記録ID: 7827791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
最低 to 最低
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 59m
- 下り
- 59m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:23
距離 16.7km
登り 59m
下り 59m
10:52
2分
スタート地点
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山要素など皆無の完全なるロード歩き。 こっちの方がある意味ルートファインドが難しいのは登山者あるあるだと信じたい。 |
写真
感想
3連休は西穂あたりに遠征してライチョウ探しに勤しむつもりだったが、最強寒波で通行止めを食らって帰れなくなるのを恐れて関西にとどまることにした。
結果的に市街地周辺には寒波の影響は見られず、行っても大丈夫だったんじゃないかと思えてくるけど、この手のたらればは考えるだけ野暮だな。
で、登山を休止して大阪方面へ繰り出そうとしたけど、そこで何を思ったのか最低の山から最低(だった)山まで歩くことを急に思いついた。
蘇鉄山(6.97m)・・・一等三角点のある山として最低
天保山(4.53m)・・・国土地理院の地形図で山とされている中で最低だったが、宮城県仙台市の日和山が震災による地盤沈下で標高が低くなったため、二位に転落(?)二等三角点のある山としては依然最低のまま。
どちらの山もいずれ(ネタとして)登りたかった山ではあったが、単体で登るにはあまりにも物足りないのでその間の道を歩くのは良かったかもしれない。それでも登山と捉えるなら完全に消化不良。写活と捉えるなら見どころはそれなりにあり、満足できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する