ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

新木津川大橋(最高地点)(しんきづがわおおはし)

都道府県 大阪府
最終更新:trtr_mitsuru
基本情報
場所 北緯34度37分32秒, 東経135度27分47秒
カシミール3D
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

新木津川大橋(しんきづがわおおはし)は、大阪市大正区船町1丁目と大阪市住之江区柴谷2丁目の間の木津川に架かるアーチ橋である。
中央部の橋長は495m、中央部のスパンは305m、総延長は2.4km、幅員は11.25m。アーチ橋としては完成当時日本最長で、また世界でも14位の規模を誇った。
大阪市南西部に環状道路網を形成し、流通をスムーズにする目的で架設された。1994年に完成。
木津川の両岸には工業地帯が広がり、大型船が往来する関係で、橋の高さは最高地点で水面上50mの高さになっている。その関係で、取り付け道路部分が通常の橋と比較して長くなり、北側(大正区側)では3重のループになっている。この高さでは歩行者・自転車の利用が困難であるため、橋に沿って木津川渡という渡し船が運行されている。
施工は、片山ストラテック・川田工業・栗本鐵工所・駒井鉄工・サクラダ・高田機工・日本鋼管・日本鉄塔工業・日立造船・松尾橋梁・三井造船・日本橋梁・川崎重工業JVと三菱重工業・横河ブリッジである。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「新木津川大橋(最高地点)」 に関連する記録(最新10件)

近畿
03:1015.7km64m2
  16    2 
2025年08月02日(日帰り)
近畿
03:3414.9km68m2
  22    7 
2025年06月15日(日帰り)
近畿
02:5314.4km69m2
  35    7 
2025年06月04日(日帰り)
近畿
03:3616.3km61m2
  14     72 
2025年05月25日(日帰り)
近畿
05:2814.9km68m2
  64    19  2 
2025年05月07日(日帰り)
近畿
03:0417.1km205m2
  82    23 
2025年04月26日(日帰り)
近畿
08:0124.0km11m2
  50     14 
2025年04月21日(日帰り)
近畿
03:4212.0km1m1
  10    7 
shirou58, その他5人
2025年03月16日(日帰り)
近畿
04:2416.7km59m2
  17    4 
2025年02月22日(日帰り)
近畿
04:2314.4km67m2
  53    66 
2025年02月20日(日帰り)