ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aonuma1000
さんのHP >
日記
2025年06月29日 08:13
野鳥観察
全体に公開
霧ケ峰高原 野鳥観察
昨日の日記になりますが・・・。
所沢の山友hagureさんの80歳の誕生日祝いの山行があり
ご一緒させていただきました。
そちらのレコに乗せようと思っていたのですが、
日記にも載せておきますね
6月末だというのに温暖化の影響でレンゲツツジは盛りを終え
ニッコウキスゲが咲き始めました。
来週あたりからますますノビタキ撮影者が増えそうです。
ホオアカ&ノビタキ♂♀
2025-02-21 極寒の地-16℃ 今シーズン最
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:151人
霧ケ峰高原 野鳥観察
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
istaka
aonuma1000さん、昨日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。少しスマートに?hagureさんのお祝い山行に来てくださり本当良かったです。私は花と景色の写真(カメラ的にも無理)しか目が向きませんでしたし、鳥の気配をあまり感じず歩いてましたが、同じルートを時差無く歩いているのに、しっかり鳥を写しているのは流石です。次は妙義山に行きたいですね。ありがとうございました。
2025/6/29 9:00
aonuma1000
istakaさん
お久しぶりのコラボ行ありがとうございます。
鳥撮や、体力的な面か?
時より遅れたとき、気づかって下さり助かりました。
山頂でのyumeさん&hagureさん&私の
集合写真の撮影も感謝です。
yumeさんが亡くなり、山への情熱が薄らいでいますが、
身の回りにいくらでも山があり、仕事での山行も
続きそうですので、ぼちぼちです。
秋の裏妙義コラボ行が実現するのを楽しみにしています。
2025/6/29 13:42
hagure1945
青さん、ありがとうございました。お会いできて何よりでした。久しぶりにお会いできてうれしかったです。やはり最近は自分で出かけることが、難しいというか、気持ちが下がっていますね。青さんに会えて何よりもうれしかったです。
霧ヶ峰も30年前ですからね。コロボックルの印象も、驚きました。
確かに、3人で冬にコラボして、あの時は、所沢の女性に出会って、ちょっと、ね。その印象が残ってて、3人でいったのが飛んでしまっていた!
でもお写真、Goodですね。ありがとうございました。
2025/6/30 15:27
aonuma1000
hagure1945さん
80歳のお祝い山行に伺いお会いできて嬉しかったです。
yumeさんとの思い出の地。季節は違えど、
yumeさんもきっと見守り、お祝いしていたことでしょう。
また、秋の裏妙義、もみじ谷へ行けたらいいですね。
くれぐれもご自愛ください。
2025/6/30 21:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aonuma1000
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
雨天順延(3)
山々の眺望日記(36)
身近な風景(50)
登山用具(2)
日記探訪(2)
生活(3)
農作業(25)
身近な情報(58)
山行での貴重なワンシーン(1)
アニバーサリー(2)
残したい記録(12)
残しておきたい自分の記録(9)
きのこ関連(3)
野鳥観察(18)
手作り作品(1)
野鳥撮影(5)
未分類(6)
訪問者数
123373人 / 日記全体
最近の日記
霧ケ峰高原 野鳥観察
極寒の地-16℃ 今シーズン最低気温表示
ようやくフクロウ撮影
今年も八ヶ岳のふもとで野菜収穫
通勤途中でベニマシコ撮影
放射冷却、一気に寒くなりました。
カンムリカイツブリのヒナが孵った。
最近のコメント
hagure1945さん
aonuma1000 [06/30 21:59]
青さん、ありがとうございました。お会いで
hagure1945 [06/30 15:27]
istakaさん
aonuma1000 [06/29 13:42]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
お久しぶりのコラボ行ありがとうございます。
鳥撮や、体力的な面か?
時より遅れたとき、気づかって下さり助かりました。
山頂でのyumeさん&hagureさん&私の
集合写真の撮影も感謝です。
yumeさんが亡くなり、山への情熱が薄らいでいますが、
身の回りにいくらでも山があり、仕事での山行も
続きそうですので、ぼちぼちです。
秋の裏妙義コラボ行が実現するのを楽しみにしています。
霧ヶ峰も30年前ですからね。コロボックルの印象も、驚きました。
確かに、3人で冬にコラボして、あの時は、所沢の女性に出会って、ちょっと、ね。その印象が残ってて、3人でいったのが飛んでしまっていた!
でもお写真、Goodですね。ありがとうございました。
80歳のお祝い山行に伺いお会いできて嬉しかったです。
yumeさんとの思い出の地。季節は違えど、
yumeさんもきっと見守り、お祝いしていたことでしょう。
また、秋の裏妙義、もみじ谷へ行けたらいいですね。
くれぐれもご自愛ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する