ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

浅間山熔岩樹型(あさまやまようがんじゅけい)

都道府県 群馬県
最終更新:clovver
基本情報
標高 1292m
場所 北緯36度26分52秒, 東経138度30分55秒
カシミール3D
特別天然記念物「浅間山熔岩樹型」は、天明大噴火(1783年) の火砕流が森林に流れ込んで樹木を覆い、中の木が焼けたり、長い年月の間に腐ったりしてできた穴である。[1]
熔岩樹型は、日本において富士山北麓や浅間山北麓などで溶岩樹型が見られる。[2]
この現象は、一般に富士山の様な溶岩の粘り気が少ない玄武岩の火山で発生する。
しかし、安山岩質の浅間山で溶岩流はあまり発生しない。
「浅間山溶岩樹型」は、溶岩流ではなく火砕流によって形成されたことが大きな特徴である。[1]

[1] 鹿沢インフォメーションセンター, 「浅間山熔岩樹型」
[2] Wikipedia, 「熔岩樹型」
閲覧日:2022年11月21日

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「浅間山熔岩樹型」 に関連する記録(最新10件)

志賀・草津・四阿山・浅間
07:3914.5km1,423m4
  46    8 
2025年03月24日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
07:4410.1km519m2
  25    23 
2025年03月20日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
02:517.3km423m2
  6    14 
おーいーしー, その他1人
2025年03月06日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
  2   10 
2024年10月27日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
10:0765.0km2,276m8
  4    6 
2023年09月11日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
09:0735.3km800m4
  56    34 
2021年11月28日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
--:--10.4km982m-
  79     177  14 
2020年10月25日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
00:0165.2km3,231m8
  37    18 
2018年07月21日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
11:0140.1km2,326m7
  66     55  6 
2017年10月08日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
12:5942.1km2,276m7
  105    45  14 
2017年06月17日(日帰り)