![]() |
![]() |
![]() |
潮泉山塩尾寺(ちょうせんざん えんぺいじ)です。
お寺の創建は古く1400年前。
言い伝えとして、室町時代に一人の女人が病に苦しんでいたところ夢に僧侶が現れ、この辺りに湧く霊泉で湯あみすれば治るとお告げがあり、泉を見つけ湯あみしたところ治ったので、女人は御礼に観音像を祀って欲しいと願ったとされています。
ご本尊は十一面観音。浄土宗のお寺。
六甲山を縦走する方々にとっては説明する必要すら無い程知られている、六甲縦走ルートの終点の地。
おそらく完走した方が見る塩尾寺はまた格別の場所だろうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する