![]() |
![]() |
![]() |
1057年、信覺大師の創建。臨済宗のお寺。
ご本尊は千手観音様です。
元々は油コブシ山近くにあったそうです。
ここのお寺は六甲山登山にご縁があるのか、境内に登山会館とかもみじ茶屋があったりします。残念ながら参拝させていただいた時は御住職がご不在の上、もみじ茶屋の定休日だったのでお話しが聞けませんでした。残念!
六甲駅から高羽道の登山口に向かう途中にあるのですが、高羽交差点から県道95号線沿いに行くと案内標識があります。高羽道登山口から降りて来た場合は県営住宅の北側に右に登る階段と路地がありますのでそこを通ると参道の入口が見えてきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する