ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024448
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

寒波到来! 金沢・医王山スノートレッキング 白兀山〜蛇尾山〜奥医王山

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
6.1km
登り
417m
下り
411m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:59
合計
4:55
10:48
39
11:27
11:27
51
12:18
12:35
55
13:30
14:09
20
14:29
14:32
71
全行程ツボ足でも歩けますが、白兀山までは、圧雪で滑りやすかったのでチェーンアイゼンを装着したら快適でした。
白兀山以降はワカン装着。白兀山から夕霧峠は、大ザラ〜蛇尾山経由です。
奥医王山からはワカンでポンポン跳ぶように下山。夕霧峠からは林道をワカンで戻りました。
天候 ゆき時々くもり
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金沢市側の林道菱池広谷線は夕霧峠まで走れました(FFはシガラ首までが無難)が、今後の積雪量によっては通行できなくなる可能性あり。南砺市側の林道糸谷国見線(IOXアローザ方面)は通行できましたが、積雪量が多いです。林道糸谷国見線(国見ヒュッテ方面)〜百万石道路は確認していませんが積雪量は多いと思います。
コース状況/
危険箇所等
積雪量 医王の里 5cm、西尾平 10cm、シガラ首 15〜20cm、 夕霧峠(850m)25〜30cm、白兀山(896m)30〜40cm、蛇尾山(だおやま・920m)40cm、奥医王山(939m)30〜40cm
その他周辺情報 法林寺温泉 大人500円(JAF割で450円)
【見上峠】林道菱池広谷線、2匹目の赤リスお嬢ちゃん。纏リスは山火事防止のシンボルです。この子は金沢市オリジナルの女の子。
2016年12月11日 10:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
12/11 10:07
【見上峠】林道菱池広谷線、2匹目の赤リスお嬢ちゃん。纏リスは山火事防止のシンボルです。この子は金沢市オリジナルの女の子。
全国共通タイプはこの赤リス君。目尻のまつげがないでしょう?。加賀市の石川県県民の森にあるもの
12
全国共通タイプはこの赤リス君。目尻のまつげがないでしょう?。加賀市の石川県県民の森にあるもの
【医王の里】医王の里手前の林道から望む浅野川上流の山々。高尾山等。
2016年12月11日 10:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
12/11 10:09
【医王の里】医王の里手前の林道から望む浅野川上流の山々。高尾山等。
【医王の里】全国共通タイプのエッヘンどや顔リス君
2016年12月11日 10:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
12/11 10:11
【医王の里】全国共通タイプのエッヘンどや顔リス君
【医王の里】他の地域ではあまり見ない山が泣いてる緑リス君。下部に森林国営保険・石川県と書かれています
2016年12月11日 10:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
12/11 10:12
【医王の里】他の地域ではあまり見ない山が泣いてる緑リス君。下部に森林国営保険・石川県と書かれています
【医王の里】飯ごう炊さんタイプの振り返り纏リス君
2016年12月11日 10:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
12/11 10:13
【医王の里】飯ごう炊さんタイプの振り返り纏リス君
【シガラ首】10:44 西尾平を通り越してシガラ首に駐車しました。チラチラと雪が降っています
2016年12月11日 10:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 10:44
【シガラ首】10:44 西尾平を通り越してシガラ首に駐車しました。チラチラと雪が降っています
【シガラ首】おろしたてのMONTURA Vertigo Leather GTX。10足履き比べ、もっとも履き心地が良かった。今日はこのシューズの履き慣らしもかねてます
2016年12月11日 10:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
18
12/11 10:32
【シガラ首】おろしたてのMONTURA Vertigo Leather GTX。10足履き比べ、もっとも履き心地が良かった。今日はこのシューズの履き慣らしもかねてます
【シガラ首】白兀山へのショートカットコースのとりつきです。帰路に撮ったカット
2016年12月11日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
12/11 15:43
【シガラ首】白兀山へのショートカットコースのとりつきです。帰路に撮ったカット
【白兀山へ】猟友会の人が2人いました。覗のあたりにいた熊が雪が降って菱池・魚帰の方へ下りたようだといっていました。念のため持ってきたクマ鈴を付けました。この方は大池の方へ下がっていきました。
2016年12月11日 10:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
12/11 10:49
【白兀山へ】猟友会の人が2人いました。覗のあたりにいた熊が雪が降って菱池・魚帰の方へ下りたようだといっていました。念のため持ってきたクマ鈴を付けました。この方は大池の方へ下がっていきました。
【白兀山へ】しばらくツボ足で歩いていましたが、踏み固めで滑りがちだったのでチェーンアイゼン(オクトス)を装着しました。快適!
2016年12月11日 11:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
12/11 11:02
【白兀山へ】しばらくツボ足で歩いていましたが、踏み固めで滑りがちだったのでチェーンアイゼン(オクトス)を装着しました。快適!
【白兀山へ】溝道泥濘ポイントも白く清められ、装備が汚れません
2016年12月11日 11:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 11:08
【白兀山へ】溝道泥濘ポイントも白く清められ、装備が汚れません
【白兀山へ】つららが下がっていました
2016年12月11日 11:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
12/11 11:10
【白兀山へ】つららが下がっていました
【白兀山へ】小禿につきました。白兀山山頂が見えましたが、雪が降っていてほかの山は見えませんでした
2016年12月11日 11:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
12/11 11:16
【白兀山へ】小禿につきました。白兀山山頂が見えましたが、雪が降っていてほかの山は見えませんでした
【白兀山へ】北陸の雪は湿って重い
2016年12月11日 11:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
12/11 11:24
【白兀山へ】北陸の雪は湿って重い
【白兀山】11:25 山頂(896m)に着きました。だれもいません。山頂の積雪は30cmくらい。厳冬期には展望台が埋まります。
2016年12月11日 11:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
12/11 11:25
【白兀山】11:25 山頂(896m)に着きました。だれもいません。山頂の積雪は30cmくらい。厳冬期には展望台が埋まります。
【白兀山】11月20日の状況。この日もガスで真っ白でした
2016年11月20日 10:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/20 10:45
【白兀山】11月20日の状況。この日もガスで真っ白でした
【白兀山】今日、展望台に登ったの物好きはわたしが初めてでした。ガスっていて近景しか見えません。
2016年12月11日 11:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 11:26
【白兀山】今日、展望台に登ったの物好きはわたしが初めてでした。ガスっていて近景しか見えません。
【白兀山】展望台からみた山頂スペース
2016年12月11日 11:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 11:26
【白兀山】展望台からみた山頂スペース
【白兀山】大ザラ・蛇尾山を通って夕霧峠を目指します。トレースがあったのは最初の10mほどまで、先行者は入り口付近の笹の倒伏が激しく断念したようです。わたしは進みます。
2016年12月11日 11:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 11:27
【白兀山】大ザラ・蛇尾山を通って夕霧峠を目指します。トレースがあったのは最初の10mほどまで、先行者は入り口付近の笹の倒伏が激しく断念したようです。わたしは進みます。
【蛇尾山へ】トレースが途切れてまもなく、知人のSさんが前からやってきました。今年Sさんが切り開いた蛇尾山の新道を通ってきたとのこと。トレースが付いているというので私も行ってみることにしました。
2016年12月11日 11:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 11:35
【蛇尾山へ】トレースが途切れてまもなく、知人のSさんが前からやってきました。今年Sさんが切り開いた蛇尾山の新道を通ってきたとのこと。トレースが付いているというので私も行ってみることにしました。
【蛇尾山へ】見上げてみた
2016年12月11日 11:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 11:35
【蛇尾山へ】見上げてみた
【蛇尾山へ】手前は林道へ戻る分岐、直進。奥はナカオ新道分岐、右折。標柱が埋まっちゃってから分岐がわからなくならないように記憶
2016年12月11日 11:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 11:37
【蛇尾山へ】手前は林道へ戻る分岐、直進。奥はナカオ新道分岐、右折。標柱が埋まっちゃってから分岐がわからなくならないように記憶
【蛇尾山へ】尾根に出たのでワカンを履きました。オクトスオリジナルで、スキーブーツのようにラチェットで簡単装着。お薦めです。
2016年12月11日 11:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
20
12/11 11:46
【蛇尾山へ】尾根に出たのでワカンを履きました。オクトスオリジナルで、スキーブーツのようにラチェットで簡単装着。お薦めです。
【蛇尾山へ】尾根道を歩きます。晴れていたら眺望がよさそう
2016年12月11日 11:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 11:48
【蛇尾山へ】尾根道を歩きます。晴れていたら眺望がよさそう
【蛇尾山へ】ここでトレースは右折。直進にはトレースなし。ここが蛇尾山の新道なんですね
2016年12月11日 11:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 11:58
【蛇尾山へ】ここでトレースは右折。直進にはトレースなし。ここが蛇尾山の新道なんですね
【蛇尾山へ】分岐にはピンクテープも下がっていないので、目印といえば、この枝払いの痕跡くらい
2016年12月11日 11:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 11:58
【蛇尾山へ】分岐にはピンクテープも下がっていないので、目印といえば、この枝払いの痕跡くらい
【蛇尾山へ】必要最低限の刈り払いなので、体を滑り込ませながら歩きます
2016年12月11日 12:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 12:00
【蛇尾山へ】必要最低限の刈り払いなので、体を滑り込ませながら歩きます
【蛇尾山】12:07 蛇尾山(だおやま)山頂 920m。樹林帯の中で、眺望はよくありません
2016年12月11日 12:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
12/11 12:07
【蛇尾山】12:07 蛇尾山(だおやま)山頂 920m。樹林帯の中で、眺望はよくありません
【夕霧峠へ】大ザラの登山道へは2分もかからず戻れました
2016年12月11日 12:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 12:09
【夕霧峠へ】大ザラの登山道へは2分もかからず戻れました
【夕霧峠へ】今日ここを歩いたのは、私が2人目
2016年12月11日 12:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 12:12
【夕霧峠へ】今日ここを歩いたのは、私が2人目
【夕霧峠へ】リョウブ(令法)リョウブ科リョウブ属
2016年12月11日 12:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 12:13
【夕霧峠へ】リョウブ(令法)リョウブ科リョウブ属
【夕霧峠】12:25 夕霧峠(別名菱広峠)に着きました
2016年12月11日 12:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 12:25
【夕霧峠】12:25 夕霧峠(別名菱広峠)に着きました
【夕霧峠】降りしきる雪の中、展望台が見えます
2016年12月11日 12:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
12/11 12:25
【夕霧峠】降りしきる雪の中、展望台が見えます
【夕霧峠】展望台は凍てついていました
2016年12月11日 12:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 12:28
【夕霧峠】展望台は凍てついていました
【夕霧峠】展望台から蛇尾山・金沢方面
2016年12月11日 12:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
12/11 12:29
【夕霧峠】展望台から蛇尾山・金沢方面
【夕霧峠】展望台の下の部屋で簡単な昼食
2016年12月11日 12:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
12/11 12:37
【夕霧峠】展望台の下の部屋で簡単な昼食
【夕霧峠】こんな部屋でも寒さが凌げます。展望台の山座同定盤の下が換気になっているらしくチラチラと雪が落ちてきます
2016年12月11日 12:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
12/11 12:55
【夕霧峠】こんな部屋でも寒さが凌げます。展望台の山座同定盤の下が換気になっているらしくチラチラと雪が落ちてきます
【夕霧峠】12:55 奥医王山、雪で煙っていますが、ショートコースなのでワカンを装着して行ってきます。
2016年12月11日 12:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
12/11 12:55
【夕霧峠】12:55 奥医王山、雪で煙っていますが、ショートコースなのでワカンを装着して行ってきます。
【奥医王山へ】のっけから階段の急登が続きます。何人かのトレースの上に新雪が積もっています。この急登はツボ足の方が楽だったかも
2016年12月11日 13:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 13:02
【奥医王山へ】のっけから階段の急登が続きます。何人かのトレースの上に新雪が積もっています。この急登はツボ足の方が楽だったかも
【奥医王山へ】最初の急登を登り切ると、斜度が緩くなります。見返の大杉
2016年12月11日 13:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 13:10
【奥医王山へ】最初の急登を登り切ると、斜度が緩くなります。見返の大杉
【奥医王山へ】積雪で笹は倒伏し枝は垂れ下がり進路を邪魔します。充分積もったら障害物が大幅に減少。
2016年12月11日 13:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 13:22
【奥医王山へ】積雪で笹は倒伏し枝は垂れ下がり進路を邪魔します。充分積もったら障害物が大幅に減少。
【奥医王山】13:31 山頂939.1mにつきました
2016年12月11日 13:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 13:31
【奥医王山】13:31 山頂939.1mにつきました
【奥医王山】誰もいません
2016年12月11日 14:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
19
12/11 14:12
【奥医王山】誰もいません
【奥医王山】景色が煙っていました。小降りの雪は断続的ですが、降り続いています。幸い雷鳴は今日、一度も聞きませんでした。
2016年12月11日 13:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 13:32
【奥医王山】景色が煙っていました。小降りの雪は断続的ですが、降り続いています。幸い雷鳴は今日、一度も聞きませんでした。
【奥医王山】山頂のベンチの雪を払い、雪中コーヒー。南砺K&K深煎りのエチオピア。二人分の豆を使いじっくりと淹れたら薫り高かった。
2016年12月11日 13:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
14
12/11 13:38
【奥医王山】山頂のベンチの雪を払い、雪中コーヒー。南砺K&K深煎りのエチオピア。二人分の豆を使いじっくりと淹れたら薫り高かった。
【奥医王山】粉雪が舞う中、サツマイモの蒸しパンをいただきながらコーヒータイム
2016年12月11日 13:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
21
12/11 13:42
【奥医王山】粉雪が舞う中、サツマイモの蒸しパンをいただきながらコーヒータイム
【奥医王山】樹氷というか、着雪というか
2016年12月11日 13:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 13:49
【奥医王山】樹氷というか、着雪というか
【奥医王山】たまに、日光が輝きを見せますが、すぐ隠れてしまいます
2016年12月11日 13:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
12/11 13:50
【奥医王山】たまに、日光が輝きを見せますが、すぐ隠れてしまいます
【奥医王山】ここの展望台も本日初乗り
2016年12月11日 13:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 13:50
【奥医王山】ここの展望台も本日初乗り
【奥医王山】はじめの一歩!
2016年12月11日 13:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
12/11 13:51
【奥医王山】はじめの一歩!
【奥医王山】雲の表情は激しいですが、地上では穏やかに粉雪が舞う程度です
2016年12月11日 13:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 13:51
【奥医王山】雲の表情は激しいですが、地上では穏やかに粉雪が舞う程度です
【奥医王山】白銀の世界を
2016年12月11日 13:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
12/11 13:52
【奥医王山】白銀の世界を
【奥医王山】ご堪能いただけましたでしょうか
2016年12月11日 13:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 13:52
【奥医王山】ご堪能いただけましたでしょうか
【奥医王山】まるで砂糖菓子やな
2016年12月11日 13:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
12/11 13:54
【奥医王山】まるで砂糖菓子やな
【奥医王山】一等三角点タッチ
2016年12月11日 14:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
12/11 14:09
【奥医王山】一等三角点タッチ
【奥医王山】ワカンは新雪の下山のときとても役に立ちました。厚く積もっているところはエイエイと飛び跳ねながら駆け下ります
2016年12月11日 14:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 14:20
【奥医王山】ワカンは新雪の下山のときとても役に立ちました。厚く積もっているところはエイエイと飛び跳ねながら駆け下ります
【夕霧峠】14:29 夕霧峠に戻りました
2016年12月11日 14:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
12/11 14:29
【夕霧峠】14:29 夕霧峠に戻りました
【シガラ首へ】帰りの林道歩きはワカンで
2016年12月11日 14:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 14:38
【シガラ首へ】帰りの林道歩きはワカンで
【シガラ首へ】ブナ並木
2016年12月11日 14:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 14:53
【シガラ首へ】ブナ並木
【シガラ首へ】タニウツギの実殻
2016年12月11日 15:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 15:15
【シガラ首へ】タニウツギの実殻
【シガラ首へ】ヒメヤシャブシ カバノキ科ハンノキ。果実は3〜6個ずつ垂れ下がる
2016年12月11日 15:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 15:16
【シガラ首へ】ヒメヤシャブシ カバノキ科ハンノキ。果実は3〜6個ずつ垂れ下がる
【シガラ首へ】マンサク マンサク科マンサク属の花芽。そういえば3月にいっぱい咲いてた
2016年12月11日 15:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 15:25
【シガラ首へ】マンサク マンサク科マンサク属の花芽。そういえば3月にいっぱい咲いてた
【シガラ首へ】クマシデ カバノキ科クマシデ属。ホップのような実、長い水滴形で緑色を帯びる冬芽
2016年12月11日 15:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
12/11 15:27
【シガラ首へ】クマシデ カバノキ科クマシデ属。ホップのような実、長い水滴形で緑色を帯びる冬芽
【シガラ首へ】クロモジ(黒文字)クスノキ科クロモジ属の冬芽。丸っこい方が花芽
2016年12月11日 15:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 15:32
【シガラ首へ】クロモジ(黒文字)クスノキ科クロモジ属の冬芽。丸っこい方が花芽
【シガラ首へ】赤くてきれいな冬芽でしたが、種がなかなかわかりません
2016年12月11日 15:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 15:34
【シガラ首へ】赤くてきれいな冬芽でしたが、種がなかなかわかりません
【シガラ首へ】唯一の紅葉
2016年12月11日 15:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 15:46
【シガラ首へ】唯一の紅葉
【シガラ首】駐車場所へ戻ってきました。最後の1台です
2016年12月11日 15:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
12/11 15:44
【シガラ首】駐車場所へ戻ってきました。最後の1台です
【シガラ首】最後にシガラ首からの白兀山
2016年12月11日 15:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 15:46
【シガラ首】最後にシガラ首からの白兀山
【林道糸谷国見線】車で夕霧峠から県境を越え富山側に入ると一気に雪深くなりました。林道はIOXアローザスキー場のリフトの下を何回か通過します
2016年12月11日 16:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 16:08
【林道糸谷国見線】車で夕霧峠から県境を越え富山側に入ると一気に雪深くなりました。林道はIOXアローザスキー場のリフトの下を何回か通過します
【林道糸谷国見線】ドサッと落ちてきそうな着雪
2016年12月11日 16:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 16:14
【林道糸谷国見線】ドサッと落ちてきそうな着雪
【林道糸谷国見線】IOXアローザのコテージ。冬場は人気です
2016年12月11日 16:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/11 16:31
【林道糸谷国見線】IOXアローザのコテージ。冬場は人気です
南砺市K&Kに立ち寄りました。今日仕入れた豆は深煎りのマンデリンと深煎りブレンド
2016年12月11日 17:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
12/11 17:09
南砺市K&Kに立ち寄りました。今日仕入れた豆は深煎りのマンデリンと深煎りブレンド
K&Kから見える砺波平野の夜景
2016年12月11日 17:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 17:07
K&Kから見える砺波平野の夜景
光はK&K、祖谷登山口にあります。左側は前医王山の金剛と胎蔵、中央右奥は黒瀑山かな
2016年12月11日 17:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
12/11 17:12
光はK&K、祖谷登山口にあります。左側は前医王山の金剛と胎蔵、中央右奥は黒瀑山かな
法林寺温泉に立ち寄りました
2016年12月11日 17:28撮影 by  SO-02H, Sony
7
12/11 17:28
法林寺温泉に立ち寄りました
温泉のあとは冷たい牛乳を。石畠牧場
15
温泉のあとは冷たい牛乳を。石畠牧場

装備

個人装備
長袖インナー フリース メリノ200タイツ ズボン 靴下 防寒グローブ ライトダウン 雨具 ゲイター 耳着き帽子 ザック ザックカバー チェーンアイゼン ワカン 昼ご飯 飲料 テルモス500 ガス缶 コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス 日本手ぬぐい カメラ 座布団マット

感想

北陸に本格的な寒波到来!
中低山もスノーシーズン入りしました。

この土日は天候が回復しないので、近場の医王山系に、新調した靴の履きならしを兼ねてスノートレッキング。

無雪期は泥濘で長靴登山が推奨される医王山系ですが、零下の環境で白銀の世界に様変わり。
キーンと引き締まった空気の中、雪の原を泳いできました。

いままで夏山は、モンベルのミドルカットでしたが、購入して3年経ち、そろそろソールの張替時期。金沢に出店したてのオクソスで冬靴を兼ねたモンチュラのハイカットを新調しました。アイゼンをと相談したところ、中低山ではワカンの 出番が多いとのこと。ワカンとチェーンアイゼンも靴と併せて試し履きしました。

咋シーズン誘われてお試しに始めたスノートレッキング。無茶な背伸びをしない程度に知識と経験を積んで、楽しんでいきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

この雪の中リス君見つけるとは
tom32さん コンばんはpaper

このリス君は一度捕獲しリリースしたものずらか?
これじゃー新規獲得難しい
写真で見る限り、水分含んだ重い雪
アイゼンだとゲタになりそうな感じずら
まだまだ、これからが冬本番ずらね〜
リス君がいそうな所を掘ってみる根性期待します!(笑)
2016/12/12 17:40
Re: この雪の中リス君見つけるとは
Kazuhagiさん、お早うございます☀😃❗

いやいや、最近リス君は、丸いシルエットだけで解るようになってきたので、探索は可能だったのだすが、この日は雪山の魅力に負けちゃいました。
こういう天気の時はやはりホームの山です。
お察しの通り、チェーンアイゼンは着雪でゲタ状態でしたが、葉が短いので重くはありませんでした。効果は突起が強くなって厚雪でスルスル滑りにくくなった程度です。
2016/12/13 8:17
雪リス
雪で半身、埋もれてない子がみつかって良かったですね。
雪の中で緑色が映えています。

すっかり冬景色、
新しい靴でキュキュッと雪を踏んで
コーヒーの薫りを漂わせ
CMみたいな映像です(^^)
2016/12/12 18:20
Re: 雪リス
hobbitさん、こんにちは✨😃❗

雪に埋もれかけた緑リス君、支柱への固定があまく、滑り落ちたみたいです。
草刈り機にやられたらしく、痛々しいんです。ある日突然定位置に戻ってたりして。

ドリップする前の粉の表面に雪が積もって粉砂糖みたいでした。幸い雷鳴はせず、マイナス2度くらいだったので、コーヒー休憩できました。
2016/12/13 12:54
tomさん こんばんは
すっかり冬ですね。茨城県でこんなに降り積もったら大事件ですよ。
昨年つぼ足でかなり苦労したので今年自分もワカン買おうかな〜。と思案中です。
2016/12/12 18:33
Re: tomさん こんばんは
andounouenさん、こんばんは🌙😃❗

医王山としてはまだまだ序の口ですよ〜。
真冬には3mくらい積もって、山頂展望台の山座同定盤の台座まで埋まります。
そうなったら、どこでも歩き放題です。

ワカン、お薦めですよ〜。私が買ったオクトスは、ラチェット固定で装置が楽チンです。雪が詰まったときどうなるか、しばらく様子を見てはレコでご報告しますね。
2016/12/13 17:55
こんばんは tomさん
え〜 まだクマは寝ないのですか
京都のクマも寝ないのかな こわいな〜

いいワカンですね アルミ製とお見受けしますが軽いのでしょうね
装着も便利だとか
私のは籐と麻縄の組み合わせです 細引きでわらじ掛けをして靴に固定します(今は廃却した靴の紐を流用しています)
時間が経つと水分を含んで重くなり足への負荷が増えます
麻縄の張り替えやアマニ油によるメンテも必要な手間のかかる品ですが
20シーズンくらい使っているのでこの後も運命!を共にするつもりです

積雪期はリス君探しは大変ですね
2016/12/12 20:38
Re: こんばんは tomさん
olddreamerさん、こんばんは🌙😃❗

カンジキ作りをしている友人がいて、 たしけマンサクの枝で作っていました。
軽くて着雪しにくいので、今でも自然素材のワカンは人気ですよね。いい道具はお手入れして長く使いたいですね。

クマは山の方にいたのが急な積雪で一斉に谷の方に降りたといっていました。まだ冬ごもりのための貯め食い中なんでしょうか?
2016/12/13 18:36
かっこいいですね〜〜〜
tom32さん、お疲れ様です。

はい、白銀の世界を堪能させていただきましたよ
こんな景色を見ると、日本って四季があっていいなと思います

さつまいもの蒸しパンがめっちゃBIGサイズなのがいい感じ
気温が低い時は体の中で熱を産まなくっちゃだから、しっかり食べないとダメですね
もちろんこれ、完食されたのですよね?
2016/12/12 20:53
Re: かっこいいですね〜〜〜
takatsukimakiさん、こんばんは🌙😃❗

例年、年末が近づき雪雲が垂れ込めてくると、心も体も冬ごもりモードに入って来るんですが、今年は雪山ハイクを始めたおかげで、テンション高いです。
市内の雪支度も進んでいますが、お山は一足先に冬を味わえ、得した気分。

さつまいもの蒸しパン、みがつまってて食べごたえありました。雪は降ってくるしで口に詰め込みましたよ!。
2016/12/13 19:29
北陸の雪
こんばんは

今の季節の北陸ってこんなに雪深いんですか?
つい最近紅葉のお写真を見たと思っていたのですが
どっぷり雪化粧しているんですね

背景が雪のリス君、四季を感じられるからアップしてもいいのでは?
許してもらえないかしら?
2016/12/12 21:21
Re: 北陸の雪
akubi_nekoさん、こんばんは😃🌃
しばらく、寒波は一時的なもので積もったり溶けたりしながらそのうち根雪になると思います。真冬の山頂は展望台が埋まるくらい積もりますので。

里はまだ冷雨かみぞれです。先週の金曜は寒気が強く、市内でも雷鳴とともに5mmぐらいのあられが降って、いたたってなりました。紅葉は市内でも終了しました。

医王山のリスお嬢ちゃんたちは、今後しょっちゅうご挨拶することになるかとおもいますので、ご愛敬まで。マップの方は秋のリス君祭でだいぶ重たくなっちゃったので遠慮しておきます。
2016/12/13 20:52
真っ白!
tom32さん、こんばんは。
いや〜一面真っ白ですね
関東では数年おきの大雪のあとしかみれない光景ですが、12月頭でこれとは、さすがです。
オクトスは私も幾つも持ってますが、ラチェットのワカン使いやすそうですね

雪の中、香るいれたてのコーヒー、いいですね〜。
+サツマイモの蒸しパンってのがなかなかイケテます
蒸しパン系、私も好きでよく山に持ってってます
2016/12/13 0:00
Re: 真っ白!
ShuMaeさん、こんばんは🌙😃❗

まだ寒気は一時的なものなので、しばらくは積もったり融けたりを繰り返すかと思います。今週も金・土と寒波なので、日曜日は狙い目です。

オクトス、今までネット販売だけでしたが、6月から金沢と東京、大阪に実店舗ができたんですよ。地方都市居住者としては、登山用品店の出店は大歓迎です。
ワカンのラチェットは、閉め具部分だけのパーツ販売もしていて、既存のワカンがチューンアップできるそうです。厳冬期の着雪がラチェットにどう作用するか、そのうち追レポしますね。

蒸しパン、でかすぎて、コーヒータイムというよりもおやつ詰め込みタイムになっちゃいました。
2016/12/13 21:03
新たな楽しみ
こんにちは、白ハゲの下りで会った母娘です。医王山には良く行きますがこのレポのおかげで以前から気になっていた南砺市のログハウスのコーヒー屋さん(祖谷登山口近く)やりす君探索の楽しみが増えました。それに私は木製ワカン愛用者なんですが新しいラチェット式ワカンの報告も楽しみです。もっと山にだけ雪が降って早くあのうるさい藪埋まってくれないかなあ。
2016/12/14 6:30
Re: 新たな楽しみ
syounenkさん、はじめまして🔰

土曜日は、遅出ですでに下山の方ばかりでしたし、山に入ったパーティーも少なかったので、よく覚えています。その節はどうも。長靴登山でしたね。

これまでは泥濘だった医王山もやっと雪がつきだしましたね。雪山ならではの楽しみに色々とトライしていきたいです。

珈琲工房K&Kは水曜日定休ですが、不定休がありますので行くときは電話してからがいいかもしれません。私の7月18日の日記にのせた豆袋の写真に電話番号があります。南砺市側から祖谷口をめざせばすぐにみつかります。

リスお嬢ちゃんとリス君は、見上峠から西尾平付近の林道と医王の里内にいっぱいありますので、オリエンテーリング気分で探索すると楽しいですよ🎵

ラチェットワカンは、しばらく使いながらまた使用レポをあげていきますのでお楽しみに!
2016/12/14 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら