また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1016558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

晩秋の丹沢(作治小屋・戸沢〜政次郎尾根〜新大日〜塔ノ岳〜丹沢〜花立〜天神尾根)

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
13.0km
登り
1,397m
下り
1,272m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:51
合計
5:21
6:44
3
6:47
6:47
9
7:53
7:54
6
8:00
8:02
6
8:08
8:13
1
8:14
8:15
8
8:23
8:23
19
8:42
8:54
1
8:55
8:55
19
9:14
9:14
13
9:27
9:28
13
9:41
9:41
1
9:42
9:46
0
9:46
9:54
0
9:54
10:01
1
10:02
10:02
12
10:14
10:14
13
10:27
10:28
18
10:46
10:48
0
10:48
10:52
12
11:04
11:04
4
11:08
11:09
5
11:14
11:16
13
11:29
11:29
36
12:05
ゴール地点
最後にgpsの電源が落ちてしまっていますが、
作治小屋到着が12時15分でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作治小屋の駐車場に停めさせていただきました(500円/1日)
作治小屋の少し先に広い駐車場があり、こちらは無料のようです。
コース状況/
危険箇所等
■正次郎尾根
 急登が続きバスが、登りやすく道迷いもありません
■正次郎ノ頭〜塔ノ岳
 ほぼ平坦で、木道で整備されており歩きやすいです
■塔ノ岳〜丹沢山
 道は細いですが、歩きやすいです。
 比較的トレランが多かったような気がします。
■塔ノ岳〜花立〜茅場平
 整備された階段が続きます。人がだいぶ多かったです。
■天神尾根
 人がほとんど居ず、急斜面で道も荒れており、道を見失いやすいです。
政次郎尾根の入口。
小屋の裏側に登山口があります。
2016年11月28日 05:33撮影
11/28 5:33
政次郎尾根の入口。
小屋の裏側に登山口があります。
政次郎尾根の登りだし
コースは分かりやすいですが、前半は急登が続きます
2016年11月28日 05:33撮影
11/28 5:33
政次郎尾根の登りだし
コースは分かりやすいですが、前半は急登が続きます
こんな感じの急登が延々と・・・
2016年11月28日 05:33撮影
11/28 5:33
こんな感じの急登が延々と・・・
急登を終え、政次郎尾根ももうすぐ終わりです。
眺望がひらけ、秦野盆地と相模湾が見えます
急登を終え、政次郎尾根ももうすぐ終わりです。
眺望がひらけ、秦野盆地と相模湾が見えます
尾根の向こうに富士山もちら見え
1
尾根の向こうに富士山もちら見え
政次郎ノ頭
2016年11月28日 05:34撮影
11/28 5:34
政次郎ノ頭
ベンチがありました
ベンチがありました
新大日へ到着
ここから西へ、塔の岳を目指します
新大日へ到着
ここから西へ、塔の岳を目指します
大日小屋
きれいですね。
2016年11月28日 05:35撮影
11/28 5:35
大日小屋
きれいですね。
すぐに木の又
小屋もあります
2016年11月28日 05:35撮影
11/28 5:35
小屋もあります
木道が続きます。らくちん。
2016年11月28日 05:42撮影
11/28 5:42
木道が続きます。らくちん。
基本的には、木道も多く、歩きやすい道で眺望もあり。
基本的には、木道も多く、歩きやすい道で眺望もあり。
塔の岳までの最後の急登
青空に月が浮かんでいました
塔の岳までの最後の急登
青空に月が浮かんでいました
塔の岳に到着です。人少ない
塔の岳に到着です。人少ない
はい、山頂です。
2016年11月28日 05:36撮影
11/28 5:36
はい、山頂です。
絶景が待っていました
富士山と丹沢の山々のコラボ
絶景が待っていました
富士山と丹沢の山々のコラボ
パノラマ撮影
西丹沢も一望
パノラマ撮影
西丹沢も一望
ここでいくつかの道と分岐します
ここでいくつかの道と分岐します
日時計もありました。読み方がわからん・・・
日時計もありました。読み方がわからん・・・
目指すはこの先の丹沢山
目指すはこの先の丹沢山
この先(右側)が丹沢山。まだちょっと遠い。
この先(右側)が丹沢山。まだちょっと遠い。
こんな感じの道。人が少なくなり、道も細め。
2016年11月28日 05:37撮影
11/28 5:37
こんな感じの道。人が少なくなり、道も細め。
まだまだ・・・
アップダウンが若干あるものの、尾根歩きは楽しいです。
丹沢山はまだ遠い・・・
アップダウンが若干あるものの、尾根歩きは楽しいです。
丹沢山はまだ遠い・・・
木道も多いです
右手側に横浜・東京都心も見えます。
この日はスカイツリーも見えました
右手側に横浜・東京都心も見えます。
この日はスカイツリーも見えました
左手側には富士山がずっと見えます
1
左手側には富士山がずっと見えます
この先がゴールの丹沢山!
2016年11月28日 05:35撮影
11/28 5:35
この先がゴールの丹沢山!
到着!丹沢山
標識と富士山と一緒に。
2016年11月28日 05:39撮影
11/28 5:39
標識と富士山と一緒に。
富士山と一緒に
みやま山荘です。
綺麗です。
山バッジも購入。500円。
みやま山荘です。
綺麗です。
山バッジも購入。500円。
富士山と蛭が岳のコラボ
これにて引き返しました。
富士山と蛭が岳のコラボ
これにて引き返しました。
引き返しての道・・・塔の岳がまだ遠い。
2016年11月28日 05:34撮影
11/28 5:34
引き返しての道・・・塔の岳がまだ遠い。
塔の岳に戻りました。
2016年11月28日 05:41撮影
11/28 5:41
塔の岳に戻りました。
塔の岳に戻ったら人がいっぱい。
そして、ヘリコプターが飛んできました
塔の岳に戻ったら人がいっぱい。
そして、ヘリコプターが飛んできました
花立尾根から下山します。ずっと階段・・・
花立尾根から下山します。ずっと階段・・・
見晴はいいです。渋沢の町を見下ろしながら。
1
見晴はいいです。渋沢の町を見下ろしながら。
花立山荘に到着。人が盛りだくさん。
花立山荘に到着。人が盛りだくさん。
大倉尾根、途中の迂回道
整備がしっかりしているのが丹沢ですね。
2016年11月28日 05:42撮影
11/28 5:42
大倉尾根、途中の迂回道
整備がしっかりしているのが丹沢ですね。
下山道にした大倉尾根は広く歩きやすいです
延々と登山客とすれ違い、人気ぶりがうかがえました
2016年11月28日 05:42撮影
11/28 5:42
下山道にした大倉尾根は広く歩きやすいです
延々と登山客とすれ違い、人気ぶりがうかがえました
ここにもたくさんの人が休憩されていました。
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
ここにもたくさんの人が休憩されていました。
戸沢へ降りる目印は、「32番!」
注意しながら行けば大丈夫ですね。
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
戸沢へ降りる目印は、「32番!」
注意しながら行けば大丈夫ですね。
茅場平へ到着。ここが分岐です。
茅場平へ到着。ここが分岐です。
もうあと45分で終わりかぁ・・・
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
もうあと45分で終わりかぁ・・・
天神尾根に入ったところ
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
天神尾根に入ったところ
この尾根では誰とも会いませんでした。
道も荒れており、ロストしそうな不安が・・・
この丸太を目印にしていくと 道を見失いにくいです。
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
この尾根では誰とも会いませんでした。
道も荒れており、ロストしそうな不安が・・・
この丸太を目印にしていくと 道を見失いにくいです。
天神尾根はこのように細く、急な下りです。
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
天神尾根はこのように細く、急な下りです。
はい、ここが天神尾根でした。
ショートカットの道とはいえ、長く感じました・・・
2016年11月28日 05:43撮影
11/28 5:43
はい、ここが天神尾根でした。
ショートカットの道とはいえ、長く感じました・・・
天神尾根の入口(出口)
2016年11月28日 05:44撮影
11/28 5:44
天神尾根の入口(出口)
下山したら、紅葉が見頃
2016年11月28日 05:44撮影
11/28 5:44
下山したら、紅葉が見頃

感想

天気予報が急回復したこともあり、急遽丹沢山へ。
元々は塩水橋から最短ルートで丹沢山を目指そうと思っていたのですが、天気がいいのなら表丹沢からの景色を楽しもうと、戸沢からの周回コースに変更。
これが正解でした。
政次郎尾根の前半は急登でややきついものの、その後はアップダウンも少なくなり、歩きやすい道も多いです。
塔の岳からの雪化粧の富士山が青空に映え、素晴らしい眺望でした。
そこから丹沢山も目指し、100名山をここでまた一つゲット。
下山は塔の岳から大倉尾根は人が多かった・・・。人気なんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら