記録ID: 1036685
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(槍ヶ鞘)
2017年01月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 382m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 6:30
- 合計
- 6:30
槍ヶ鞘で御来光を見て、引き返しました。マイナス12度、いろんなものが凍りました。綺麗だった。GPSはスマホが温度でダウンしつけられませんでした。編集の方法が不明
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なく、軽アイゼンがベスト |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
アイゼン
行動食
非常食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
備考 | 予備手袋 予備帽子 |
感想
前に日に思い立って、ヘッドライトを購入。極暖ヒートテックを買って、家を4時に出て、高峰に。雪が少なく。6本爪アイゼンがベストでした。あと水筒のお茶が良かった。試しに持って行ったイワタニの携帯コンロはだめった。マイナス12度でした。3枚くらいで十分かも汗かきまくり。ハイドレーションは凍ってだめですね。
替えの帽子と手袋もあったほうが良かった。日の出とか目的がある時は行きは中コースで体力温存して行くのも良かったかも、表コースの景色はチェリーパークラインを登る時と同じですがアップダウンがあります。
小さい頃、浅間山が噴火しても小諸方面は前掛山があるから大丈夫と言われてましたが、剣ヶ峰を前掛山だと思ってました。前掛山は釜の淵にある山だったのですね。初めて知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する