ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳(貴船の滝〜ダケ道コース)

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:31
距離
11.6km
登り
954m
下り
1,131m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:06
合計
7:01
10:03
10:13
14
10:27
10:27
87
11:54
11:54
37
12:31
12:31
15
12:46
12:46
0
12:46
12:46
12
12:58
13:45
10
13:55
13:55
36
14:31
14:31
20
14:51
14:51
6
14:57
14:57
9
15:06
15:15
35
15:50
15:50
27
16:17
16:17
17
16:34
イン谷口
天候 晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ガリバー青少年旅行村へは近江高島駅から20分ちょっと。
コース状況/
危険箇所等
大摺鉢から七編返しの滝までは険しい鎖場、梯子、徒渉があり初心者には難しいコースである。
近江高島駅発のバスをガリバー旅行村バス停で下りる。
2016年11月26日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 9:33
近江高島駅発のバスをガリバー旅行村バス停で下りる。
ガリバー青少年旅行村に到着。
2016年11月26日 09:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 9:38
ガリバー青少年旅行村に到着。
ハイキングコースに入る。
2016年11月26日 09:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 9:40
ハイキングコースに入る。
この辺りの滝群は八ツ淵の滝といって日本の滝百選に選ばれているようだ。
2016年11月26日 09:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 9:46
この辺りの滝群は八ツ淵の滝といって日本の滝百選に選ばれているようだ。
Bコース分岐。武奈ヶ岳へはDコースを行く。
2016年11月26日 09:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 9:48
Bコース分岐。武奈ヶ岳へはDコースを行く。
魚止滝方面分岐だが、今回は寄らず大摺鉢に向かう。
2016年11月26日 09:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 9:51
魚止滝方面分岐だが、今回は寄らず大摺鉢に向かう。
崩れた斜面の脇を通る。
2016年11月26日 09:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 9:57
崩れた斜面の脇を通る。
魚止滝の道と合流。ロープが張られ下り禁止となっている。
2016年11月26日 10:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:00
魚止滝の道と合流。ロープが張られ下り禁止となっている。
空戸の滝へもロープが張られている。
2016年11月26日 10:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:01
空戸の滝へもロープが張られている。
滝と滝壺が近付いてきた。
2016年11月26日 10:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:02
滝と滝壺が近付いてきた。
大摺鉢へ到着したようだ。
2016年11月26日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:03
大摺鉢へ到着したようだ。
大摺鉢の滝壺。
2016年11月26日 10:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:04
大摺鉢の滝壺。
岩に何やら文字が刻んである。
2016年11月26日 10:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
11/26 10:07
岩に何やら文字が刻んである。
近くにキノコを発見。黄色っぽくニガクリタケと思われる。
2016年11月26日 10:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:13
近くにキノコを発見。黄色っぽくニガクリタケと思われる。
ここからは貴船の滝を経由する険しいコースに入る。
2016年11月26日 10:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:14
ここからは貴船の滝を経由する険しいコースに入る。
鎖場も出てきた。
2016年11月26日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:15
鎖場も出てきた。
小摺鉢に流れ込む滝。
2016年11月26日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:16
小摺鉢に流れ込む滝。
渓流沿いを進む。
2016年11月26日 10:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:18
渓流沿いを進む。
屏風ヶ淵に到着。淵の周りはまさに屏風のように垂直の壁だ。
2016年11月26日 10:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:22
屏風ヶ淵に到着。淵の周りはまさに屏風のように垂直の壁だ。
さらに奥に進み大きな滝が見えてきた。
2016年11月26日 10:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:26
さらに奥に進み大きな滝が見えてきた。
最大の滝の貴船の滝に到着。ここを一旦下りて対岸に渡るという。
2016年11月26日 10:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:27
最大の滝の貴船の滝に到着。ここを一旦下りて対岸に渡るという。
下りたところから下りに使った鎖を撮る。
2016年11月26日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:31
下りたところから下りに使った鎖を撮る。
下りた徒渉点から貴船の滝。
2016年11月26日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 10:31
下りた徒渉点から貴船の滝。
今度は対岸の梯子を登る。
2016年11月26日 10:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 10:31
今度は対岸の梯子を登る。
梯子を登ったところから徒渉点。
2016年11月26日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:33
梯子を登ったところから徒渉点。
さらに今度は岩山を鎖で登る。険しさ満点だ。
2016年11月26日 10:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:35
さらに今度は岩山を鎖で登る。険しさ満点だ。
ここからさらに七編返しの淵へ向かう。
2016年11月26日 10:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:38
ここからさらに七編返しの淵へ向かう。
徒渉点を対岸へ渡る。
2016年11月26日 10:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:48
徒渉点を対岸へ渡る。
遠目だが何かキノコが生えている。クリタケかな?
2016年11月26日 10:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:50
遠目だが何かキノコが生えている。クリタケかな?
七編返し淵の前に丸太の橋が現れた。
2016年11月26日 10:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:54
七編返し淵の前に丸太の橋が現れた。
慎重に対岸へ渡る。
2016年11月26日 10:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:56
慎重に対岸へ渡る。
七編返し淵。右に沿って行くのだが・・
2016年11月26日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 10:59
七編返し淵。右に沿って行くのだが・・
狭い足場をロープを頼りに歩く険しさ。
2016年11月26日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:02
狭い足場をロープを頼りに歩く険しさ。
ようやく平穏な道となった。
2016年11月26日 11:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:07
ようやく平穏な道となった。
同行者が天然ナメコを発見。少しいただいた。
2016年11月26日 11:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:11
同行者が天然ナメコを発見。少しいただいた。
オガサカ分岐。別の山にも行けるようだ。
2016年11月26日 11:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:21
オガサカ分岐。別の山にも行けるようだ。
まぼろしの滝の標識。展望があるとのことだがはっきりと見えず。
2016年11月26日 11:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:38
まぼろしの滝の標識。展望があるとのことだがはっきりと見えず。
稜線らしき広場に出た。
2016年11月26日 11:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:42
稜線らしき広場に出た。
一番右の奥に武奈ヶ岳山頂が見える。
2016年11月26日 11:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 11:43
一番右の奥に武奈ヶ岳山頂が見える。
八雲ヶ原を通過。
2016年11月26日 11:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:54
八雲ヶ原を通過。
淵の側を通る。
2016年11月26日 11:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 11:56
淵の側を通る。
スキー場跡を登り伊吹山が見えてきた。
2016年11月26日 12:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 12:14
スキー場跡を登り伊吹山が見えてきた。
登り切った地点。広く見晴らしがよい。
2016年11月26日 12:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:31
登り切った地点。広く見晴らしがよい。
パノラマコース分岐。右にとる。
2016年11月26日 12:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 12:46
パノラマコース分岐。右にとる。
右側の人が集まっているところが山頂だ。
2016年11月26日 12:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 12:48
右側の人が集まっているところが山頂だ。
コヤマノ分岐を通過。
2016年11月26日 12:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 12:49
コヤマノ分岐を通過。
最後の登りを登り切り、頂上標柱へ向かう。
2016年11月26日 12:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 12:56
最後の登りを登り切り、頂上標柱へ向かう。
武奈ヶ岳1214mに登頂。
2016年11月26日 12:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
11/26 12:59
武奈ヶ岳1214mに登頂。
比良山系の稜線と琵琶湖の南側。
2016年11月26日 12:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 12:59
比良山系の稜線と琵琶湖の南側。
右に伊吹山、左に雪をかぶった白山が見える。
2016年11月26日 13:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 13:05
右に伊吹山、左に雪をかぶった白山が見える。
北稜の縦走コースが続いている。昼食後下山を開始。
2016年11月26日 13:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 13:40
北稜の縦走コースが続いている。昼食後下山を開始。
下りはイブルキのコバを経由するコースをとった。
2016年11月26日 13:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 13:55
下りはイブルキのコバを経由するコースをとった。
おびただしい数のキノコを発見。後に天然ナメコと判明。
2016年11月26日 14:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:07
おびただしい数のキノコを発見。後に天然ナメコと判明。
小川を徒渉。
2016年11月26日 14:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 14:24
小川を徒渉。
ナメコの別株を発見。
2016年11月26日 14:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:25
ナメコの別株を発見。
さらに近くにもう一つの株。この山には多いようだ。
2016年11月26日 14:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:26
さらに近くにもう一つの株。この山には多いようだ。
イブルキのコバ分岐に到着。再び八雲ヶ原に向かう。
2016年11月26日 14:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 14:31
イブルキのコバ分岐に到着。再び八雲ヶ原に向かう。
今度はきれいなキノコを発見(ナメコ幼菌)。
2016年11月26日 14:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:34
今度はきれいなキノコを発見(ナメコ幼菌)。
同じ木にはムキタケも。
2016年11月26日 14:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:44
同じ木にはムキタケも。
再び八雲ヶ原に出た。
2016年11月26日 14:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:51
再び八雲ヶ原に出た。
武奈ヶ岳を振り返る。
2016年11月26日 14:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 14:57
武奈ヶ岳を振り返る。
稜線の広い道を通って北比良峠に向かう。
2016年11月26日 15:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 15:02
稜線の広い道を通って北比良峠に向かう。
北比良峠に到着。
2016年11月26日 15:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 15:08
北比良峠に到着。
石積のオブジェ。国定公園比良山と書いてあるようだがほとんど消えている。
2016年11月26日 15:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 15:07
石積のオブジェ。国定公園比良山と書いてあるようだがほとんど消えている。
北比良峠からの琵琶湖。
2016年11月26日 15:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
11/26 15:10
北比良峠からの琵琶湖。
時間的に青ガレコースを諦め、ダケ道コースに入った。
2016年11月26日 15:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 15:15
時間的に青ガレコースを諦め、ダケ道コースに入った。
これはオドタケと思しきキノコ。
2016年11月26日 15:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 15:37
これはオドタケと思しきキノコ。
かもしか台まで下りてきた。
2016年11月26日 15:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 15:50
かもしか台まで下りてきた。
帰りのバスが気になり、若干速足になる。
2016年11月26日 16:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 16:00
帰りのバスが気になり、若干速足になる。
大山口まで下りてきた。帰りのバスの時間を勘違いしていたが、間に合いそうだ。
2016年11月26日 16:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 16:17
大山口まで下りてきた。帰りのバスの時間を勘違いしていたが、間に合いそうだ。
ふもとまで下りれば紅葉が残っている。
2016年11月26日 16:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11/26 16:22
ふもとまで下りれば紅葉が残っている。
紅葉の中ゆっくり下る。
2016年11月26日 16:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 16:25
紅葉の中ゆっくり下る。
登山口の案内図。
2016年11月26日 16:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
11/26 16:32
登山口の案内図。
イン谷口まで下りてきて、16:40のバスに間に合った。
2016年11月26日 16:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
11/26 16:34
イン谷口まで下りてきて、16:40のバスに間に合った。

感想

今シーズン最後となるであろう登山は、離島の会メンバー4名での武奈ヶ岳の山行となった。地元のメンバーが中心となってコース設定等企画してくれた。
八淵ノ滝を巡るコースは登山道のところどころに注意看板が設置してあるぐらいになかなか険しく、特に貴船の滝、七編返し淵あたりが大変だったように思う。天然アスレチックと思っていただいたらいいだろう。
天気が良かったので頂上からは素晴らしい展望が得られ、琵琶湖対岸の伊吹山を始め、雪をかぶった白山や遠く乗鞍岳と思われる山も見ることができた。
また季節がら多くの野生キノコを観察することができた。自然林が残っているのでキノコ類も豊富に育っているのであろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら