ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010999
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

奥高尾8座縦走

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:16
距離
34.8km
登り
2,224m
下り
2,206m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:01
合計
9:16
7:38
29
8:16
8:17
21
8:38
8:39
9
8:48
8:48
9
8:57
8:57
5
9:02
9:03
15
9:18
9:21
7
9:28
9:28
7
9:35
9:35
7
9:42
9:42
3
9:45
9:46
18
10:04
10:05
38
10:43
10:43
14
10:57
10:57
7
11:04
11:04
30
11:34
11:35
11
11:46
11:46
7
11:53
11:53
8
12:01
12:11
15
12:26
12:26
5
12:31
12:31
3
12:34
12:34
8
12:42
12:43
9
12:52
12:56
5
13:01
13:01
7
13:08
13:08
6
13:14
13:14
23
13:37
13:37
4
13:41
13:41
13
13:54
13:54
21
14:15
14:40
3
14:43
14:43
16
14:59
14:59
15
15:14
15:20
1
15:21
15:21
10
15:31
15:31
6
15:47
15:48
10
15:58
15:59
13
16:12
16:15
6
16:21
16:21
5
16:26
16:26
4
16:30
16:30
7
16:37
16:37
13
16:50
16:51
3
16:54
ゴール地点
堂所山で道間違えをしました。
結構降りたところで気がつき登り直すことに。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り:武蔵五日市
下り:高尾山口
コース状況/
危険箇所等
大雨の影響で陣馬から景信までぬかるみがすごいです。
靴やズボンの裾は泥だらけになったので、ゲーター必須。
前日の雨と低気温で朝靄がすごいです。
2016年11月20日 06:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 6:34
前日の雨と低気温で朝靄がすごいです。
拝島駅から。
富士山。
2016年11月20日 06:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 6:59
拝島駅から。
富士山。
スタート地点。
武蔵五日市駅。初めて来ました。
2016年11月20日 07:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 7:38
スタート地点。
武蔵五日市駅。初めて来ました。
舗装道を走る。
2016年11月20日 07:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 7:48
舗装道を走る。
おっ
真っ赤な木を発見。
2016年11月20日 07:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
11/20 7:50
おっ
真っ赤な木を発見。
地味登り。
2016年11月20日 07:52撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 7:52
地味登り。
ここを左へ。
2016年11月20日 07:53撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 7:53
ここを左へ。
なだらかな登りです。
2016年11月20日 08:02撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 8:02
なだらかな登りです。
新多摩変電所。
マシン好きにはそそる御形。
2016年11月20日 08:09撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 8:09
新多摩変電所。
マシン好きにはそそる御形。
再び舗装道へ。
今熊山へ向かいます。
2016年11月20日 08:14撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:14
再び舗装道へ。
今熊山へ向かいます。
今熊神社。
2016年11月20日 08:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:16
今熊神社。
ここの登りが辛かった・・・
2016年11月20日 08:20撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 8:20
ここの登りが辛かった・・・
今熊山の中間地点の展望台。
奥多摩方向。
2016年11月20日 08:29撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 8:29
今熊山の中間地点の展望台。
奥多摩方向。
武蔵五日市方向。
2016年11月20日 08:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 8:34
武蔵五日市方向。
トイレがあります。
2016年11月20日 08:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:34
トイレがあります。
今熊山山頂。
2016年11月20日 08:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:37
今熊山山頂。
今熊神社。
トレイルに復帰するには少し戻る必要があり。
2016年11月20日 08:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:37
今熊神社。
トレイルに復帰するには少し戻る必要があり。
朝靄が嘘のようです。
2016年11月20日 08:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 8:38
朝靄が嘘のようです。
刈寄山へ向かう。
2016年11月20日 08:56撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 8:56
刈寄山へ向かう。
アップダウンの繰り返し。
2016年11月20日 09:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 9:00
アップダウンの繰り返し。
まるで飯能アルプスな道。
2016年11月20日 09:07撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 9:07
まるで飯能アルプスな道。
立ち枯れた木。
何があったのか?
2016年11月20日 09:12撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 9:12
立ち枯れた木。
何があったのか?
刈寄山山頂
2016年11月20日 09:18撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 9:18
刈寄山山頂
眺望は一方向だけですね。
2016年11月20日 09:18撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 9:18
眺望は一方向だけですね。
市道山へ向かいます。
2016年11月20日 09:26撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 9:26
市道山へ向かいます。
入山峠。
2016年11月20日 09:29撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 9:29
入山峠。
鉄塔の下を越える。
草でわかりづらいかもしれません。
2016年11月20日 09:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 9:34
鉄塔の下を越える。
草でわかりづらいかもしれません。
鳥切場。
行く先はまっすぐではなくヘアピンカーブです。
2016年11月20日 09:42撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 9:42
鳥切場。
行く先はまっすぐではなくヘアピンカーブです。
大高山にこんなところあったような。
2016年11月20日 09:42撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 9:42
大高山にこんなところあったような。
まだまだ道は長い。
2016年11月20日 09:45撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 9:45
まだまだ道は長い。
奥多摩の紅葉は今週が旬なのではないでしょうか。
2016年11月20日 10:07撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 10:07
奥多摩の紅葉は今週が旬なのではないでしょうか。
走りやすい道なのですが、そろそろスタミナが・・・
2016年11月20日 10:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 10:10
走りやすい道なのですが、そろそろスタミナが・・・
市道山分岐。
2016年11月20日 10:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 10:37
市道山分岐。
市道山山頂。
2016年11月20日 10:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 10:39
市道山山頂。
今回の山は開けたところが多いですね。
2016年11月20日 10:40撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 10:40
今回の山は開けたところが多いですね。
醍醐丸へ。
2016年11月20日 10:54撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 10:54
醍醐丸へ。
藪からまむしが出そうで怖いです。
2016年11月20日 10:58撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 10:58
藪からまむしが出そうで怖いです。
醍醐丸。
八王子市最高峰
2016年11月20日 11:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 11:35
醍醐丸。
八王子市最高峰
和田峠へ。
車道が見えました。
2016年11月20日 12:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:00
和田峠へ。
車道が見えました。
和田峠茶店。
満車名模様。
2016年11月20日 12:07撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:07
和田峠茶店。
満車名模様。
直登コースに乗ります。
2016年11月20日 12:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:10
直登コースに乗ります。
階段を駆け上る。
2016年11月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 12:21
階段を駆け上る。
陣馬山山頂。
ようやく着いたー
2016年11月20日 12:23撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:23
陣馬山山頂。
ようやく着いたー
2016年11月20日 12:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 12:24
有名なアレ
2016年11月20日 12:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
11/20 12:27
有名なアレ
景信山へ向かう。
2016年11月20日 12:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:31
景信山へ向かう。
道が沼化していて恐ろしい・・
ここから先ずっとこんな感じです。
2016年11月20日 12:32撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 12:32
道が沼化していて恐ろしい・・
ここから先ずっとこんな感じです。
さすがに有名な山なので道が広い。
2016年11月20日 12:32撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:32
さすがに有名な山なので道が広い。
明王峠
どこも人で一杯です。
2016年11月20日 12:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 12:48
明王峠
どこも人で一杯です。
堂所山へむかう。
急な坂で、観光客は皆敬遠。
2016年11月20日 13:14撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 13:14
堂所山へむかう。
急な坂で、観光客は皆敬遠。
静かな堂所山山頂。
2016年11月20日 13:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 13:16
静かな堂所山山頂。
道を間違えましたorz
100m程高度を下げたところで発覚。
2016年11月20日 13:22撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 13:22
道を間違えましたorz
100m程高度を下げたところで発覚。
景信山山頂。
2016年11月20日 14:14撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 14:14
景信山山頂。
都心方向の見晴らしは最高。
2016年11月20日 14:15撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 14:15
都心方向の見晴らしは最高。
なめこうどんをいただきました。
2016年11月20日 14:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
3
11/20 14:24
なめこうどんをいただきました。
ふっじさーん
2016年11月20日 14:40撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 14:40
ふっじさーん
気を抜くとコケそうな道。
歩き慣れてない観光客の人たちは超スローペース。
ここから先、人だらけでトレランは諦めました。
2016年11月20日 14:56撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 14:56
気を抜くとコケそうな道。
歩き慣れてない観光客の人たちは超スローペース。
ここから先、人だらけでトレランは諦めました。
タヌキの置物の峠。(名前は忘れました)
2016年11月20日 14:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 14:59
タヌキの置物の峠。(名前は忘れました)
相模湖と高速道路。
大渋滞しています(笑)
2016年11月20日 15:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 15:03
相模湖と高速道路。
大渋滞しています(笑)
小仏城山につきました。
2016年11月20日 15:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 15:13
小仏城山につきました。
有名な天狗の置物
2016年11月20日 15:20撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 15:20
有名な天狗の置物
ここから先は木で舗装されているところが多かったです。
2016年11月20日 15:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 15:24
ここから先は木で舗装されているところが多かったです。
もみじ台。
2016年11月20日 15:47撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 15:47
もみじ台。
高尾山の影の存在のここも大盛況ですね。
2016年11月20日 15:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 15:48
高尾山の影の存在のここも大盛況ですね。
高尾山山頂への石段。
大渋滞(笑)
2016年11月20日 15:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 15:50
高尾山山頂への石段。
大渋滞(笑)
山頂ちょっと前でこの有様。
2016年11月20日 15:54撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 15:54
山頂ちょっと前でこの有様。
カメラを高く掲げてようやく人が写らない。
2016年11月20日 15:58撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 15:58
カメラを高く掲げてようやく人が写らない。
薬王院。
夜か、オフシーズンしか来ないのでこの人だかりは新鮮。
2016年11月20日 16:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
11/20 16:13
薬王院。
夜か、オフシーズンしか来ないのでこの人だかりは新鮮。
2016年11月20日 16:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 16:13
日が暮れてきました。
2016年11月20日 16:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
11/20 16:28
日が暮れてきました。
下山後は真っ暗に。
稼ぐはずの景信山から高尾山口までが全く走れなかったので予定より1時間以上遅れてしました。
2016年11月20日 16:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
11/20 16:49
下山後は真っ暗に。
稼ぐはずの景信山から高尾山口までが全く走れなかったので予定より1時間以上遅れてしました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

 九州から帰ってきて5日。本日は奥多摩の高雄山周辺の巡るコースに挑戦してきました。本格的トレイルランはこれが初めてと言うことで、標高1000メートル以下のルートを選びました。

武蔵五日市〜今熊山(1座)
 朝靄がひどく電車も遅延していて心配になるような朝でしたが、拝島に着くころにはすっかり晴れて遠くの山も見渡せるようになりました。武蔵五日市で軽く準備体操をしたあと、最初は舗装道を、お寺からは山道を走り抜けました。今熊神社から今熊山山頂までの道は高い階段が連なっており、無理に走ると躓きそうです。今熊山山頂は登山道から少し離れたところにあり眺望は最高でした。

今熊山〜刈寄山(2座)
 今熊山から刈寄山までの道は小さなアップダウンの繰り返しですが、大きめの峰には巻き道があり体力の温存が可能です。刈寄山山頂も尾根道からはずれたところにあるので、一旦のぼってまた戻る必要があります。刈寄山山頂には東屋があり休憩することが可能で眺望もあります。

刈寄山〜市道山(3座)
 刈寄山、市道山、臼杵山は戸倉三山と呼ばれているみたいです。今回は臼杵山にはいけないルートだったので三座コンプリートはできませんでしたが、いつかは行ってみたいです。鳥切場付近は道が入り組んでいてわかりにくいところがありますが、それ以外は大丈夫でしょう。道の感じは飯能アルプス天覚山〜大高山のような感じで地味な上り下りがあり体力を消耗しました。市道山も眺望があります。

市道山〜醍醐丸(4座)
 醍醐丸という名前はじつは実際にいくまで知りませんでした。その知名度とは反対に八王子市最高峰なんですね。ここに行くまで林道付近の道を通ったのですが、あの林道の続く先は知りません。醍醐丸山頂付近は急登とはいえませんがなかなかの登りです。にもかかわらず山頂は残念な感じでした。

醍醐丸〜陣馬山(5座)
 醍醐丸から和田峠までは距離的にも短く割と急な坂を下りるだけなのですぐにつきます。和田峠から高尾山までは奥高雄縦走路として有名で、その起始点でもある和田峠は満車で大盛況でした。生藤山と陣馬山の山バッチはここで購入できます。陣馬山頂でも購入できましたが此方の方が50円安かったです。
 陣馬山への登山道は複数あるようでしたが、直登コースを選びました。名前の通りほぼすべて階段であまり面白みはないのでハイクするなら他の道がいいかもしれないですね。陣馬高原大盛況でした。ちょうどお昼時だったこともありテーブル、芝生も埋まっていましたので一通り写真を撮ったら先に進みました。じつはこのあたりでスタミナが切れて以降ほとんど走っていません(笑)人もおおく、地面もぬかるんでいたので走ろうと思っても走れませんでしたが(自己正当化)

陣馬山〜堂所山〜景信山(6座)
 陣馬山から先は人も多く、それも山慣れしていないような人も多く見かけました。楽しく歩くのはいいのですが、横一列で道をふさぐのはやめてほしいものです。いくつかの峠を越え本来巻くことができる堂所山に寄ってみることにしました。堂所山への登りは見るからに急で観光気分の人は一切寄りつかなそうでした。
 堂所山山頂から道間違えをしてだいぶ時間をロスしてしまいましたが、まだまだ時間的に余裕があるので焦らず景信山に向かいました。陣馬から高尾までの区間は至る所に茶屋があるので休憩補給は逐次できます。
 景信山からの眺めは今回登った中で一番好きで、都心方向、富士方向どちらにも眺望が通りました。ここでお昼ご飯として名物なめこうどんをいただきました。なめこ汁は至る所に売っていたのですが、おなかにたまるものが食べたかったので。

景信山〜小仏城山(7座)
 途中の小仏峠からは相模湖が一望できます。城山にも茶店があり休憩できますが、なんか見飽きてきた模様・・・。

城山〜高尾山(8座)
 最も歩きやすく、最も人が多かった区間。渋滞を避けるため最も厳しい道を選んだはずが、それでも多くの人で溢れていました。もみじ台では紅葉がピークのようで大繁盛。高尾山山頂への石段なんて100m以上渋滞していました(これから先地獄を見る)

 高尾山山頂はまるで戦場でした。

 それも、ハイヒール(低めですが)やスーツで登るおっさんズなど山に日頃縁がなさそうな人も、ちらほら見かけました。そのためか6号路は下山封鎖、4号路は狭い道に大渋滞。のこりは稲荷山か1号路でしたが、稲荷山コースは大人数のすれ違いが困難であることを考慮してケーブルカーとリフトで多くがいなくなることを期待して、1号路を選びましたが、列の進みがとんでもなく遅く、いらだって怒鳴り出す人もいて戦々恐々。その原因は120分待ちのケーブルカーとリフトでした。(TDL顔負けの行列)よってリフト乗り場以下の1号路もあまり人数の減少はなくぞろぞろと下ることに。刻々と沈む太陽に不安を覚えながら人の隙間を縫い、ようやく清滝駅まで着いたことには真っ暗になっていました。後ろから降りていた人たちはヘッデンも懐中電灯すら持っていないようだったので電灯もない闇の中無事に降りきれたのか心配です。

【コース総評】
 前半はハセツネコースとかぶることもあり、ひたすら耐久が求められます。コースの感じはまさに飯能アルプスのMコースでした。しかし、各山頂からの眺望は素晴らしく紅葉も見頃で楽しく走ることができました。
 後半は有名縦走路だったこともあり、山と言うよりは公園の中を歩く感じで初心者でも多少の体力さえあれば楽しく巡ることができると思います。各ポイントごとに茶店があるため休憩しながら1日かけて歩くのも楽しそうですね。(二人以上推奨)
 *この時期の高尾山は凶悪でした。訪れるなら早朝推奨。

【反省点】
 35kmと長いコースをいきなり挑戦したため案の定20km時点で敗退。
 荷物も少なくしていたため、補給地点の豊富な今回のルートだったから良かったものの、いつものようなコースだった場合は危険だったかもしれません。(気温、水分的な物で)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

お疲れ様でした!
ralickさん

初の本格トレランお疲れさまでした。
長距離ハイクを何本かこなしていて、後半は混雑で走れなかったとはいえ、初めてでこの距離のトレランを楽しみながらこなすなんて、なかなかじゃないですか!
(今はよくトレランやっている僕も、初めてのトレランで約20kmやった時は、4・5日筋肉痛で動けなくなり、ひどい状態でした…(苦笑))
前半の武蔵五日市〜戸倉三山〜醍醐丸は、僕的にはいつか行こう行こうと思いつつ、なかなか行けていない山域。
なるほど飯能アルプスっぽいMな山域ですか!レコを見て逆に俄然行ってみたくなりました(笑)
紅葉の時期の城山〜高尾山口の混み具合…そんな酷いレベルですが…。秋に行くとしたら早朝限定ですかね。

いつもフォローさせていただいているralickさんの初の本格トレラン記録を拝見して、僕もまたトレラン行きたいなーって思ってしまうように思わずワクワクしてしました。
お疲れさまでした!
2016/11/22 0:41
Re: お疲れ様でした!
Naoさん

コメントありがとうございます。
私がトレランを始めたのもNaoさんの影響なので、此方こそありがとうございました。
トレランの良さわかった気がします。
案の定翌日は膝の裏の靭帯を痛めていたみたいで、研究所の先輩(フルマラソンの常連)に話したところ、1ヶ月はランニング禁止命令を下されましたorz。(歩くことは許された模様)
今回の戸倉三山コースは起伏は飯能アルプスに似ていますが、環境は広葉樹多めの奥多摩のためまた異なった雰囲気を楽しめると思います。分岐が多く、どこにつながっているかわからない道もあったのでコンパス、地図は必須かもしれません。

来年の飯能アルプス丸山トレラン大会参加してみようかなぁ。

此方こそ毎回楽しく読ませていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2016/11/22 9:04
お疲れ様です(^o^)
始めたばかりなのに、ちょっと凄くないですか!(゜ロ゜)
トレーニング向きな戸倉三山は飯能アルプスちっくで、しんどい所ですしー

それにしてもケーブル120分待ちとか(笑)完全に観光地ですね(  ̄▽ ̄)
さすがギネス山です(´д`|||)
もみじ台の仕上がりが素晴らしそうで、一番混む時期だったでしょうから、泥濘地獄もあって走るのは難しかったでしょうね( ;∀;)

タヌキの所は小仏峠です
たまにバリハイ御用達の登山詳細図の販売が行われてますよ〜(*´ω`*)
2016/11/25 8:07
山も冬支度
theopenさん

コメントありがとうございます。
やはりこの時期に紅葉を見ようと思うとマイナーな低山に限るのでしょうが、予想よりも早く雪が降り始めたので本格的雪山ギアがないと低山ととはいえ危険かもしれませんね。
いままであまり雪山ハイクを想定してこなかったのでアイゼンは非常用の6本爪の物しか持っていません。

タヌキの峠は小仏峠でしたか。近くで写真を撮りたかったのですが一面沼化していたので近づけませんでしたorz.たしかに登山地図を売っている方がいらっしゃいました。バリエーションルートの地図だったんですね。今の時期の紅葉目当ての初心者が買って遭難しなければいいのですが・・・
2016/11/25 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら