ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100569
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂独標・ピラミッドピーク 〜快晴!無風!〜

2011年02月21日(月) 〜 2011年02月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
23:40
距離
6.0km
登り
614m
下り
621m

コースタイム

9:50西穂高口〜11:05西穂山荘11:35〜11:55丸山〜12:50独標13:05〜
13:40ピラミッドピーク14:10〜14:30独標〜14:55丸山〜15:05西穂山荘
天候 1日目 快晴!無風!
2日目 快晴!風少しあり(朝までしかいませんでした) 
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイバスターミナル下の登山者(宿泊)用駐車場へ。(看板あります)トイレもあります。
高山方面からでしたが積雪、凍結ありませんでした。(四駆ノーマルタイヤ)
帰りは松本へ出ましたが、こちらも積雪、凍結ありませんでした。
(路面は日々変わると思いますのでご注意下さい)
コース状況/
危険箇所等
平日だし駐車場には自分含めて2台、こりゃガラガラだ!
と思って9時始発のロープウェイを余裕で8時半すぎに行ったら観光客(バス)がうじゃうじゃ・・
平日とはいえ天気がいい日にはたくさんの観光客が来ます!さすが穂高。でもみなさん山を見るのは好きなんですねー♪

西穂高口から西穂山荘までは目印もありわかりやすいです。
登山道も新雪はなくワカンなどは要りません。
自分はアイゼンをつけましたが、なしでもいけそうです。
歩きやすく、早い人なら1時間かからないと思います。
西穂山荘からはもちろん要アイゼンです。
丸山辺りまでならなくても行けちゃいました。

登山者用(宿泊者)駐車場
今日も天気良さそう♪
2011年02月21日 07:06撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 7:06
登山者用(宿泊者)駐車場
今日も天気良さそう♪
ロープウェイを降り、“雪の回廊”を進むと登山道へ
2011年02月21日 09:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:52
ロープウェイを降り、“雪の回廊”を進むと登山道へ
西穂高が見えてきたー!
2011年02月21日 09:53撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:53
西穂高が見えてきたー!
おお〜、槍も見えるんだ。ちょっとだけ。
2011年02月21日 09:54撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:54
おお〜、槍も見えるんだ。ちょっとだけ。
これから向かう尾根だね。
2011年02月21日 09:55撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:55
これから向かう尾根だね。
こんな感じ、アイゼンつけてきたけどなくても行けそう。斜度のある所はちょっと硬くて滑りやすいのでご注意を!
2011年02月21日 09:57撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:57
こんな感じ、アイゼンつけてきたけどなくても行けそう。斜度のある所はちょっと硬くて滑りやすいのでご注意を!
焼岳も見えた!
2011年02月21日 10:25撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:25
焼岳も見えた!
遠くに白山も!
2011年02月21日 10:46撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:46
遠くに白山も!
振り返れば笠ヶ岳!
2011年02月21日 10:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:49
振り返れば笠ヶ岳!
絶景だ〜♪
2011年02月21日 10:56撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:56
絶景だ〜♪
西穂山荘到着〜!
2011年02月21日 11:05撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:05
西穂山荘到着〜!
暖かい♪っていうか、歩いてると暑い!贅沢者・・
2011年02月21日 11:09撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:09
暖かい♪っていうか、歩いてると暑い!贅沢者・・
小屋で休憩して出っぱ〜つ!
2011年02月21日 11:12撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:12
小屋で休憩して出っぱ〜つ!
尾根は適度に固くアイゼンでも歩きやすい。
風もなくとっても気持ちいい♪
2011年02月21日 11:46撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:46
尾根は適度に固くアイゼンでも歩きやすい。
風もなくとっても気持ちいい♪
霞沢岳。ちょうどこの間が上高地。
2011年02月21日 11:51撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:51
霞沢岳。ちょうどこの間が上高地。
丸山到着〜!ここで2452m
2011年02月21日 11:55撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:55
丸山到着〜!ここで2452m
さぁ、ここからが本番!
2011年02月21日 11:57撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:57
さぁ、ここからが本番!
山荘方面。
2011年02月21日 12:16撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:16
山荘方面。
独標が見えてきた!(しかしこの時点では独標と理解していなかった・・)
2011年02月21日 12:33撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:33
独標が見えてきた!(しかしこの時点では独標と理解していなかった・・)
さらに近づいてきました。
2011年02月21日 12:36撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:36
さらに近づいてきました。
最後の上り。
2011年02月21日 12:43撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:43
最後の上り。
鎖もありました。
2011年02月21日 12:48撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:48
鎖もありました。
独標到着〜♪眺め最高!!
2011年02月21日 12:51撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:51
独標到着〜♪眺め最高!!
とりあえず。。
2011年02月21日 13:00撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:00
とりあえず。。
霞沢岳と麓の上高地。
2011年02月21日 13:02撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:02
霞沢岳と麓の上高地。
遠くに八ヶ岳も。
2011年02月21日 13:02撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:02
遠くに八ヶ岳も。
歩いてきた尾根と乗鞍。
2011年02月21日 13:02撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:02
歩いてきた尾根と乗鞍。
ぜんぜん風がありません。
2011年02月21日 13:04撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:04
ぜんぜん風がありません。
さぁ、ピラミッドピークへ向かいましょう!
ここを降りるの・・
2011年02月21日 13:04撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:04
さぁ、ピラミッドピークへ向かいましょう!
ここを降りるの・・
反対側から見た独標、岩と雪のミックスで怖かった。。
2011年02月21日 13:11撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:11
反対側から見た独標、岩と雪のミックスで怖かった。。
で、お次は・・
2011年02月21日 13:14撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:14
で、お次は・・
登ってきた所、怖そうな雪庇!近づかないように!
2011年02月21日 13:19撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:19
登ってきた所、怖そうな雪庇!近づかないように!
ここも振り返る、このすぐ下が雪のみだが少し斜度がある。雪は適度にやわらかかったが、固いと怖そう。
2011年02月21日 13:30撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:30
ここも振り返る、このすぐ下が雪のみだが少し斜度がある。雪は適度にやわらかかったが、固いと怖そう。
着きましたー!!“ピラミッドピ”
2011年02月21日 13:38撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:38
着きましたー!!“ピラミッドピ”
尾根方面。
2011年02月21日 13:43撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:43
尾根方面。
遠くの乗鞍をズーム!
2011年02月21日 13:43撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:43
遠くの乗鞍をズーム!
笠ヶ岳と左奥が白山
2011年02月21日 13:44撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:44
笠ヶ岳と左奥が白山
この先が西穂!!さぁどうするー??
今日行ってる人いるのかなぁ?
ちなみに山荘からここまで誰にも会ってません。
2011年02月21日 13:45撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:45
この先が西穂!!さぁどうするー??
今日行ってる人いるのかなぁ?
ちなみに山荘からここまで誰にも会ってません。
止めときまーす。。
こんな天候のいい時に行かなかったらいつ行くんだ!?って言われそうだけど・・
ここの動画を拝見して、あんなナイフリッジ今の自分には無理かな・・って
もっと修行してきます。
2011年02月21日 13:47撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:47
止めときまーす。。
こんな天候のいい時に行かなかったらいつ行くんだ!?って言われそうだけど・・
ここの動画を拝見して、あんなナイフリッジ今の自分には無理かな・・って
もっと修行してきます。
黒部五郎、双六方面なんだけど、どれがどれやら・・
2011年02月21日 13:53撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:53
黒部五郎、双六方面なんだけど、どれがどれやら・・
2011年02月21日 13:54撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:54
左からジャンダルム、奥穂、前穂、明神など。
雲ひとつない青い空に映えます!
2011年02月21日 13:55撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:55
左からジャンダルム、奥穂、前穂、明神など。
雲ひとつない青い空に映えます!
眼下には上高地。
2011年02月21日 13:57撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:57
眼下には上高地。
また来ます!!
2011年02月21日 14:04撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:04
また来ます!!
帰りも慎重に!
2011年02月21日 14:14撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:14
帰りも慎重に!
丸山から横にトレースが・・どこ行ったんだろ?
2011年02月21日 14:54撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:54
丸山から横にトレースが・・どこ行ったんだろ?
当初、日帰りの予定で時間的にも戻れたんだけど、天候いいし夕日や朝日もみたくなったので泊まることにしました。
(ちなみに最終ロープウェイ16:15です)
2011年02月21日 17:34撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 17:34
当初、日帰りの予定で時間的にも戻れたんだけど、天候いいし夕日や朝日もみたくなったので泊まることにしました。
(ちなみに最終ロープウェイ16:15です)
残って正解!!
2011年02月21日 17:34撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 17:34
残って正解!!
ほんとは雲があったほうが空が赤くなるんだけど天気良すぎて。。
2011年02月21日 17:38撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 17:38
ほんとは雲があったほうが空が赤くなるんだけど天気良すぎて。。
でも幻想的でキレイです。
2011年02月21日 17:43撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 17:43
でも幻想的でキレイです。
翌朝、本日も晴天なり!
2011年02月22日 06:20撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:20
翌朝、本日も晴天なり!
八ヶ岳の横からご来光!
2011年02月22日 06:28撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:28
八ヶ岳の横からご来光!
シュカブラが赤く染まる。
2011年02月22日 06:31撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:31
シュカブラが赤く染まる。
西穂にも朝日が当たり始める。
2011年02月22日 06:32撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:32
西穂にも朝日が当たり始める。
月と白山
2011年02月22日 06:37撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:37
月と白山
2011年02月22日 06:46撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:46
今日は少し風がある・・手袋から手を出すとすぐ痛くなる。
2011年02月22日 06:47撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:47
今日は少し風がある・・手袋から手を出すとすぐ痛くなる。
2011年02月22日 06:54撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:54
笠ヶ岳に西穂の影が・・
2011年02月22日 06:59撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:59
笠ヶ岳に西穂の影が・・
下山です。
2011年02月22日 08:26撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 8:26
下山です。
ここまで雪があったってこと?
2011年02月22日 08:57撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 8:57
ここまで雪があったってこと?
帰りはアイゼンなしで降りました。
2011年02月22日 09:16撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:16
帰りはアイゼンなしで降りました。
今日もうじゃうじゃいる観光客に混じって屋上展望台から「パシャ」また来ます。
2011年02月22日 09:32撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:32
今日もうじゃうじゃいる観光客に混じって屋上展望台から「パシャ」また来ます。
帰りにのんびり・・極楽!!
2011年02月22日 10:43撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:43
帰りにのんびり・・極楽!!

