ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101136
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
nakaji その他3人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
1,010m
下り
986m

コースタイム

0950 ゲレンデトップ(1830m)スタート
1120 三田原外輪山稜線(2300m)着
1135 北面滑走(トラバース)開始
1150 大正池付近(2100m)着 休憩/登り準備
1205 山頂へ登りスタート
1330 山頂手前コル着 アイゼン歩行開始
1355 妙高山山頂(2454m)着 滑走準備
1430 山頂直下のルンゼ滑走
1515 大正池(2100m)着 外輪山稜線への登り返しスタート
1615 外輪山稜線コル(2280m)着 大休憩
1650 南斜面滑走開始
1710 ゲレンデトップ(1830m)着 
天候
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト : スキー場には設置していない。届けは新潟県警への提出を
  http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/index.html

◆ルート状況
1.スキー場トップ〜外輪山
・登り開始してスグの沢のトラバースは雪崩に注意。(良く雪崩れますので、イライラせず一人づつトラバリましょう)
・外輪山に形成された雪庇は大きい。ルートに注意しましょう。
2.外輪山〜大正池
・外輪山の大きな雪庇の下を滑るので、雪庇の崩落には注意しながら滑りましょう。雪庇の崩落に備え、エスケープゾーンを絶えず考えながら滑った方がよろしいでしょう。
3.大正池〜妙高山山頂
・西面にある夏道を使う事になるが、大正池からは高度を下げずにトラバースしながら標高を上げる。特に危険は無し。山頂直下のコルまではシールで行けた。
・山頂直下コルからはシールでは困難。アイゼンで慎重に。
4.山頂直下からの滑走
・雪の状態に大きく影響を受ける。また、滑るシュートにより危険度は変わるので自分の力量に合わせた滑走を。今回は岩に挟まれたルンゼ状のシュートを滑走。雪崩れたら逃げ場が少ないので雪の状態が悪い場合は注意。
5.大正池〜外輪山登り返し
 急斜面を登る事になる。また、この斜面は風の通り道となるのでウインドウクラストが形成されやすい。上の雪庇にも注意。この日もクラストしていたため、アイゼンで登り返した。
6.外輪山〜スキー場トップ(南面滑走)
・日差しをもろに浴びる為、雪の状況により危険度は変化するので注意。
・登りのルートと重なる為、他のスキーヤーに注意を
・登りにトラバースした沢をトラバースするが、この時も雪崩に注意。
・笹が峰牧場方面に滑る場合は滑走終了の標高を間違えないように。林道からはスムーズにスキー場には帰れる(らしい。実際に行った事無いので責任もてないです)
2011年02月26日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 10:58
2011年02月26日 11:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 11:01
2011年02月26日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 11:06
2011年02月26日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 13:12
2011年02月26日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 13:19
2011年02月26日 13:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 13:43
2011年02月26日 13:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 13:51
2011年02月26日 14:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 14:31
2011年02月26日 14:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 14:31
2011年02月26日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 15:42
2011年02月26日 16:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 16:39
2011年02月26日 16:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 16:40
2011年02月26日 16:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 16:41
2011年02月26日 16:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 16:42

感想

先週末から気象状況が激しく変化する中(都内では春一番も吹いたくらい)、どこに行くかそうとう迷いました。メンバーと意見交換して候補を焼岳、白岳、妙高ってな感じに絞り、「雪が悪くても頂上から滑る!」という目的を達成する為に妙高山にしました。
※結果は、目標達成!但し、雪質は予想通りサンクラ/ウインクラ/モナカでした。

昨年に三田原外輪山から赤倉へ滑った際に、フツフツと温めてた山頂滑走をやりとげました。

仮眠1時間で夜の1時に自宅を出発し、運転交代しながら7時に妙高高原イン。
リフトチケットを購入したが、強風と雪の状況により第三リフトの営業が遅れて、早くても9時30分くらいとの事。
えーまじでー。今日はピーク行って帰って来たいので早めに登りたいな〜
いつ動くか分からない場合は上に行って待つのがセオリーですが、麓の無料休憩所でヌクヌクとレスト。だって寒いんだもん。
そしたら、9時過ぎに第三リフト営業のアナウンス。
「おいおいまじかいな!?」急いで準備するものの、結局登り出し時刻が9時50分となってしまった。誰も悪くありません。自分が悪いのです。。。
ゲレンデ下で空を見ると厚い雲で覆われてて日射無し。時折雪。予報と違うじゃん。。と思いながらゲレンデトップに着くと視界が開け日差しタップリ!ドピーカン!なんと雲海でした。

今シーズンここまで晴れ渡ったのは初めてかもしれないなあ。
気分もアゲアゲ(雪はワルワルですけど)で何としても山頂に立ってやるとモチベーション上げまくり!

雪が悪く、シール歩行に終止難儀するが特に問題も無く課題クリアです!

山スキーって雪質だけで評価するもんじゃないっすね!頂上からの景観は今シーズン1でした♪
今週はどこで滑るのがアタリなのか判断が難しかったけど、雪質よりなにより妙高山頂からルンゼを滑り絶景を見れて最高でした。

※ヤマレコの写真容量がイッパイイッパイになってしまったので、来月になったらアップしますが、以下にアップしていますのでどーぞ!
https://picasaweb.google.com/nakaji1203/20110226BC#

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら