記録ID: 1041905
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
360度絶景 木曽駒ケ岳
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 466m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスセンター〜しらび平 往復 1640円 ロープウェイ券は駒ヶ根市にふるさと納税(中央アルプスの保護目的)をしてゲット 始発のロープウェイは乗り切れない場合、増発されます。始発じゃない場合は不明。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 610円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
天気図を見ると日本列島が高気圧にスッポリと覆われていて、木曽駒に行くならこの天気と待ちに待っていたので、1番目のロープウェイに乗るべく家を出発。菅の台バスセンターで並んでいたときに、登山相談員?警備隊?とにかく関係者の方が、千畳敷は年末からずっと雪が降っていないのでアイスバーン状態で、30日には滑落して亡くなった方がいる。滑落したら止まらないので気を付けて登るように!初めての方は手を挙げて・・・とかって言ってました。1/3日に友達が登った時も乗越付近がアイスバーンで怖かったから気を付けてねと言われていたので一抹の不安が・・・
でもこの日は快晴で暑いくらいだったので、千畳敷カールにはアイスバーンはありませんでした。稜線に出ると風が強いのはいつものことで、カールと稜線の体感温度の落差が大きいです。期待した通りの木曽駒ブルーとアルプスがずらっ〜と見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
木曽駒ヶ岳、お天気でよかったね。
八ヶ岳もよかったけど、木曽駒にいけばよかったかなぁって、写真見て思ったよ。
雪もいっぱいありますね。
ytomeiさん
行くのをずらそうかな・・と思ったけど、このお天気に行かないと後悔しそうだったんで行っちゃった。山屋のサガですね
冬の木曽駒、行ったことがない…。
強風だと聞いてるけど…高気圧ねらって日帰りで行けるんだね。
景色よさそう。
私もそのうち行ってこよっと。
…ソースかつ丼はないの?
あっちゃん
今回は行かなかったけど、明治亭とガロとサービスエリアでソースかつ丼を食べたけど、明治亭が一番好み
日帰り楽勝だよ、是非是非
私が今一番欲している斜面ですね
修行僧の私には山頂よりもアイスバーンの急登が必要なのです!
冗談はさておき、中央も事故が多いようですね…
お互い気を付けて安全登山を楽しみましょう!
やまさん、
やっぱり修行僧だったんですね
アイスバーンの急登の修行 気を付けてくださいね。
木曽駒ブルーに雪景色が綺麗に映えてますね〜♪
そして360度大パノラマの絶景も文句なし!
特に木曽駒からの御嶽は独立感が際立って好きなんです
この日は好天に恵まれた良い日でしたね
お疲れ様でした。
wakaさん ありがとうございます。
天気図をチェックして最適な日を狙っていたんです。
ドンピシャでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する