記録ID: 1016179
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
強風の立山(雄山)
2016年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 577m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 晴れ 稜線や山頂は強風 気温はマイナス7℃(13:30頃の山頂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピッケル、アイゼンは必須です。 |
その他周辺情報 | 立山黒部アルペンルートは11月30日までお客様感謝月間で、ホームページのチラシからキップ購入券を印刷し利用すると、料金が2割引きになります。 荷物料金はかかりません。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
ピッケル
アイゼン
ビーコン
ツェルト
|
---|
感想
天気が心配だったのですが、今月はこの日以外都合がつかず、これを逃すと今年は立山に行く事は出来ないので26日に決行。
強風でしたが気温はマイナス7℃(山頂13:30)冬山装備をしていたならばそれほど寒くはなく、晴れていて風が弱まった時は視界が良かったのでこの日に登って正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
意外や山行時間は短いのですね?。
お疲れ様でございました。
gen0828jp さん おはようございます。
雪山は別世界です。写真を撮りながらゆっくり登っています。
若い頃は雪山はやらないと決めて登っていたのですが、3年前から雪山に憬れて登山を再開しました。(雪山と言っても自分の場合、初心者がほんの少しかじった程度で、体力も無いので今以上のレベルアップは望めそうにないです。)
山行時間は、雄山の場合ロープウェイやトロリーバス等を利用し、標高差550mの歩行なので短時間の登山が可能です。
私は写真を撮りながらのスローペースなので他の方に抜かれまくりです。
交通機関を使って、残り550mでここまで良い景色が望めるのも良い山ですね。
体力に関してはある程度仕方ない部分もありますよね。
私も体力はあまりないので無理のない、程ほどの山に留めてます。
自分なりの楽しみ方でそれを継続できればそれで満足です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する