ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aonuma1000
さんのHP >
日記
2013年04月11日 23:47
身近な情報
全体に公開
梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
ようやく梅が咲きました。
近場でも桜の便りが、届きつつある中
今朝は雪・雪・雪
咲き始めた庭のチューリップも凍えています。
八ヶ岳も浅間も新雪をかぶりましたが、
春の雪は融雪を進める役割もありそうです。
間もなく、国道299号メルヘン街道も冬季閉鎖が解除されます。
積雪対応をしながら、お越しください。
2013-04-08 大型低気圧の通過後は・・。呆然
2013-04-20 佐久強歩大会前の心の整理
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:255人
梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サク姉
RE: 梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
かなり積もりましたね〜
季節外れの雪、なんだかちょっと嬉しいですよね
周りの里山の雪景色もキレイ
2013/4/12 21:41
aonuma1000
RE: 梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
我が家がある場所はちょっぴり辺鄙なもので、
この積り方です。
更に千曲川の両岸の木々ははとてもきれいでした。
それでも帰宅した時はすべて消えていたので、ほんのわずかな喜びです。
浅間山の雲が切れたら、山頂方面はまた新雪です。
まだまだ、ホンワカ気分を味わいながらお山を歩くのは先になりそうです。
2013/4/12 23:47
yumesouf
RE: 梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
aonumaさん こんにちは
10日の夜はこちらは雨でしたが、11日の朝はどの山にも雪が見えましたね、タイヤをもう履き替えたのですが、少し早かったですかねー?
佐久の春はこれから本番ですね
2013/4/13 17:27
aonuma1000
RE: 梅は咲いたか♪〜桜はまだかいな?その合間に雪・ゆき・ユキ
こんにちは、yumesouf様
こちらもぼちぼち夏用タイヤへ履き替えですが、
山へ行く軽トラは5月中旬まで履いたままです。
間もなく桜もいい時期を迎えそうです。
2013/4/14 10:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aonuma1000
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
雨天順延(3)
山々の眺望日記(36)
身近な風景(50)
登山用具(2)
日記探訪(2)
生活(3)
農作業(25)
身近な情報(58)
山行での貴重なワンシーン(1)
アニバーサリー(2)
残したい記録(12)
残しておきたい自分の記録(9)
きのこ関連(3)
野鳥観察(18)
手作り作品(1)
野鳥撮影(5)
未分類(6)
訪問者数
124469人 / 日記全体
最近の日記
霧ケ峰高原 野鳥観察
極寒の地-16℃ 今シーズン最低気温表示
ようやくフクロウ撮影
今年も八ヶ岳のふもとで野菜収穫
通勤途中でベニマシコ撮影
放射冷却、一気に寒くなりました。
カンムリカイツブリのヒナが孵った。
最近のコメント
hagure1945さん
aonuma1000 [06/30 21:59]
青さん、ありがとうございました。お会いで
hagure1945 [06/30 15:27]
istakaさん
aonuma1000 [06/29 13:42]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
かなり積もりましたね〜
季節外れの雪、なんだかちょっと嬉しいですよね
周りの里山の雪景色もキレイ
我が家がある場所はちょっぴり辺鄙なもので、
この積り方です。
更に千曲川の両岸の木々ははとてもきれいでした。
それでも帰宅した時はすべて消えていたので、ほんのわずかな喜びです。
浅間山の雲が切れたら、山頂方面はまた新雪です。
まだまだ、ホンワカ気分を味わいながらお山を歩くのは先になりそうです。
aonumaさん こんにちは
10日の夜はこちらは雨でしたが、11日の朝はどの山にも雪が見えましたね、タイヤをもう履き替えたのですが、少し早かったですかねー?
佐久の春はこれから本番ですね
こんにちは、yumesouf様
こちらもぼちぼち夏用タイヤへ履き替えですが、
山へ行く軽トラは5月中旬まで履いたままです。
間もなく桜もいい時期を迎えそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する