大倉出発=3
今日は風があるけれど暖かい🐦
26
大倉出発=3
今日は風があるけれど暖かい🐦
見晴茶屋より
相模湾が輝く☆.。・:*:・゜`
16
見晴茶屋より
相模湾が輝く☆.。・:*:・゜`
丹沢らしい木道。
久しぶりだね(^^)
6
丹沢らしい木道。
久しぶりだね(^^)
コレ、下っているのですが、、
大倉尾根は登りっぱなしと思っていたのでビックリ!
もう記憶が・・・
4
コレ、下っているのですが、、
大倉尾根は登りっぱなしと思っていたのでビックリ!
もう記憶が・・・
「堀山の家」はお休みかな
おトイレも使えないそうです。
7
「堀山の家」はお休みかな
おトイレも使えないそうです。
青空があんまり素敵で・・
冬の空という感じでは無いんですよね〜
11
青空があんまり素敵で・・
冬の空という感じでは無いんですよね〜
とても暑いんです💦
実は汗が滴り落ち・・
20
とても暑いんです💦
実は汗が滴り落ち・・
丹沢の良い所は
この海が見える風景かなぁ〜
22
丹沢の良い所は
この海が見える風景かなぁ〜
塔ノ岳ロックオン(^_-)☆
11
塔ノ岳ロックオン(^_-)☆
っと、、
出ました 「沼地??」
怖いよぉ〜転ばない様に
(><)
15
っと、、
出ました 「沼地??」
怖いよぉ〜転ばない様に
(><)
少し雪もありますが、この日は凍っていないのでアイゼン無しでも行けました。
6
少し雪もありますが、この日は凍っていないのでアイゼン無しでも行けました。
どっどれが
丹沢山?蛭ケ岳??
丹沢山は一度歩いているのに・・
わからないんです(^^;
9
どっどれが
丹沢山?蛭ケ岳??
丹沢山は一度歩いているのに・・
わからないんです(^^;
久しぶりですね〜
2年ぶり!3度目です。
6
久しぶりですね〜
2年ぶり!3度目です。
「ほんとうの空」的な 青空☆.。・:*:・゜
41
「ほんとうの空」的な 青空☆.。・:*:・゜
今日は平日とあって閑散としてます。
2年前の塔にゃんこが
どれだけ肥えたか・・会いたかったのだけど
いなかった。残念(´Д`)
19
今日は平日とあって閑散としてます。
2年前の塔にゃんこが
どれだけ肥えたか・・会いたかったのだけど
いなかった。残念(´Д`)
2015.1のにゃんこ
別人⇒別猫
この頃はすごく飢えて乱暴でした。
今はきっと穏やかになっているのでしょう(^^)
36
2015.1のにゃんこ
別人⇒別猫
この頃はすごく飢えて乱暴でした。
今はきっと穏やかになっているのでしょう(^^)
コーヒーとパンでランチ♪
ちょっと風があって寒いのでサクッと。
14
コーヒーとパンでランチ♪
ちょっと風があって寒いのでサクッと。
コレだね!
手前が丹沢山で〜アップダウンを重ねて蛭ケ岳!
24
コレだね!
手前が丹沢山で〜アップダウンを重ねて蛭ケ岳!
さぁ〜今日のお泊り
丹沢山、みやま山荘へ=3
8
さぁ〜今日のお泊り
丹沢山、みやま山荘へ=3
いきなりの雪と凍結でスパイク装着。
8
いきなりの雪と凍結でスパイク装着。
でも、泥濘もあったり、また雪が出てきたり・・
七変化の道。
12
でも、泥濘もあったり、また雪が出てきたり・・
七変化の道。
キラキラ〜な❆
4
キラキラ〜な❆
はい!
ありがとう!
そろそろ要らないとのアドバイスを頂き、綺麗にさせて頂きました(*^.^*)エヘッ
15
はい!
ありがとう!
そろそろ要らないとのアドバイスを頂き、綺麗にさせて頂きました(*^.^*)エヘッ
この道。本当に気持ち良い♪
23
この道。本当に気持ち良い♪
コレさえ無ければ・・・
5
コレさえ無ければ・・・
でもさ!
あの青空に向けて登るのがやっぱり
ワクワク💛
17
でもさ!
あの青空に向けて登るのがやっぱり
ワクワク💛
丹沢山到着!!
この山頂標識も年季が入ってきましたね。
14
丹沢山到着!!
この山頂標識も年季が入ってきましたね。
前もあったのかなぁ〜。
可愛いね♡
19
前もあったのかなぁ〜。
可愛いね♡
みやま山荘。
初めて足を踏み入れます。
12
みやま山荘。
初めて足を踏み入れます。
風除室にストック置き場。
6
風除室にストック置き場。
受付です。
今日は私一人の貸切
ヽ(^◇^*)/
19
受付です。
今日は私一人の貸切
ヽ(^◇^*)/
明日の焼山登山口のバスが13:18.
朝食は6時〜なので、私の足だとギリ。
どうしようか悩みましたが、急ぐと怪我の元。
朝食をしっかり食べて 間に合わなければタクシーにしようと
2食付にしました。
11
明日の焼山登山口のバスが13:18.
朝食は6時〜なので、私の足だとギリ。
どうしようか悩みましたが、急ぐと怪我の元。
朝食をしっかり食べて 間に合わなければタクシーにしようと
2食付にしました。
入ってすぐに
「あったかぁ〜い」
と感じたのはこのストーブ。
コレも一人占めしちゃいました(^^)
14
入ってすぐに
「あったかぁ〜い」
と感じたのはこのストーブ。
コレも一人占めしちゃいました(^^)
どこを使ってもいいですよ〜
とのお言葉に甘え、こちらの一つを使わせて頂きました。
窓からの夜景も素敵ღ .:*・゜
11
どこを使ってもいいですよ〜
とのお言葉に甘え、こちらの一つを使わせて頂きました。
窓からの夜景も素敵ღ .:*・゜
北側は二段式になっています。
どちらも綺麗で清潔です。
10
北側は二段式になっています。
どちらも綺麗で清潔です。
おトイレも電気が付いている間は
便座が温かい。
嬉しいですね。
14
おトイレも電気が付いている間は
便座が温かい。
嬉しいですね。
夕日のFuji様。
今日は一日雲隠れでした。
10
夕日のFuji様。
今日は一日雲隠れでした。
やらせ画像ヾ(;´▽`A``
こんな風に寛げます。
ヒマラヤの本でイッパイ!
51
やらせ画像ヾ(;´▽`A``
こんな風に寛げます。
ヒマラヤの本でイッパイ!
みやま山荘の食事は有名!!
コレが楽しみでもありました(^^)
67
みやま山荘の食事は有名!!
コレが楽しみでもありました(^^)
ジュージュー( ▽ )o〇O
ビールと一緒にウマウマ♪
コレ見てたら また食べたくなっちゃった。
51
ジュージュー( ▽ )o〇O
ビールと一緒にウマウマ♪
コレ見てたら また食べたくなっちゃった。
おはようございます!
朝食も炊き込みご飯!!
もちろん おかわり(^_-)☆
41
おはようございます!
朝食も炊き込みご飯!!
もちろん おかわり(^_-)☆
食堂。
一人で贅沢に頂きました。
小屋番さんには蛭〜焼山〜登山口まで
細かく教えて頂き、ありがとうございました。
15
食堂。
一人で贅沢に頂きました。
小屋番さんには蛭〜焼山〜登山口まで
細かく教えて頂き、ありがとうございました。
外は氷点下10℃との事。
夜中もビュービュー風の音に不安でしたが、
小屋番さんから、日が登れば収まるよと・・
本当にこの後、風に悩まされる事はありませんでした。
16
外は氷点下10℃との事。
夜中もビュービュー風の音に不安でしたが、
小屋番さんから、日が登れば収まるよと・・
本当にこの後、風に悩まされる事はありませんでした。
まだ、Fui様も目覚めていない様。
でも、今日はクリアに見せてくれそう!
27
まだ、Fui様も目覚めていない様。
でも、今日はクリアに見せてくれそう!
お日様いらっしゃぁ〜い!
40
お日様いらっしゃぁ〜い!
いつも思うのです。
太陽の力ってすごい!!
本当に暖かくなる。
43
いつも思うのです。
太陽の力ってすごい!!
本当に暖かくなる。
雪満載の道を歩きます。
小屋を出る時にスパイクは装着しています。
4
雪満載の道を歩きます。
小屋を出る時にスパイクは装着しています。
ほらほら!
33
ほらほら!
Fuji様。
お目覚めですね(*^^*)
40
Fuji様。
お目覚めですね(*^^*)
Fuji様〜檜洞丸〜蛭ケ岳
10
Fuji様〜檜洞丸〜蛭ケ岳
Fuji様の右には南アが連なって!
9
Fuji様の右には南アが連なって!
農鳥〜間ノ岳〜北岳
(もちろん教えて頂きました(汗))
19
農鳥〜間ノ岳〜北岳
(もちろん教えて頂きました(汗))
雲がかかているけど悪沢辺りかな?
8
雲がかかているけど悪沢辺りかな?
左の双耳峰は愛鷹山ですね。
一度歩きました。
22
左の双耳峰は愛鷹山ですね。
一度歩きました。
蛭も近づいてきて、
ココはホッとする稜線歩き♪
13
蛭も近づいてきて、
ココはホッとする稜線歩き♪
ガ〜ンΣ(|||▽||| )
日陰の部分・・アソコまで下り〜
からの登り・・・
8
ガ〜ンΣ(|||▽||| )
日陰の部分・・アソコまで下り〜
からの登り・・・
コレが皆様のレコで拝見していた
鬼岩ですね。
今日は大人しくしときました(^^;
8
コレが皆様のレコで拝見していた
鬼岩ですね。
今日は大人しくしときました(^^;
鎖場。
一部凍結していましたが、鎖を使わず慎重に降りました。
5
鎖場。
一部凍結していましたが、鎖を使わず慎重に降りました。
蛭ケ岳山荘が青空に映える。
7
蛭ケ岳山荘が青空に映える。
とーちゃこ!!
はぁ〜この登り、キツかったぁ。
9
とーちゃこ!!
はぁ〜この登り、キツかったぁ。
丹沢最高峰、「蛭ケ岳」GET!!
35
丹沢最高峰、「蛭ケ岳」GET!!
やっと、来れました
ヾ(〃^∇^)ノ
74
やっと、来れました
ヾ(〃^∇^)ノ
心配していた風も大した事なく、
快晴の中、感激です!!
そして、またも一人占め(^_-)☆
2017年02月07日 18:37撮影
45
2/7 18:37
心配していた風も大した事なく、
快晴の中、感激です!!
そして、またも一人占め(^_-)☆
今日は焼山登山口に降りるのです。
この写真は??
西丹沢へ・・・Fuji様に誘われ〜
11
今日は焼山登山口に降りるのです。
この写真は??
西丹沢へ・・・Fuji様に誘われ〜
からの〜
西丹沢って素敵ね!
って場合じゃない、200m下って気付いた。
(´_`。)グスン また間違えた・・
9
からの〜
西丹沢って素敵ね!
って場合じゃない、200m下って気付いた。
(´_`。)グスン また間違えた・・
私は、姫次に行かなくてはいけないんです!!
はぁ〜何度やらかすのか
(><)
15分のロス。
7
私は、姫次に行かなくてはいけないんです!!
はぁ〜何度やらかすのか
(><)
15分のロス。
気を取り直し、
少々下ってからの蛭様。
また来れるかな〜
4
気を取り直し、
少々下ってからの蛭様。
また来れるかな〜
下りも木段。
でも雪が凍結している部分もあるので
スパイクは外せません。
5
下りも木段。
でも雪が凍結している部分もあるので
スパイクは外せません。
雪は踏み固められているので
踏み抜く事はありませんでした。
4
雪は踏み固められているので
踏み抜く事はありませんでした。
霧氷を見る事は出来なかったけれど、
サイコーの青空☆.。・:*:・゜`
26
霧氷を見る事は出来なかったけれど、
サイコーの青空☆.。・:*:・゜`
姫次まで、予想外の地味な登りが続く。
しんどいです。
3
姫次まで、予想外の地味な登りが続く。
しんどいです。
姫次。
最後のFuji様。
今日はありがとう!
34
姫次。
最後のFuji様。
今日はありがとう!
宮ケ瀬湖も見えてきました。
あちらへの丹沢三峰ルートも歩いてみたい。
18
宮ケ瀬湖も見えてきました。
あちらへの丹沢三峰ルートも歩いてみたい。
宮ケ瀬の向こうは相模原、町田の街かなぁ〜
海も山も近くて羨ましい。
8
宮ケ瀬の向こうは相模原、町田の街かなぁ〜
海も山も近くて羨ましい。
まだまだ雪の道を歩きます。
3
まだまだ雪の道を歩きます。
焼山到着。
主脈ルートはココを踏まなくては!!
17
焼山到着。
主脈ルートはココを踏まなくては!!
鉄塔?
螺旋階段、ご自由にどうぞ状態なので登ってみると
7
鉄塔?
螺旋階段、ご自由にどうぞ状態なので登ってみると
ヤッホー!!
30
ヤッホー!!
良い眺めです。
やっぱり多摩方面かな。
高尾山方面も見えていました。
11
良い眺めです。
やっぱり多摩方面かな。
高尾山方面も見えていました。
焼山からは樹林帯をひたすら降ります。
雪はありません。
歩きやすくなったなぁ〜こんな時にコケ無い様に・・
と思っていたら、本当にコケてしまいました。
油断大敵!!
5
焼山からは樹林帯をひたすら降ります。
雪はありません。
歩きやすくなったなぁ〜こんな時にコケ無い様に・・
と思っていたら、本当にコケてしまいました。
油断大敵!!
途中から石畳も。
濡れている時は滑りやすいので注意してね。
(小屋番さんから)
5
途中から石畳も。
濡れている時は滑りやすいので注意してね。
(小屋番さんから)
焼山登山口を少し行くとゲート。
車は入れません。
4
焼山登山口を少し行くとゲート。
車は入れません。
民家の白梅。
ちょっと遠くて
香り泥棒できませんでした。
26
民家の白梅。
ちょっと遠くて
香り泥棒できませんでした。
バス停到着!!
思ったよりも早く着いて良かった(^^)
13
バス停到着!!
思ったよりも早く着いて良かった(^^)
諏訪神社で無事下山のお礼。
いつもソロの時は緊張しています。
無時下山させて頂き、ありがとうございました。
14
諏訪神社で無事下山のお礼。
いつもソロの時は緊張しています。
無時下山させて頂き、ありがとうございました。
神社の裏の小さな公園に清潔なおトイレがあります。
4
神社の裏の小さな公園に清潔なおトイレがあります。
いいねした人