記録ID: 1005028
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ガッツリ雪山★富士山御殿場ルート
2016年11月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,415m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:23
距離 19.8km
登り 2,415m
下り 2,420m
13:22
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
次郎坊過ぎて六合目小屋までに完全な雪道になってます。 七合目までは比較的歩き易いんですが、七合目過ぎたら踏み抜きが始まり、ピークまでツボ足(平均足の甲の深さ)でトレースも無かったので疲労しました。 本日の晴天でかなりの雪が溶けて湿ってたので アイスバーンに変化してるかも知れません。 十分注意してください。 チェーンスパイクは使いませんでした(もうそんなレベルではありません) |
予約できる山小屋 |
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
前日に積雪もあり、快晴予報の土曜日だったので15〜20人は御殿場ルートから登ってたと思います。須走口までの道が工事で封鎖されてる影響もありますね。
登った感想は、こんなに疲れた御殿場ルートは久しぶりって感じです。
何となくまだ夏富士の感覚が抜けてなくって、途中の食べ物補給無しで登ってたので大弛沢登山道下でもう燃料切れしてた感じでした。
沢山雪を踏み過ぎてもうお腹いっぱい。
冬の富士山は夏とは別人…いや、別山だと改めて思いました。
映画ターミネーターの台詞がぴったりです。
色んな意味で「終わりの始まり!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する