感想

今回は初の西穂方面、天候も良さそうなので日帰りの予定でしたが
せっかくだからご来光も拝みたくなり、西穂山荘へ1泊しました。

ヤマレコの直前情報でワカンは必要なさそうなので持っていかなかったです。
実際、山荘まではアイゼンもなくても行けそう。
斜度があってちょっと固くなってる所は注意。

天候も2日間(2日目は朝までしかいませんでしたけど)とも良く、特に1日目はピラミッドピークでもほぼ無風。
西穂へ行くか悩みました・・
しかし今の自分は行っていいのか?万が一の時はいろんな人に迷惑をかけるぞ、確実に行けるって思わないと
勢いで行ってはダメだ、でもこんなチャンスは滅多に・・とかいろいろ考えました。
たかが西穂ぐらいで・・って思う方もいると思いますが・・

でも自分ではピラミッドピークに行けただけでも大満足です!
とても充実して、気持ちよくて楽しい山登りでした♪
夏山でとんがったとこ修行しよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1973人

コメント

またまたいい天気ですね!
yasuparaさん、こんにちは。

八方に続いて、最高の天気でしたね!

それにしても、独標までは冬山入門コースと聞いていますが、その先まで行かれたとのこと。
独標からピラミッドピークへの稜線は、写真で見ても怖いほどのナイフリッジ!
独標の下りも壁みたいに急なのに、なんなく通過してしまう辺り、すごいですね〜

素晴らしくきれいな夕日と朝焼け。
それを見るためだけでも小屋に泊る価値がありそうです。
2011/2/23 14:38
西穂独標・ピラミッドピーク 〜快晴!無風!〜
yasupara さんコンバンワです。
行ってきましたね、独標の西穂側の崖はグリーンシーズンでも下りるのには難儀します。
ピラミットピークで折り返したとの事ですが、それで良いと思います。無理は禁物ですね、しかもソロ!何か有ってからでは・・・・・。
そして1泊を西穂山荘で過したのはとても良い判断でしたね。本当に素晴らしい景色が拝めました。
2011/2/23 19:40
えっへん!晴れ男!
naoki99999さん、こんばんは。

本当に、天候には恵まれます。あとは技術と体力?
独標からピラミッドピークへは確かに怖かったです!
独標の下りもなんなく通過ではありません、超ビビリながらの通過ですsweat02

ほんと、小屋に泊まって正解でしたnote
最高の夕日と朝日を拝めました。
も1回ピラミッドピークに行こうかなぁとも考えましたが、止めときました。
2011/2/23 23:30
ありがとうございます!
kintakunteさん、こんばんは。

独標までのルートは冬山入門コースって雑誌で見て行ってきました!
天候にも恵まれ、本当に良い経験と素晴らしい景色を堪能して参りました
ピラミッドピークまで行けたことも大満足です!

おっしゃる通り小屋に泊まったのも良い判断だとおもいましたnote
2011/2/23 23:45
いい所ばかり行ってますね。
yasuparaさん、こんにちは。

私も秋に西穂に登りましたが、最高でした。
雪景色はもっといいと思います。

私も行きたくなりますが、ちょっと観光地の雰囲気が残念です。
2011/2/24 20:35
たまたまです。
samanda55さん、こんばんは。

西穂まで行かれたんですね。
ピラミッドピークと西穂、近いけど景色も全然違うんでしょうね。
西穂からの景色、見たかったです。
2011/2/24 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら