ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1002962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

台高山脈縦走(未遂)

2016年11月04日(金) 〜 2016年11月07日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:12
距離
46.2km
登り
3,854m
下り
3,832m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:38
休憩
0:02
合計
3:40
12:35
19
12:54
12:55
35
13:30
13:30
103
15:13
15:13
12
15:25
15:25
12
15:37
15:37
23
16:00
16:01
8
16:09
16:09
6
16:15
千石山手前1310m地点
2日目
山行
8:45
休憩
0:41
合計
9:26
6:00
13
千石山手前1310m地点
6:13
6:14
87
7:41
7:42
20
8:02
8:02
14
8:16
8:19
6
8:25
8:25
37
9:02
9:10
35
9:45
9:45
103
11:28
11:35
112
13:27
13:47
64
14:51
14:52
34
15:26
1164m下台地
3日目
山行
8:00
休憩
2:04
合計
10:04
5:56
175
1164m下台地
8:51
9:06
36
9:42
9:42
80
11:02
11:22
35
11:57
12:03
120
14:03
15:26
34
16:00
4日目
山行
4:49
休憩
0:00
合計
4:49
6:01
289
10:50
ゴール地点
本沢川の大台辻登山口から、入之波温泉までは歩く覚悟でスタートしたが、黒石谷出合の先で、林業関係者に拾ってもらって駅まで便乗させていただいた。
天候 4・5日/快晴 6・7日/晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄榛原駅より奈良交通バスにて「東吉野村役場前」へ、
東吉野村コミュニティバスにて「大又」へ
コース状況/
危険箇所等
道標はほとんどなし。マーキングのテープはところどころ。
地名看板は誰かがつけたものがところどころ。
馬ノ鞍峰から南は比較的マーキングが多い
大又の「笹野神社」前をスタート
2016年11月04日 12:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 12:36
大又の「笹野神社」前をスタート
林道途中の「七滝八壺」
2016年11月04日 12:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 12:59
林道途中の「七滝八壺」
橋の対岸にこんな滝が
2016年11月04日 13:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:00
橋の対岸にこんな滝が
林道途中にトイレあり
2016年11月04日 13:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:06
林道途中にトイレあり
魚止めの滝
2016年11月04日 13:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:18
魚止めの滝
工事現場?
2016年11月04日 13:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:22
工事現場?
赤い橋がある
2016年11月04日 13:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:27
赤い橋がある
広い駐車場
2016年11月04日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:35
広い駐車場
作業用の橋?とても怖くて渡れないけど
2016年11月04日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:38
作業用の橋?とても怖くて渡れないけど
道路脇が崩落したのを最近直したっぽい
2016年11月04日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 13:39
道路脇が崩落したのを最近直したっぽい
水が出てます
2016年11月04日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:39
水が出てます
ココが林道終点
2016年11月04日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:46
ココが林道終点
まだ車道っぽい道が続くが、崩落している
2016年11月04日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 13:59
まだ車道っぽい道が続くが、崩落している
道がえぐられているところ
2016年11月04日 14:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:00
道がえぐられているところ
車両用の道と歩道の分岐。右の歩道の方が歩きやすそう
2016年11月04日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:01
車両用の道と歩道の分岐。右の歩道の方が歩きやすそう
歩道を行くと橋がかかっている
2016年11月04日 14:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:03
歩道を行くと橋がかかっている
車道と歩道が合わさる部分で振り返ったところ
2016年11月04日 14:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:04
車道と歩道が合わさる部分で振り返ったところ
最初の渡渉点。手持ち用のロープが設置してある
2016年11月04日 14:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 14:08
最初の渡渉点。手持ち用のロープが設置してある
次の渡渉点
2016年11月04日 14:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:10
次の渡渉点
建物跡?
2016年11月04日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:12
建物跡?
渡渉点
2016年11月04日 14:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:21
渡渉点
滝の下
2016年11月04日 14:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:32
滝の下
登山道から見る滝
2016年11月04日 14:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 14:36
登山道から見る滝
崩落部分。問題なく歩ける
2016年11月04日 14:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:39
崩落部分。問題なく歩ける
木橋
2016年11月04日 14:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:39
木橋
木橋
2016年11月04日 14:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:45
木橋
ベンチのある休憩スポット
2016年11月04日 14:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 14:47
ベンチのある休憩スポット
つづら折りのなだらかな道が続く
2016年11月04日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 14:55
つづら折りのなだらかな道が続く
明神平手前の水場
2016年11月04日 15:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 15:04
明神平手前の水場
明神平直下
2016年11月04日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 15:10
明神平直下
背後に眺望が
2016年11月04日 15:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 15:15
背後に眺望が
あしび山荘
2016年11月04日 15:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/4 15:16
あしび山荘
あずまや
2016年11月04日 15:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:16
あずまや
幕営適地
2016年11月04日 15:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:16
幕営適地
スキー場跡
2016年11月04日 15:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 15:17
スキー場跡
三ツ塚へ
2016年11月04日 15:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:26
三ツ塚へ
分岐
2016年11月04日 15:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:30
分岐
桧塚奥峰への分岐
2016年11月04日 15:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:33
桧塚奥峰への分岐
南側の眺望
2016年11月04日 15:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/4 15:33
南側の眺望
明神岳
2016年11月04日 15:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:41
明神岳
2016年11月04日 15:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 15:43
笹ヶ峰
2016年11月04日 16:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/4 16:02
笹ヶ峰
2016年11月04日 16:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 16:06
千石山手前の幕営適地
2016年11月04日 16:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/4 16:20
千石山手前の幕営適地
夜明けと同時に行動開始
2016年11月05日 06:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 6:18
夜明けと同時に行動開始
2016年11月05日 06:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 6:22
水場
2016年11月05日 06:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/5 6:45
水場
幕営適地
2016年11月05日 06:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 6:49
幕営適地
幕営適地
2016年11月05日 07:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 7:03
幕営適地
2016年11月05日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 7:19
2016年11月05日 07:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
11/5 7:24
2016年11月05日 07:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/5 7:31
2016年11月05日 07:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 7:39
2016年11月05日 07:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 7:39
2016年11月05日 08:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 8:05
幕営適地
2016年11月05日 08:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 8:16
幕営適地
2016年11月05日 08:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 8:21
奥の平山
2016年11月05日 08:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 8:22
奥の平山
2016年11月05日 08:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/5 8:22
霧降山
2016年11月05日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 8:30
霧降山
稜線上にはずっとこの境界標識がある
2016年11月05日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 9:06
稜線上にはずっとこの境界標識がある
2016年11月05日 09:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 9:14
大峰の山々が見渡せる
2016年11月05日 09:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
11/5 9:15
大峰の山々が見渡せる
幕営適地
2016年11月05日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 9:33
幕営適地
2016年11月05日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 9:46
このあたりからやせ尾根が続く
2016年11月05日 10:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 10:23
このあたりからやせ尾根が続く
岩稜も出てくる
2016年11月05日 10:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 10:26
岩稜も出てくる
たまに誰かがつけた標識あり
2016年11月05日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 10:37
たまに誰かがつけた標識あり
2016年11月05日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 10:44
2016年11月05日 10:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 10:49
2016年11月05日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 11:32
2016年11月05日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 11:33
2016年11月05日 12:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 12:32
「すぐ2,3分でうまい水あり」の表示
2016年11月05日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 13:31
「すぐ2,3分でうまい水あり」の表示
渇水だったのか、直下には水は汲めるほどはなく、もう少し下った南隣の沢に小さな滝があった
2016年11月05日 13:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 13:37
渇水だったのか、直下には水は汲めるほどはなく、もう少し下った南隣の沢に小さな滝があった
2016年11月05日 13:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 13:58
天理大の看板は古びてるがあちこちに
2016年11月05日 14:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 14:07
天理大の看板は古びてるがあちこちに
南下していくと、だんだん標識テープが増えてくる
2016年11月05日 14:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 14:08
南下していくと、だんだん標識テープが増えてくる
2016年11月05日 14:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 14:17
岩の部分もすべて直登がお勧め。巻くとよけい悪いところが多い気が…
2016年11月05日 14:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 14:20
岩の部分もすべて直登がお勧め。巻くとよけい悪いところが多い気が…
馬ノ鞍峰
2016年11月05日 14:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 14:53
馬ノ鞍峰
幕営適地
2016年11月05日 15:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 15:08
幕営適地
1164ピーク
2016年11月05日 15:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/5 15:24
1164ピーク
幕営適地
2016年11月05日 15:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/5 15:30
幕営適地
2016年11月06日 06:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:31
幕営適地
2016年11月06日 06:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:35
幕営適地
幕営適地
2016年11月06日 06:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:41
幕営適地
2016年11月06日 06:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:46
幕営適地
2016年11月06日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:53
幕営適地
このテープがありがたい
2016年11月06日 06:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 6:59
このテープがありがたい
2016年11月06日 07:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 7:04
このブルーの荷造り紐も頼りになる
2016年11月06日 07:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 7:53
このブルーの荷造り紐も頼りになる
地池越 
地図にはキャンプ適地で水があると書いてあるが、水はかなり下らないとないような…
2016年11月06日 08:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 8:00
地池越 
地図にはキャンプ適地で水があると書いてあるが、水はかなり下らないとないような…
登りの斜面に大崩壊の跡
2016年11月06日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 8:08
登りの斜面に大崩壊の跡
稜線に出たところ。幕営適地
2016年11月06日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 8:19
稜線に出たところ。幕営適地
幕営適地
2016年11月06日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 8:40
幕営適地
幕営適地
2016年11月06日 09:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:02
幕営適地
2016年11月06日 09:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:02
やせ尾根
2016年11月06日 09:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:13
やせ尾根
2016年11月06日 09:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 9:14
岩稜が続く
2016年11月06日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:21
岩稜が続く
ロープが設置してある
2016年11月06日 09:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:30
ロープが設置してある
かなりの急斜面
2016年11月06日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:33
かなりの急斜面
コルをまたいで反対側の登りも岩っぽい。ココも直登
2016年11月06日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:35
コルをまたいで反対側の登りも岩っぽい。ココも直登
2016年11月06日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 9:35
湯谷の頭
2016年11月06日 09:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 9:42
湯谷の頭
2016年11月06日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 10:14
残置ロープ
2016年11月06日 10:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 10:19
残置ロープ
2016年11月06日 10:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 10:31
岩稜
2016年11月06日 10:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 10:32
岩稜
岩稜
2016年11月06日 10:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 10:34
岩稜
尾根通しに直進ではなく、右に折れるポイント
2016年11月06日 10:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 10:46
尾根通しに直進ではなく、右に折れるポイント
2016年11月06日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 11:00
下りきったコルに、雨量測量?のための小屋があり、この真下に下ると水場あり
2016年11月06日 11:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 11:08
下りきったコルに、雨量測量?のための小屋があり、この真下に下ると水場あり
いい感じで水が汲めた
2016年11月06日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/6 11:14
いい感じで水が汲めた
2016年11月06日 12:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:01
岩稜
2016年11月06日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 12:21
岩稜
1094ピーク
2016年11月06日 12:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:24
1094ピーク
2016年11月06日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:35
右側を見下ろすと谷の底が崩壊。
釣られて?ガレ場を下りそうになったが、左寄りに踏み跡があった
2016年11月06日 12:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 12:37
右側を見下ろすと谷の底が崩壊。
釣られて?ガレ場を下りそうになったが、左寄りに踏み跡があった
幕営適地
2016年11月06日 12:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 12:54
幕営適地
1094ピーク
標識テープも多くなり、踏み跡もしっかりしてきて、しかも名もないピークが続くので、だんだん地図と照合するのが面倒になって…(←コレが後の敗因につながる)
2016年11月06日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 13:01
1094ピーク
標識テープも多くなり、踏み跡もしっかりしてきて、しかも名もないピークが続くので、だんだん地図と照合するのが面倒になって…(←コレが後の敗因につながる)
2016年11月06日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 13:39
ありがたいけど、こういうのを頼ってしまって、読図をおろそかにしてしまってた
2016年11月06日 13:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 13:53
ありがたいけど、こういうのを頼ってしまって、読図をおろそかにしてしまってた
2016年11月06日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 13:56
問題の「振子辻」。
山地図によると、「振子辻」から西へ300mくらい直進するはず…
2016年11月06日 14:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 14:09
問題の「振子辻」。
山地図によると、「振子辻」から西へ300mくらい直進するはず…
直進したら、尾根に出て… 地図と地形が違う
2016年11月06日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/6 14:22
直進したら、尾根に出て… 地図と地形が違う
地図をもってうろうろ…したけど、どう考えても地形と地図が一致せず、進めなくて、小一時間うろうろして、何度も振子辻に戻ってきて確認、の繰り返しをしているうちに時間切れ
2016年11月06日 15:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/6 15:00
地図をもってうろうろ…したけど、どう考えても地形と地図が一致せず、進めなくて、小一時間うろうろして、何度も振子辻に戻ってきて確認、の繰り返しをしているうちに時間切れ
日が暮れないうちに幕営できる場所をリサーチ。ちょうど1張り張れる場所を発見
2016年11月06日 16:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/6 16:14
日が暮れないうちに幕営できる場所をリサーチ。ちょうど1張り張れる場所を発見
翌朝、再度ルートを探すが…
どうしても西方向に踏み跡は見つからない。
地形が地図と一致しないので、進路が決められない
2016年11月07日 06:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/7 6:16
翌朝、再度ルートを探すが…
どうしても西方向に踏み跡は見つからない。
地形が地図と一致しないので、進路が決められない
ルートはコの字になっているので、踏み跡は見つからないけど、まっすぐ南下して、沢まで下って対岸を登り返せば、引水サコに着くはず、と適当な尾根を下ったけど…
けっこう深い谷なので、コンターライン沿いにトラバースして西側でルート復帰を目指した方が楽かも?と西方向へ進んだら、えぐいガレ場に行きあたって、一か所は越えたものの、もう1か所、落石がヤバいガレに出会って諦めて下ることに
2016年11月07日 07:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 7:26
ルートはコの字になっているので、踏み跡は見つからないけど、まっすぐ南下して、沢まで下って対岸を登り返せば、引水サコに着くはず、と適当な尾根を下ったけど…
けっこう深い谷なので、コンターライン沿いにトラバースして西側でルート復帰を目指した方が楽かも?と西方向へ進んだら、えぐいガレ場に行きあたって、一か所は越えたものの、もう1か所、落石がヤバいガレに出会って諦めて下ることに
とりあえず沢の底まで…
2016年11月07日 08:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 8:27
とりあえず沢の底まで…
沢身に降りた
2016年11月07日 08:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 8:43
沢身に降りた
本流が右(西)から合流してくるはず…と思ったら、なぜか左(東)から流れてきてるではないか!
ってコトは… 本沢川の支流??? 
とりあえず、本流を下ってみたら…
2016年11月07日 08:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 8:50
本流が右(西)から合流してくるはず…と思ったら、なぜか左(東)から流れてきてるではないか!
ってコトは… 本沢川の支流??? 
とりあえず、本流を下ってみたら…
釜の子吊り橋…
2016年11月07日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:00
釜の子吊り橋…
それなりの水量になってるけれど、対岸に渡らないとどうしようもないので、クツを脱いで渡渉した
2016年11月07日 09:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:10
それなりの水量になってるけれど、対岸に渡らないとどうしようもないので、クツを脱いで渡渉した
飛び石で渡れなくもなさそうだったけど、失敗してケガしても、絶対に発見されないだろうと思うと慎重にならざるを得なかった
2016年11月07日 09:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/7 9:22
飛び石で渡れなくもなさそうだったけど、失敗してケガしても、絶対に発見されないだろうと思うと慎重にならざるを得なかった
大台辻まで一般ルートで1時間半くらいのはず
2016年11月07日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/7 9:23
大台辻まで一般ルートで1時間半くらいのはず
吊り橋を渡って、登り返し…
2016年11月07日 09:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:24
吊り橋を渡って、登り返し…
と、思いきや。
2016年11月07日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:25
と、思いきや。
通行止めらしい。7か所も橋が落ちたり道が崩壊してるらしい。
2016年11月07日 09:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/7 9:26
通行止めらしい。7か所も橋が落ちたり道が崩壊してるらしい。
さっさと撤退を決意、下るが…
下り道もそれなりに荒れてた
2016年11月07日 09:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 9:30
さっさと撤退を決意、下るが…
下り道もそれなりに荒れてた
木がさかさまに
2016年11月07日 09:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 9:31
木がさかさまに
美しい道なんだけど…
2016年11月07日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:46
美しい道なんだけど…
五色湯跡
2016年11月07日 09:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 9:49
五色湯跡
2016年11月07日 09:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 9:53
大杉峡谷を連想させる雰囲気
2016年11月07日 09:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 9:55
大杉峡谷を連想させる雰囲気
2016年11月07日 09:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 9:57
登山口
2016年11月07日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 10:06
登山口
紅葉がきれいだった
2016年11月07日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/7 10:06
紅葉がきれいだった
レンタルコテージ?借りられるみたい
2016年11月07日 10:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 10:07
レンタルコテージ?借りられるみたい
登山口の標識
2016年11月07日 10:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 10:08
登山口の標識
駐車場は有料。数年前まで勝手に停めてたような気がするけど…
2016年11月07日 10:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/7 10:09
駐車場は有料。数年前まで勝手に停めてたような気がするけど…
黒石谷分岐
2016年11月07日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
11/7 10:40
黒石谷分岐
ところで、山地図の表記間違いに帰ってから気づいた。
振子辻の場所は、左の赤丸の部分。(現地看板を信用するなら)
そして、緑線のルートで下って、引水サコへ登り返すつもりだったのが…結果はGPSのログの通りです。アホでした。
2016年11月07日 16:31撮影 by  SH-01F, SHARP
3
11/7 16:31
ところで、山地図の表記間違いに帰ってから気づいた。
振子辻の場所は、左の赤丸の部分。(現地看板を信用するなら)
そして、緑線のルートで下って、引水サコへ登り返すつもりだったのが…結果はGPSのログの通りです。アホでした。

感想

11月4日
http://nyami-nyami.cocolog-nifty.com/gokunyami/2016/11/post-9baf.html

11月5日
http://nyami-nyami.cocolog-nifty.com/gokunyami/2016/11/21164-b66e.html

11月6日
http://nyami-nyami.cocolog-nifty.com/gokunyami/2016/11/1164-f27d.html

11月7日
http://nyami-nyami.cocolog-nifty.com/gokunyami/2016/11/post-21c1.html

結果的に、「振子辻」の位置に関して、山地図表記が間違っていることに気づくことができずに、現在地の把握が間違ったままルートアウト。
父ヶ谷の高のあたりから、地図と現在地の照合を怠ったまま歩いたことが原因の単純なミス。
あまりにしょぼい読図ミスに我ながら呆れる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

おおむかし
高校時代の友人と二人で似たようなルートを山中二泊で歩いたことがあります。懐かしいです。
2016/11/25 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら