ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036625
全員に公開
ハイキング
近畿

初詣! 宇佐山(宇佐山城跡)

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
4.5km
登り
251m
下り
249m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
1:37
合計
3:18
11:30
17
スタート地点
11:47
12:26
21
12:47
12:49
11
13:00
13:45
14
13:59
14:10
38
14:48
ゴール地点
行程5.0km。 行動時間1:57。 停止時間 1:27。 計 3:24。
移動平均速 2.5km/h 。 平均速 1.4km/h。
天候 晴れ(好天の暖かい、お正月です。)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
宇佐山城跡への登山口から、山頂まで、地元のボランティアグループ「いいね!滋賀」と、志賀小学校の生徒さんによる「案内表示板」が、たくさん建てられています。
今年も、好天の暖かいお正月となりました。宇佐山の麓にある近江神宮と、中腹の宇佐八幡宮にお参りして、山頂にある宇佐山城跡に登ります。
2017年01月01日 11:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:31
今年も、好天の暖かいお正月となりました。宇佐山の麓にある近江神宮と、中腹の宇佐八幡宮にお参りして、山頂にある宇佐山城跡に登ります。
まず、近江神宮にお参りします。
2017年01月01日 11:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:31
まず、近江神宮にお参りします。
大鳥居内の参道は、お正月限定で、参拝車の誘導路と、駐車場になっています。
2017年01月01日 11:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:31
大鳥居内の参道は、お正月限定で、参拝車の誘導路と、駐車場になっています。
参道の様子です。
2017年01月01日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
3
1/1 11:34
参道の様子です。
2017年01月01日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:34
二の鳥居が、見えて来ました。
2017年01月01日 11:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:35
二の鳥居が、見えて来ました。
2017年01月01日 11:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:35
二の鳥居先の広場は、既に混雑していました。
2017年01月01日 11:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:37
二の鳥居先の広場は、既に混雑していました。
初詣客で自然に出来た行列は、広い境内の、十割そば屋「宮そば」前を越えて、第一駐車場まで伸びていました。ここから楼門前と下拝殿前の、二つの石段を登って下拝殿の最前列に並ぶまでに、約30分かかりました。
2017年01月01日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 11:40
初詣客で自然に出来た行列は、広い境内の、十割そば屋「宮そば」前を越えて、第一駐車場まで伸びていました。ここから楼門前と下拝殿前の、二つの石段を登って下拝殿の最前列に並ぶまでに、約30分かかりました。
初詣客の行列は、やっと楼門前の石段下に来ました。御祈祷を受ける人や、境内に入るだけの人は、並ばずに自由に通行出来ます。境内の案内放送も、その旨を何度も放送していました。
2017年01月01日 11:57撮影 by  SO-02H, Sony
7
1/1 11:57
初詣客の行列は、やっと楼門前の石段下に来ました。御祈祷を受ける人や、境内に入るだけの人は、並ばずに自由に通行出来ます。境内の案内放送も、その旨を何度も放送していました。
近江神宮楼門前の、門松です。
2017年01月01日 12:00撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:00
近江神宮楼門前の、門松です。
やっと、朱色の楼門に登り着きました。先に、一般参拝の下拝殿が見えます。
2017年01月01日 12:00撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:00
やっと、朱色の楼門に登り着きました。先に、一般参拝の下拝殿が見えます。
境内の行列から、下拝殿の屋根の上に見えるのは、後から登る宇佐山山頂の、アンテナ塔です。
2017年01月01日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:01
境内の行列から、下拝殿の屋根の上に見えるのは、後から登る宇佐山山頂の、アンテナ塔です。
行列から、左手(南側)境内の様子です。
2017年01月01日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:01
行列から、左手(南側)境内の様子です。
行列、正面の様子です。
2017年01月01日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:01
行列、正面の様子です。
行列から、右手(北側)の様子です。
2017年01月01日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:01
行列から、右手(北側)の様子です。
「近江神宮のかるた祭」の看板です。平成29年(2017年)の、小倉百人一首競技かるた「名人位・クィーン位」決定戦は、境内の近江勧学館で、1月7日(土)開催です。
2017年01月01日 12:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:05
「近江神宮のかるた祭」の看板です。平成29年(2017年)の、小倉百人一首競技かるた「名人位・クィーン位」決定戦は、境内の近江勧学館で、1月7日(土)開催です。
最前列まで、もう少しです。
2017年01月01日 12:09撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:09
最前列まで、もう少しです。
内庭の正面には、上拝殿があります。御祈祷の受付を済ませた参拝客が、左手の回廊から上拝殿に登って、順に御祈祷を受けられていました。
2017年01月01日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:12
内庭の正面には、上拝殿があります。御祈祷の受付を済ませた参拝客が、左手の回廊から上拝殿に登って、順に御祈祷を受けられていました。
「栖松(せいしょう)遥拝殿」です。高松宮様が、生前お世話されていて、宮様の御所内にお祀りされていましたが、近年になって近江神宮境内に移築されました。
2017年01月01日 12:14撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:14
「栖松(せいしょう)遥拝殿」です。高松宮様が、生前お世話されていて、宮様の御所内にお祀りされていましたが、近年になって近江神宮境内に移築されました。
「下拝殿」下の、境内に降りて来ました。
2017年01月01日 12:23撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:23
「下拝殿」下の、境内に降りて来ました。
境内を南に、第一駐車場に降りて来ました。初詣客の行列の最後尾は、駐車場まで続いていました。
2017年01月01日 12:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:30
境内を南に、第一駐車場に降りて来ました。初詣客の行列の最後尾は、駐車場まで続いていました。
「よいこのもり保育園」の南側を抜けて、宇佐山に向かいます。
2017年01月01日 12:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:31
「よいこのもり保育園」の南側を抜けて、宇佐山に向かいます。
2017年01月01日 12:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:31
「よいこのもり保育園」前から、ほんの1分で宇佐山への登山口に、着きました。
2017年01月01日 12:32撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:32
「よいこのもり保育園」前から、ほんの1分で宇佐山への登山口に、着きました。
宇佐八幡宮の参道を、登っていきます。
2017年01月01日 12:32撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:32
宇佐八幡宮の参道を、登っていきます。
石の鳥居を、くぐります。
2017年01月01日 12:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:33
石の鳥居を、くぐります。
石鳥居の左手には、数軒民家があり、窯元もありました。
2017年01月01日 12:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:34
石鳥居の左手には、数軒民家があり、窯元もありました。
お正月で、参道には優雅な「神楽」の音が、流れています。赤い板柵で囲われた一角が、見えて来ました。
2017年01月01日 12:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:36
お正月で、参道には優雅な「神楽」の音が、流れています。赤い板柵で囲われた一角が、見えて来ました。
「御足形(おあしがた)」です。
2017年01月01日 12:36撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:36
「御足形(おあしがた)」です。
「御足形」の由来です。
2017年01月01日 12:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:36
「御足形」の由来です。
中央の、黒く窪んでいる箇所が、「御足形」です。
2017年01月01日 12:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:37
中央の、黒く窪んでいる箇所が、「御足形」です。
勾配のある参道を、登って行きます。
2017年01月01日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:38
勾配のある参道を、登って行きます。
この辺りは、急勾配です。
2017年01月01日 12:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:39
この辺りは、急勾配です。
右上に並ぶ、灯籠を見てください。急勾配が、解ります。
2017年01月01日 12:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:39
右上に並ぶ、灯籠を見てください。急勾配が、解ります。
「神楽」の音に励まされて、急勾配を登って来ました。左「神輿道」。右「表参道」の分岐です。
2017年01月01日 12:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:40
「神楽」の音に励まされて、急勾配を登って来ました。左「神輿道」。右「表参道」の分岐です。
右手の門をくぐって、「表参道」に入ります。
2017年01月01日 12:41撮影 by  SO-02H, Sony
4
1/1 12:41
右手の門をくぐって、「表参道」に入ります。
「金殿井」前を、通ります。
2017年01月01日 12:41撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:41
「金殿井」前を、通ります。
木枠の奥に、水が湧いています。
2017年01月01日 12:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:42
木枠の奥に、水が湧いています。
「金殿井」前から、表参道を登って行きます。
2017年01月01日 12:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:42
「金殿井」前から、表参道を登って行きます。
表参道の、十字分岐まで登って来ました。ここを、右折します。
2017年01月01日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:43
表参道の、十字分岐まで登って来ました。ここを、右折します。
右折して、宇佐山城跡への、登山口に向かいます。石段から、舗装路に出ました。
2017年01月01日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:43
右折して、宇佐山城跡への、登山口に向かいます。石段から、舗装路に出ました。
舗装路は、左にカーブしていきますが、宇佐山城跡へは、直進します。
2017年01月01日 12:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:44
舗装路は、左にカーブしていきますが、宇佐山城跡へは、直進します。
分岐の角に、「宇佐山城址」と書かれた、大きな看板があります。看板の横を通り、すぐ目の前にある尾根筋に、登ります。
2017年01月01日 12:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:44
分岐の角に、「宇佐山城址」と書かれた、大きな看板があります。看板の横を通り、すぐ目の前にある尾根筋に、登ります。
尾根筋に登ると、案内標識が建っています。標識に従って、尾根筋を登って行きます。
2017年01月01日 12:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:45
尾根筋に登ると、案内標識が建っています。標識に従って、尾根筋を登って行きます。
要所に、案内標識がたくさん建てられています。
2017年01月01日 12:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:45
要所に、案内標識がたくさん建てられています。
2017年01月01日 12:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:46
2017年01月01日 12:48撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:48
しばらく登ると、急登箇所が出て来ますが、補助ロープが設置されています。
2017年01月01日 12:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:50
しばらく登ると、急登箇所が出て来ますが、補助ロープが設置されています。
2017年01月01日 12:51撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:51
2017年01月01日 12:52撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:52
ここは段差があります。「ヨイとこしょ!」と、のぼりましょう。
2017年01月01日 12:53撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:53
ここは段差があります。「ヨイとこしょ!」と、のぼりましょう。
少し、琵琶湖方面が見える箇所まで、登って来ました。
2017年01月01日 12:54撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 12:54
少し、琵琶湖方面が見える箇所まで、登って来ました。
2017年01月01日 12:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:54
標識に、導かれます。
2017年01月01日 12:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:55
標識に、導かれます。
頑張ります!
2017年01月01日 12:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:56
頑張ります!
2017年01月01日 12:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:57
2017年01月01日 12:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 12:59
ここは、右上に登って行きます。
2017年01月01日 13:00撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:00
ここは、右上に登って行きます。
斜面の上が、明るくなってきました。山頂の近くまで、登って来ました。
2017年01月01日 13:00撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:00
斜面の上が、明るくなってきました。山頂の近くまで、登って来ました。
この石から左折して、宇佐山城跡の東斜面を見に行きます。
2017年01月01日 13:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:01
この石から左折して、宇佐山城跡の東斜面を見に行きます。
斜面を登って行くと、石がごろごろしています。
2017年01月01日 13:02撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:02
斜面を登って行くと、石がごろごろしています。
2017年01月01日 13:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:03
2017年01月01日 13:04撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:04
斜面を歩きながら下を見ると、すごい急斜面です。
2017年01月01日 13:06撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:06
斜面を歩きながら下を見ると、すごい急斜面です。
登山道の、目印の石まで戻って来ました。山頂に向かいます。
2017年01月01日 13:08撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:08
登山道の、目印の石まで戻って来ました。山頂に向かいます。
「ファィト がんばれ」の標識が出てくると、山頂まで、もうすぐです。
2017年01月01日 13:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:09
「ファィト がんばれ」の標識が出てくると、山頂まで、もうすぐです。
最後に急登の、補助ロープ設置個所が出てきます。
2017年01月01日 13:10撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:10
最後に急登の、補助ロープ設置個所が出てきます。
最後の急登箇所を登りきると、左「本丸跡」、右「三の丸跡」間の鞍部に出ます。
2017年01月01日 13:11撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:11
最後の急登箇所を登りきると、左「本丸跡」、右「三の丸跡」間の鞍部に出ます。
まず、右上にある「三の丸跡」に登ります。
2017年01月01日 13:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:12
まず、右上にある「三の丸跡」に登ります。
三の丸跡に、登って来ました。
2017年01月01日 13:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:12
三の丸跡に、登って来ました。
三の丸跡の、様子です。
2017年01月01日 13:13撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:13
三の丸跡の、様子です。
少し、見晴らしがありました。
2017年01月01日 13:13撮影 by  SO-02H, Sony
9
1/1 13:13
少し、見晴らしがありました。
2017年01月01日 13:14撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:14
プリンスホテル方面。
2017年01月01日 13:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:14
プリンスホテル方面。
比叡山方面。
2017年01月01日 13:15撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:15
比叡山方面。
2017年01月01日 13:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:16
「本丸跡」と「三の丸跡」間の、鞍部に戻ります。
2017年01月01日 13:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:17
「本丸跡」と「三の丸跡」間の、鞍部に戻ります。
鞍部からは、宇佐山の西側を通り、京都市と大津市を結ぶ「山中越え」に下る、点検路がありました。
2017年01月01日 13:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:17
鞍部からは、宇佐山の西側を通り、京都市と大津市を結ぶ「山中越え」に下る、点検路がありました。
向きを変えて「本丸跡」の、東斜面を見に行きます。
2017年01月01日 13:18撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:18
向きを変えて「本丸跡」の、東斜面を見に行きます。
階段の左手を通り、「本丸跡」下に向かいます。
2017年01月01日 13:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:19
階段の左手を通り、「本丸跡」下に向かいます。
ここは、先程見た東斜面の、少し上の部分になります。
2017年01月01日 13:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:19
ここは、先程見た東斜面の、少し上の部分になります。
「本丸跡」東斜面です。
2017年01月01日 13:20撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:20
「本丸跡」東斜面です。
石垣の上に!
2017年01月01日 13:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:20
石垣の上に!
行ってみました。
2017年01月01日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:21
行ってみました。
石仏でした。
2017年01月01日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
4
1/1 13:21
石仏でした。
斜面の下側は、急斜面です。
2017年01月01日 13:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:22
斜面の下側は、急斜面です。
石垣跡です。
2017年01月01日 13:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:22
石垣跡です。
「本丸跡」へ、向かいます。
2017年01月01日 13:24撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:24
「本丸跡」へ、向かいます。
階段を登ります。
2017年01月01日 13:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:25
階段を登ります。
「本丸跡」に、登って来ました。
2017年01月01日 13:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:25
「本丸跡」に、登って来ました。
大きなテレビの送信アンテナ塔が、建っていました。
2017年01月01日 13:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:27
大きなテレビの送信アンテナ塔が、建っていました。
この部分は少し、小高くなっています。
2017年01月01日 13:28撮影 by  SO-02H, Sony
3
1/1 13:28
この部分は少し、小高くなっています。
下に、「二の丸跡」が見えます。
2017年01月01日 13:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:29
下に、「二の丸跡」が見えます。
2017年01月01日 13:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:29
「二の丸跡」に、降りて来ました。
2017年01月01日 13:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:30
「二の丸跡」に、降りて来ました。
2017年01月01日 13:31撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:31
先に行って、見ます。
2017年01月01日 13:32撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:32
先に行って、見ます。
一段低い、場所があります。
2017年01月01日 13:32撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:32
一段低い、場所があります。
低い場所に、降りてみました。
2017年01月01日 13:34撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:34
低い場所に、降りてみました。
狭いですが、平らに均されていました。
2017年01月01日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:35
狭いですが、平らに均されていました。
低い場所から、戻ってきました。
2017年01月01日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:35
低い場所から、戻ってきました。
「二の丸跡」を一周して、「本丸跡」に戻って来ました。
2017年01月01日 13:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:37
「二の丸跡」を一周して、「本丸跡」に戻って来ました。
2017年01月01日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:39
2017年01月01日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
1/1 13:40
作業用のモノレールがありました。
2017年01月01日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:40
作業用のモノレールがありました。
モノレールの先です。下に、「山中越え」が見えます。
2017年01月01日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:40
モノレールの先です。下に、「山中越え」が見えます。
「本丸跡」には、たしか! 山頂標識が掛けられていたはず? 探してみます!
2017年01月01日 13:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:42
「本丸跡」には、たしか! 山頂標識が掛けられていたはず? 探してみます!
ありました!
2017年01月01日 13:43撮影 by  SO-02H, Sony
4
1/1 13:43
ありました!
「宇佐山 335m」の、山頂標識です。この山には、三角点は、ありません。
2017年01月01日 13:43撮影 by  SO-02H, Sony
8
1/1 13:43
「宇佐山 335m」の、山頂標識です。この山には、三角点は、ありません。
「本丸跡」から、階段を下って帰路につきます。
2017年01月01日 13:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:43
「本丸跡」から、階段を下って帰路につきます。
右手の、黄色いリボンが、鞍部からの下山口です。
2017年01月01日 13:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:44
右手の、黄色いリボンが、鞍部からの下山口です。
補助ロープの、急坂を下ります。急坂を少し下った所で、30m程下の斜面を右から左下に向かって、駆け下りていく、黒く丸い物体を見かけました。猪か、猿か、・・・見分けることが出来ませんでした。気を取り直して、下って行きます。
2017年01月01日 13:44撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:44
補助ロープの、急坂を下ります。急坂を少し下った所で、30m程下の斜面を右から左下に向かって、駆け下りていく、黒く丸い物体を見かけました。猪か、猿か、・・・見分けることが出来ませんでした。気を取り直して、下って行きます。
下山時に、本来は「右手から、左に進むところ」を、足元の「案内標識」を見て、入ってみました。
2017年01月01日 13:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:54
下山時に、本来は「右手から、左に進むところ」を、足元の「案内標識」を見て、入ってみました。
踏み跡も見当たらず、下りの急斜面が続いていました。諦めて、本来のルートに戻りました。
2017年01月01日 13:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:54
踏み跡も見当たらず、下りの急斜面が続いていました。諦めて、本来のルートに戻りました。
本来のルートを、忠実に歩いて戻ります。
2017年01月01日 13:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 13:57
本来のルートを、忠実に歩いて戻ります。
この急斜面を下ると、登山口は、もうすぐです。
2017年01月01日 13:59撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 13:59
この急斜面を下ると、登山口は、もうすぐです。
振返って見ています。ここまで無事に、降りて来られました。
2017年01月01日 14:02撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 14:02
振返って見ています。ここまで無事に、降りて来られました。
下に、舗装路が見えます。
2017年01月01日 14:02撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:02
下に、舗装路が見えます。
登山口まで、降りて来ました。
2017年01月01日 14:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:03
登山口まで、降りて来ました。
舗装路の裏参道を登って、宇佐八幡宮に向かいます。
2017年01月01日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:06
舗装路の裏参道を登って、宇佐八幡宮に向かいます。
宇佐八幡宮に、着きました。お参りします。
2017年01月01日 14:09撮影 by  SO-02H, Sony
8
1/1 14:09
宇佐八幡宮に、着きました。お参りします。
拝殿入口の門松です。当番制で、本年は隣の自治会が担当しました。去年は私たちの自治会が製作し、飾り付けましたが、素人の寄り集まりで苦労しました。
2017年01月01日 14:08撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:08
拝殿入口の門松です。当番制で、本年は隣の自治会が担当しました。去年は私たちの自治会が製作し、飾り付けましたが、素人の寄り集まりで苦労しました。
宇佐八幡宮境内の様子です。お神酒と甘酒の接待がされていました。
2017年01月01日 14:11撮影 by  SO-02H, Sony
3
1/1 14:11
宇佐八幡宮境内の様子です。お神酒と甘酒の接待がされていました。
往路は裏参道からお詣りしたので、復路は
表道の神輿道で、下ります。
2017年01月01日 14:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:26
往路は裏参道からお詣りしたので、復路は
表道の神輿道で、下ります。
神輿道は、石段の参道です。
2017年01月01日 14:26撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 14:26
神輿道は、石段の参道です。
参道脇にある、豊平稲荷神社にお参りしました。
2017年01月01日 14:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:27
参道脇にある、豊平稲荷神社にお参りしました。
神輿道を下って来ました。山門の前で、表参道と合流します。
2017年01月01日 14:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:29
神輿道を下って来ました。山門の前で、表参道と合流します。
急斜面の参道を、下って行きます。
2017年01月01日 14:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:30
急斜面の参道を、下って行きます。
2017年01月01日 14:33撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:33
宇佐山登山口まで、降りて来ました。
2017年01月01日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:35
宇佐山登山口まで、降りて来ました。
宇佐八幡宮の下拝殿前まで、降りて来ました。
2017年01月01日 14:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:36
宇佐八幡宮の下拝殿前まで、降りて来ました。
下拝殿に、お参りしました。
2017年01月01日 14:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:36
下拝殿に、お参りしました。
民家の植込みに、薔薇の花。
2017年01月01日 14:37撮影 by  SO-02H, Sony
5
1/1 14:37
民家の植込みに、薔薇の花。
宇佐八幡宮の参道から、宇佐山山頂のアンテナ塔が見えました。あそこから、ここまで降りて来ました。
2017年01月01日 14:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:38
宇佐八幡宮の参道から、宇佐山山頂のアンテナ塔が見えました。あそこから、ここまで降りて来ました。
大津京のランドマークが、近くに見えます。
2017年01月01日 14:40撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 14:40
大津京のランドマークが、近くに見えます。
宇佐八幡宮(むし八幡・子供の守り神)への参道入口まで、降りて来ました。
2017年01月01日 14:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:42
宇佐八幡宮(むし八幡・子供の守り神)への参道入口まで、降りて来ました。
京阪電鉄石山坂本線の近江神宮前駅が、見えて来ました。
2017年01月01日 14:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
1/1 14:46
京阪電鉄石山坂本線の近江神宮前駅が、見えて来ました。
近江神宮前駅前の住居表示板です。ここで、ゴールとします。
2017年01月01日 14:49撮影 by  SO-02H, Sony
2
1/1 14:49
近江神宮前駅前の住居表示板です。ここで、ゴールとします。

感想

皆様、明けましておめでとうございます! 平成29年の元旦は、好天に恵まれて暖かいお正月になりました。地元の宇佐山山麓にある近江神宮と、中腹にある氏神様の宇佐八幡宮に初詣し、山頂にある宇佐山城跡まで、登って来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
宇佐山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら