また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1006390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

玄倉〜ユーシン〜同角山稜〜石棚山稜(玄倉バス停付近から日帰り周回)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
26.0km
登り
2,264m
下り
2,261m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:59
合計
8:17
4:54
23
5:26
5:27
32
5:59
5:59
12
6:11
6:16
18
6:34
6:35
19
6:54
6:54
12
7:06
7:06
8
7:20
7:33
51
8:24
8:45
26
9:11
9:11
36
9:47
9:54
10
10:04
10:05
4
10:09
10:11
34
10:45
10:46
9
11:03
11:03
7
11:10
11:10
9
11:19
11:20
56
12:16
12:19
26
12:45
12:45
21
13:06
13:08
3
13:11
ゴール地点
今回のターゲットはずばり紅葉!GPSログにも残っていますが玄倉ダム付近ではあまりに景色が良かったため行ったり来たりをしています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉バス停付近(丹沢湖キャンプサイト少し手前)の無料駐車場を利用
朝4:30頃到着時先行者は1台(玄倉バス停に公衆トイレ・自販機があります。)
※ご存知かと思いますが2016年8月より玄倉林道ゲート手前駐車スペースまで一般車は入れません。林道に入って約300m程の所に鎖による通行規制が行われていました。
コース状況/
危険箇所等
●玄倉〜ユーシンロッジ
以前よりもさらに長くなってしまった林道歩き。山側からの落石に注意して進みます。途中にある新青崩隧道は長さ約300mで照明は全くありませんので昼間でも真っ暗です。ヘッデンが必要です。その次の石崩隧道も距離は短いですが足元が悪いため転倒防止のためヘッデンを使用したほうが良いかも。
●ユーシンロッジ〜同角山稜〜石棚分岐
取付きからいきなりの急登!クサリが設置されたザレた斜面を登ります。東屋を過ぎて一旦楽になりますがその後もそこそこの急登が大石山まで続きます。大石山を通過するとザレたクサリ場を急下降します。スリップ・滑落に注意が必要です。その後も梯子・クサリ・足場の悪いトラバース・痩せ尾根など内容満載(汗)細かなアップダウンがあり体力を消耗します。
●石棚分岐〜石棚山
特に危険個所はないと思います。
●石棚山〜西丹沢県民の森
下り始めから急下降!標高1200m付近では急降下と踏み跡不明瞭(この時期だから?)のため少し不安になりGPSと地図を何度も確認しながら進みました。尚この付近ではリボン・テープ類を見かけなかったような…。標高1000m付近でも尾根を直進しそうな所がありましたが進行方向左手にピンクリボンがありましたのでそれに従いました。
●西丹沢県民の森〜玄倉
長い林道歩き。山側からの落石に注意しながら歩きますが一部舗装道路上に薄く苔が付着している箇所がありうっかりスリップしそうになりました。
その他周辺情報 最終コンビニは東名高速道路「大井松田IC」から向かうと国道246号線「宮地(みやじ)」交差点手前にある「サークルK 山北町店」が最後だったと思います。
神奈川県の秘境ユーシンを目指して出発!
2016年11月13日 05:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 5:57
神奈川県の秘境ユーシンを目指して出発!
玄倉川沿いにはちょうど見ごろを迎えた紅葉が盛りだくさん。これは期待が持てそう。
2016年11月13日 06:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 6:30
玄倉川沿いにはちょうど見ごろを迎えた紅葉が盛りだくさん。これは期待が持てそう。
おなじみのユーシン・ブルーと紅葉のコラボレーション。水が少なめでしたが良い色していました!
2016年11月13日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 6:35
おなじみのユーシン・ブルーと紅葉のコラボレーション。水が少なめでしたが良い色していました!
色とりどりの紅葉祭り!写真を撮りながらゆっくり進みます。
2016年11月13日 06:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 6:39
色とりどりの紅葉祭り!写真を撮りながらゆっくり進みます。
足早に通り過ぎてしまうのがもったいないほどの色つきです!
2016年11月13日 06:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/13 6:56
足早に通り過ぎてしまうのがもったいないほどの色つきです!
朝日が山肌を照らしよりいっそう鮮やかに!
2016年11月13日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 7:13
朝日が山肌を照らしよりいっそう鮮やかに!
写真の撮りすぎで計画よりも少し遅れてユーシンロッジに到着。大石山への急登に備えベンチでツツジの紅葉を眺めながら少々休憩。
2016年11月13日 07:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 7:20
写真の撮りすぎで計画よりも少し遅れてユーシンロッジに到着。大石山への急登に備えベンチでツツジの紅葉を眺めながら少々休憩。
トイレ脇にあるツツジの葉は今が見ごろでした。
2016年11月13日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/13 7:21
トイレ脇にあるツツジの葉は今が見ごろでした。
久しぶりの同角山稜!依然訪れた時はガスガスでしたが今回は絶景を期待してロッジ裏手の橋を渡ります。
2016年11月13日 07:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 7:35
久しぶりの同角山稜!依然訪れた時はガスガスでしたが今回は絶景を期待してロッジ裏手の橋を渡ります。
取り付きからの急登で早くも汗が噴き出してきました。目線を上に向けるとこの光景。元気をもらいます!
2016年11月13日 08:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 8:05
取り付きからの急登で早くも汗が噴き出してきました。目線を上に向けるとこの光景。元気をもらいます!
前回(約5年前)はこの大石までもかなりつらかった記憶がありますが今回はすばらしい紅葉の効用m(__)mで意外とあっけなく辿り着くことができた。景色が良いと体が良く動きますね。
2016年11月13日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/13 8:07
前回(約5年前)はこの大石までもかなりつらかった記憶がありますが今回はすばらしい紅葉の効用m(__)mで意外とあっけなく辿り着くことができた。景色が良いと体が良く動きますね。
高所恐怖症の自分にはこの位置まで来るのが精一杯(汗)岩の先端で足を延ばしてコーヒーを飲む強者が居るとか居ないとか?
2016年11月13日 08:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/13 8:09
高所恐怖症の自分にはこの位置まで来るのが精一杯(汗)岩の先端で足を延ばしてコーヒーを飲む強者が居るとか居ないとか?
視線を右に移すと美しく冠雪した富士山が!紅葉とのコラボでこれはたまらん!
2016年11月13日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
11/13 8:10
視線を右に移すと美しく冠雪した富士山が!紅葉とのコラボでこれはたまらん!
大石山山頂を目指し再び紅葉ロードを進みます。
2016年11月13日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/13 8:15
大石山山頂を目指し再び紅葉ロードを進みます。
大石山の紅葉は標高1100m程の所まで。1200m付近まで登るとほとんど終わっていました。
2016年11月13日 08:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/13 8:17
大石山の紅葉は標高1100m程の所まで。1200m付近まで登るとほとんど終わっていました。
ベンチの設置された静かな大石山山頂に到着。同角山稜は歩く人が少ないわりにはベンチがいたる所に設置されていてたいへんありがたい!神奈川県に感謝!!m(__)m
2016年11月13日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 8:28
ベンチの設置された静かな大石山山頂に到着。同角山稜は歩く人が少ないわりにはベンチがいたる所に設置されていてたいへんありがたい!神奈川県に感謝!!m(__)m
山頂標識向かい側の岩の上に登ると丹沢の主峰 蛭が岳が聳えている。
2016年11月13日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 8:30
山頂標識向かい側の岩の上に登ると丹沢の主峰 蛭が岳が聳えている。
大石山山頂付近からはこの眺め!塔ノ岳や蛭ヶ岳からの富士山もすばらしいがここからの富士山もかなり良い!
2016年11月13日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/13 8:42
大石山山頂付近からはこの眺め!塔ノ岳や蛭ヶ岳からの富士山もすばらしいがここからの富士山もかなり良い!
山頂からわずかに進むと長いクサリ場を通過。
2016年11月13日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 8:44
山頂からわずかに進むと長いクサリ場を通過。
下りきってから振り返って撮影。角度はそれほどでもないが岩が微妙に濡れていて非常に足元が滑りやすかったため通過には以外と難儀した。
2016年11月13日 08:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 8:46
下りきってから振り返って撮影。角度はそれほどでもないが岩が微妙に濡れていて非常に足元が滑りやすかったため通過には以外と難儀した。
ここは写真右上の登山道へ進みます。考え事をしながら歩いていると左下方面へ誘いこまれそうな所です。(自分だけ?)
2016年11月13日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 9:05
ここは写真右上の登山道へ進みます。考え事をしながら歩いていると左下方面へ誘いこまれそうな所です。(自分だけ?)
^^
2016年11月13日 09:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 9:11
^^
この辺りにも色鮮やかな紅葉が点在していて飽きることなく進む事ができました。
2016年11月13日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 9:15
この辺りにも色鮮やかな紅葉が点在していて飽きることなく進む事ができました。
丹沢一般登山道の中ではこの同角山稜が一番ワイルドではないだろうか?地面が濡れているときは滑落に注意が必要な所が多くある。
2016年11月13日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/13 9:18
丹沢一般登山道の中ではこの同角山稜が一番ワイルドではないだろうか?地面が濡れているときは滑落に注意が必要な所が多くある。
秋のやさしい光を浴びて苔の仲間たちもいきいきとしていた。
2016年11月13日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 9:22
秋のやさしい光を浴びて苔の仲間たちもいきいきとしていた。
今日はお天気に恵まれた。1か月ほど前までは黒々とした富士山だったがやはり雪が付いていた方が美しい。
2016年11月13日 09:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/13 9:25
今日はお天気に恵まれた。1か月ほど前までは黒々とした富士山だったがやはり雪が付いていた方が美しい。
ザンザ洞キレット。この木橋も少し湿っていて大変気を遣いながら通過した。
2016年11月13日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/13 9:31
ザンザ洞キレット。この木橋も少し湿っていて大変気を遣いながら通過した。
向かい側の稜線は塔ノ岳から棚沢ノ頭あたりまでの稜線。今話題のネコちゃんにも会ってみたいなぁ〜。
2016年11月13日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 9:35
向かい側の稜線は塔ノ岳から棚沢ノ頭あたりまでの稜線。今話題のネコちゃんにも会ってみたいなぁ〜。
澄み渡る青空に向かい高度を稼いで行きます。道はザレていますので特に下りで通る場合は注意が必要です。
2016年11月13日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 9:38
澄み渡る青空に向かい高度を稼いで行きます。道はザレていますので特に下りで通る場合は注意が必要です。
木々の間からは不動ノ峰から蛭ヶ岳の稜線が望めます。霧氷の時期にぜひ訪れたい!
2016年11月13日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 9:44
木々の間からは不動ノ峰から蛭ヶ岳の稜線が望めます。霧氷の時期にぜひ訪れたい!
玄倉を出発してから約5時間。今日の最高地点同角ノ頭に到着。ここまですれ違った登山者は1名、この後4名とすれ違った。
2016年11月13日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 9:48
玄倉を出発してから約5時間。今日の最高地点同角ノ頭に到着。ここまですれ違った登山者は1名、この後4名とすれ違った。
晴天に恵まれたこの日蛭ヶ岳はたくさんの方々で賑わっているでしょうね!
2016年11月13日 10:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/13 10:14
晴天に恵まれたこの日蛭ヶ岳はたくさんの方々で賑わっているでしょうね!
石棚山稜も登山者が少なくとても静かだ。カサカサと落ち葉を踏みしめる音を堪能しながら歩くことができた。
2016年11月13日 10:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 10:56
石棚山稜も登山者が少なくとても静かだ。カサカサと落ち葉を踏みしめる音を堪能しながら歩くことができた。
この辺りは本当に静かで良いところだ。
2016年11月13日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 11:03
この辺りは本当に静かで良いところだ。
今日出会ったブナの中でこの木が一番立派だった。すっかり落葉し寒い冬を乗り越える準備が整った状態でした。
2016年11月13日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 11:08
今日出会ったブナの中でこの木が一番立派だった。すっかり落葉し寒い冬を乗り越える準備が整った状態でした。
ここから玄倉に下るのは初めて。落ち葉により上部では踏み跡が不明瞭な部分があり急下降も加わって道を間違えてしまったのかと少し不安になりながら進みました。
2016年11月13日 11:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 11:14
ここから玄倉に下るのは初めて。落ち葉により上部では踏み跡が不明瞭な部分があり急下降も加わって道を間違えてしまったのかと少し不安になりながら進みました。
ここまでルートロストをしないよう注意深く踏み跡を追っていたのであまり紅葉を堪能する余裕がありませんでした(汗)立ち止まって見上げると美しい紅葉の数々!
2016年11月13日 11:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 11:33
ここまでルートロストをしないよう注意深く踏み跡を追っていたのであまり紅葉を堪能する余裕がありませんでした(汗)立ち止まって見上げると美しい紅葉の数々!
!!
2016年11月13日 11:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/13 11:47
!!
西丹沢県民の森が近くなると踏み跡も明瞭になり一安心。
2016年11月13日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/13 12:08
西丹沢県民の森が近くなると踏み跡も明瞭になり一安心。
無事に林道へ降り立つと高級絨毯を思わせる色とりどりの紅葉が山肌を染めていました。
2016年11月13日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 12:14
無事に林道へ降り立つと高級絨毯を思わせる色とりどりの紅葉が山肌を染めていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

玄倉川沿いの紅葉を見てみたい!玄倉からユーシンロッジまでの林道往復も考えたがそれでは少々物足りないため前回ガスガスで残念だった同角山稜を通り雪化粧をした富士山を堪能し石棚山からは通った事のないルートをたどり玄倉までもどるルートを計画した。
狙い通り玄倉川周辺は紅葉真っ盛り!大石山までの標高1200m付近までは色とりどりの紅葉をまじかで眺める事が出来た。また石棚山稜ではブナの黄葉を期待したが少し時期が遅かったようで・・・。しかし落ち葉を踏みしめる音を堪能しながら進む石棚山稜はまた違った楽しみを味わうことができた。
見ごろの紅葉・稜線では冠雪した富士の絶景!秋の丹沢を十分堪能した大満足な1日を過ごすことができた!
次回丹沢を訪れる時は稜線を白く染める霧氷が美しい不動ノ峰〜蛭ヶ岳方面を訪れることになるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

同角山稜もまけてませんね〜
hajimeさん(^.^)こんばんは!同角山稜の紅葉…自分も気になってました。ゲートに車停めれなくなり、周回にはきつそうだな〜ツツジ新道で西丹沢に降りて、バス&車か?なーんて思ってたので(^.^)hajimeさんのレコで行った気分になりましたよ〜自分も三年は歩いてないので、大石で寝そべりコーヒー飲みながら富士山眺めたい気分になっちゃいましたよ。
丹沢の紅葉ありがとうございました😊
2016/11/14 19:04
Re: 同角山稜もまけてませんね〜
irukamokoさん コメントありがとうございます!
玄倉ゲート手前駐車スペースが使えなくなってしまいさらに30分ほど多く林道歩きを満喫してきました(つд⊂)エーン玄倉ダム周辺では朝日が差し込むまで時間を調整しながらゆっくり写真撮影!あまりの美しさに同じところを2往復してしまいました!
大石では絶景が待っていてくれて手前の急登の疲れも吹き飛んじゃいました( ^ ^ )irukamokoさんももし訪れることがありましたらお気をつけてコーヒーを味わってくださいね(自分は寝そべるどころか岩にしがみつきながら富士山を眺めていましたよ!)
丹沢で今年眺める紅葉はこれで最後になりそうですが今後気温が下がり稜線を白く染める霧氷が見られる頃また訪れたいと思っています^^やはり不動ノ峰周辺がベストですかねぇ〜!
それでは〜〜
2016/11/14 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら