ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041930
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

標高2017m雲取山はサプライズ山行(↑ヨモギ尾根↓三峯神社)

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:23
距離
31.9km
登り
2,525m
下り
2,709m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:01
合計
9:20
6:49
7
6:56
6:56
24
7:20
7:20
24
7:44
7:44
79
9:03
9:04
49
9:53
9:55
17
10:12
10:13
15
10:28
11:09
13
11:22
11:23
12
11:35
11:35
40
12:15
12:17
10
12:27
12:34
13
12:47
12:48
27
13:15
13:15
25
13:40
13:40
55
14:35
14:40
79
15:59
15:59
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅〜鴨沢西(6:05発バス;690円)
帰り:大輪〜三峰口駅(16:09発バス;310円)
コース状況/
危険箇所等
・登山道に雪はありませんでした。
・ヨモギ尾根は破線ルートとなってますが、整備も行き届いて実線並みです。
この凍った滝を撮影している所から会話が始まりました
2017年01月07日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 7:42
この凍った滝を撮影している所から会話が始まりました
ヨモギ尾根入口
2017年01月07日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 7:52
ヨモギ尾根入口
落葉がとても多い尾根です、紅葉の時期はきっと素晴らしいでしょう
2017年01月07日 07:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 7:59
落葉がとても多い尾根です、紅葉の時期はきっと素晴らしいでしょう
自然林が多く、眺望が効きます
2017年01月07日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 8:28
自然林が多く、眺望が効きます
飛龍山への稜線がとても近く感じられました
2017年01月07日 09:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 9:06
飛龍山への稜線がとても近く感じられました
右端が雲取山、なかなかこの山を見ながら歩くことはないので、貴重なルート
2017年01月07日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 9:13
右端が雲取山、なかなかこの山を見ながら歩くことはないので、貴重なルート
飛龍山がとても近い
2017年01月07日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 9:27
飛龍山がとても近い
富士山登場、ちょうど雁ヶ腹摺山の稜線と重なってます
2017年01月07日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
1/7 9:45
富士山登場、ちょうど雁ヶ腹摺山の稜線と重なってます
奥多摩小屋直下の水場、まだ凍っていませんでした
2017年01月07日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 9:50
奥多摩小屋直下の水場、まだ凍っていませんでした
石尾根に合流、一気に人が増えます
2017年01月07日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 9:53
石尾根に合流、一気に人が増えます
農鳥岳〜塩見岳
2017年01月07日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
1/7 9:54
農鳥岳〜塩見岳
石尾根を進むyoutaroさん
2017年01月07日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:10
石尾根を進むyoutaroさん
富士山と大菩薩嶺(右端)
2017年01月07日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 10:13
富士山と大菩薩嶺(右端)
奥は甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳、手前に唐松尾山から和名倉山への稜線
2017年01月07日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 10:14
奥は甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳、手前に唐松尾山から和名倉山への稜線
山頂が見えてきました
2017年01月07日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 10:20
山頂が見えてきました
4時間かからず雲取山山頂到着
2017年01月07日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 10:25
4時間かからず雲取山山頂到着
これが新しい山頂標柱ですね
2017年01月07日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
1/7 10:27
これが新しい山頂標柱ですね
こちらが今年限定の標柱か?
2017年01月07日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:28
こちらが今年限定の標柱か?
飛龍山の右に北岳と間ノ岳
2017年01月07日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:49
飛龍山の右に北岳と間ノ岳
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
2017年01月07日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:50
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
国師ヶ岳
2017年01月07日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 10:50
国師ヶ岳
雪の量が対照的な甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ヶ岳(左)
2017年01月07日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:50
雪の量が対照的な甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ヶ岳(左)
南ア南部の3000m峰
2017年01月07日 10:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/7 10:51
南ア南部の3000m峰
丹沢もいい天気のようです
2017年01月07日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 10:56
丹沢もいい天気のようです
石尾根を振り返ります
2017年01月07日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 10:56
石尾根を振り返ります
右から本仁田山、川苔山、蕎麦粒山、三ッドッケ
2017年01月07日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 10:56
右から本仁田山、川苔山、蕎麦粒山、三ッドッケ
下山開始、芋ノ木ドッケ(右)と白岩山(左)が大きい
2017年01月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 11:08
下山開始、芋ノ木ドッケ(右)と白岩山(左)が大きい
北の山も良く見えます、日光白根山でしょうか
2017年01月07日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 11:09
北の山も良く見えます、日光白根山でしょうか
武尊山かな
2017年01月07日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 11:09
武尊山かな
浅間山と両神山
2017年01月07日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 11:11
浅間山と両神山
今日は雲取山荘も静かです
2017年01月07日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/7 11:21
今日は雲取山荘も静かです
真っ白な谷川主脈
2017年01月07日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 11:23
真っ白な谷川主脈
右に見えているのは燧ヶ岳
2017年01月07日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 11:23
右に見えているのは燧ヶ岳
三峯神社を見下ろします
2017年01月07日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/7 11:28
三峯神社を見下ろします
苗場山でしょうか
2017年01月07日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 11:28
苗場山でしょうか
東仙波、カバアノ頭はなかなか立派です
2017年01月07日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 11:49
東仙波、カバアノ頭はなかなか立派です
どっしりと和名倉山
2017年01月07日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 11:56
どっしりと和名倉山
芋ノ木ドッケを過ぎると奥秩父らしい雰囲気に
2017年01月07日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/7 12:15
芋ノ木ドッケを過ぎると奥秩父らしい雰囲気に
ダケカンバが目立つ白岩山
2017年01月07日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/7 12:16
ダケカンバが目立つ白岩山
白岩小屋は絶景ポイント、和名倉山方面
2017年01月07日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 12:29
白岩小屋は絶景ポイント、和名倉山方面
浅間山と両神山が重なります
2017年01月07日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:29
浅間山と両神山が重なります
北アが見えてびっくり、鹿島槍ヶ岳が同定できます
2017年01月07日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 12:30
北アが見えてびっくり、鹿島槍ヶ岳が同定できます
午後になっても素晴らしい天気
2017年01月07日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 12:34
午後になっても素晴らしい天気
酉谷山からの稜線も気になります
2017年01月07日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 13:05
酉谷山からの稜線も気になります
お清平、とても雰囲気の良い所です
2017年01月07日 13:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:15
お清平、とても雰囲気の良い所です
この辺りも落葉の量がすごい
2017年01月07日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 13:22
この辺りも落葉の量がすごい
霧藻ヶ峰、ここまでは人が少なかったです
2017年01月07日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:27
霧藻ヶ峰、ここまでは人が少なかったです
両神山が迫ってきます
2017年01月07日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/7 13:31
両神山が迫ってきます
発達した霜柱
2017年01月07日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 13:38
発達した霜柱
右端手前が妙法ヶ岳
2017年01月07日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 13:40
右端手前が妙法ヶ岳
冬枯れの気持ち良い登山道
2017年01月07日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 14:05
冬枯れの気持ち良い登山道
高い杉の木が目立つと三峯神社は近い
2017年01月07日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 14:21
高い杉の木が目立つと三峯神社は近い
ここから参道
2017年01月07日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 14:26
ここから参道
立派な門ですね
2017年01月07日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 14:29
立派な門ですね
神社でお参りしてきました
2017年01月07日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 14:35
神社でお参りしてきました
派手ですね
2017年01月07日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 14:36
派手ですね
細部を見るとなかなか楽しい
2017年01月07日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 14:38
細部を見るとなかなか楽しい
雰囲気は宝登山神社と少し似ているか
2017年01月07日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/7 14:41
雰囲気は宝登山神社と少し似ているか
右端が妙法ヶ岳の奥宮か
2017年01月07日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 15:02
右端が妙法ヶ岳の奥宮か
清浄の滝
2017年01月07日 15:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 15:14
清浄の滝
時間があったので遊歩道散策、竜門の滝
2017年01月07日 15:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/7 15:35
時間があったので遊歩道散策、竜門の滝
川の底まで透けて見えます
2017年01月07日 15:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 15:37
川の底まで透けて見えます
凍結し始めてます
2017年01月07日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 15:38
凍結し始めてます
縄文時代の住居跡
2017年01月07日 15:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 15:40
縄文時代の住居跡
荒川なんですね
2017年01月07日 15:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/7 15:41
荒川なんですね
何段にも分かれていた滝
2017年01月07日 15:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 15:43
何段にも分かれていた滝
秩父御嶽山、この後ダッシュでバスに飛び乗りました
2017年01月07日 15:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/7 15:48
秩父御嶽山、この後ダッシュでバスに飛び乗りました
撮影機器:

感想

2017年第1弾は標高0mからの山行でしたが、
第2弾は標高2017mの雲取山に照準を合わせます。
数日前の新聞に2017mバージョンの今年限定標柱が設置されたと掲載されたので
混雑が予想されますが、マイナールートで登頂を目指すことにしました。
奥多摩通のyoutaroさんお勧めのヨモギ尾根、
本来は紅葉の時期が良さそうなのですが、冬枯れも期待できそうです。

奥多摩駅発のバスの乗客はほとんどが鴨沢で下車、
終点の鴨沢西まで乗っていたのは自分ともう一人。
私が先に出発しますが、寒い林道歩きなのでスピード早めに歩きます。
ところが、もう一人の方は同じペースでついてきます。
追いつかれた時に会話をすると、「ヨモギ尾根は何度も来ている」「下山は奥多摩むかし道」といったキーワードが現れます。
「もしかしてyoutaroさんですか」と尋ねると、大当たり。
youtaroさんお勧めのコースを歩いたら、まさかの本人との出会い。
年に数回はニアミスするyoutaroさんですが、ようやく出会うことができました。

雲取山までは同じルートなので、同行させていただきます。
年末年始に体重が増えたとおっしゃっていましたが、
登りで息が切れることもなく、そんなことは微塵も感じさせません。
ヨモギ尾根の魅力から始まり、奥多摩、西上州、浅間山域と話のネタは尽きず。
気が付けばあっという間にヨモギ尾根を登っていました。
石尾根に合流すると人がぐっと増えますが、最高の天気と眺望に恵まれ、
雲取山までがとても短く感じました。
昼食を共にした後、握手を交わしてそれぞれのコースに分かれます。

三峯神社へのルートは石尾根とうって変わって人がとても少なく、静かでした。
一方、天気が穏やかなため上信越〜北アまで雪山がずらっと見えたのは圧巻。
毎回新たな発見があって、これだから山はやめられません。
三峯神社は初詣の期間とあって賑わっていました。
いつもはバスの時間に追われるのですが、今日は時間たっぷりあったため、
一通り見学することができました。
最後に落とし穴、バスの時間まで余裕があったため遊歩道を散策しますが、
たどり着いた岡本バス停に「西武秩父行のバスは停まりません」との注意書き。
バスの時間まで10分あったので、大急ぎで当初予定の大輪バス停まで走り、
何とかぎりぎり間に合いました。

今日は天気にも恵まれましたが、何と言ってもロングの師匠と仰ぐ
youtaroさんに出会えたのはエキサイティングでした。
山名や地名がこれだけポンポンと出てくる方はなかなかいないので、
雲取山までの会話を楽しむことができました。
さすが標高2017mの今年の山、何か持ってますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

新年のビッグサプライズ
hirokさん、おはようございます。

昨日はお疲れ様でした
hirokさんと分かった時の驚き、今もはっきりと
思い出します。毎年何度もニアミスを繰り返していましたから。
そして、ご一緒出来た4時間程はとても充実した時間で
あっという間に飛龍の稜線が迫り、雲取山まであとわずか。。。
な感じでした。
山名・地名がポンポンと書かれていますが、フルネームで
なかなか出てこない私のいいかげんな記憶  漢字を1文字
言うと、すぐにXX山ですねとの返答が。さすがです。

帰りはスムーズだったでしょうか。私は19時前に帰宅した
のですが、hirokさんはどうだろう?なんて思ってました。
2017/1/8 7:32
ようやくでした
youtaroさん、おはようございます

こちらこそ、ありがとうございました。
以前すれ違った時は、帰宅してからヤマレコ見て気づいたパターンだったので、
顔もしっかりと認識せず、装備からおやっ?と思ったぐらいでした。
昨日は、ずいぶんと早い方が後ろからやってくるなあ、と思っていたのですが、
「ヨモギ尾根」「むかし道」で、閃いたものが
毎年、今年こそはお会いできるかなあと思っていたのですが、
2017年早々にお会いできるとは、ビックサプライズでしたね

三峯神社ルートは10人も会わないぐらい空いていました。
北の山がこんなに見えるルートだったと初めて認識。
また、急行バスがあるという認識がなかったため、最後はドタバタになりましたが、
何とか予定通りのバスに乗れ、19時justに帰宅できました。
予定通りいかなかったのは、三峰口駅での乗り換え時間が短すぎて、
を買えなかったぐらいです
2017/1/8 9:21
こんにちは
youtaroさんとご一緒されたのですね。
そして、hirokさんといえば数年前のハコネダケ、と思い出し、
レコを拝見しましたら、昨年11月にも再びハコネダケ攻撃に遭われていたのですね

ヨモギ尾根から三峰ルートを日帰りのロング、さすがです。
三峰ルートはしばらく歩いていないので、行きたくなりました。
2017/1/8 17:02
新たな発見
Pengin22さん、こんばんは

お久しぶりです!
マイナールートを歩くと、ヤマレコの知り合いと会うというジンクスがあるのですが、
今回はまさにその通りになりました

ハコネダケ、よく覚えていましたね。
私はすっかり以前の記憶が飛んで、今回はもっと厳しい局面に遭遇しました。
今となればこれも良い思い出ですが。

この日は空気がすごく澄んでいたので、
三峯神社へのルートがこんなに眺望良かったとは、新しい発見でした。
鹿島槍ヶ岳や白馬岳が見えた時は、思わずガッツポーズでした
2017/1/8 20:05
確かに大変なサプライズ
hirokさん、こんばんは

そして新年おめでとうございます。

youtaroさんお気に入りのルートでご本人に出会うなんて
大変な幸運ですね✨
今年はhirokさんにとってとてもよい年になりそうです。
北アや尾瀬まで見える最高の好天もそれを象徴している
ようです。

今年もhirokさんらしいルートで、絶景巡りのレコ
楽しみにしております。

今年もよろしくお願いいたします😉
2017/1/8 17:45
ようやくお会いできました
shigetoshiさん、明けましておめでとうございます。

本当にラッキーな出会いでした
奥多摩はyoutaroさんの後追いでルートを選択することが多く、
今回もそのパターンだったのですが、まさか本人が来ているとは
同じ方向だったので、一緒に歩くことができて会話を楽しめました。

こんなに穏やかな天候なのに、眺望がここまでよいことも珍しく、
まさに登山日和の一日でした。
今日は山はかなりの雪が降っているようなので、来週末は状況が一変しそうですが。

shigetoshiさんも新年から精力的に滑ってますね。
今年もよろしくお願いします。
2017/1/8 20:12
今年も宜しくずら
hirokさん コンばんはpaper

今年もお山早速行かれましたね〜
正月が非常に多かったみたいですが、人が少なく感じますワイ
奥宮のオオカミ墓場には行かなかったのは個人的に非常に残念ずら
2017/1/8 19:38
2017年は人気でしょうね
kazuhagiさん、こんばんは

雲取山の新しい標柱のことは新聞2紙に掲載されていたので、
2017年は話題性十分の山のようです。
ただ、ちょっと大き過ぎて、以前の地味な方が好きだったりしますが。
10時台でも20人程度山頂にいましたが、
もう少し時間が経つと、もっと増えるのでしょう。

奥宮のある妙法ヶ岳は行ったことがありますが、
オオカミ墓場というポイントがあるんですか
次回は立ち寄ってみないと。
2017/1/8 20:17
やっと。
hirokさん、こんばんは。

長きにわたり、惜しいニアミスが続いてきたyoutaroさんとの出会い。
よかったですね〜。
同じバスで、
おりたのが2人だけてってドラマチックです。

2017年、きっと、いい年になると思います。
2017/1/8 20:13
劇的でした
sat4さん、こんばんは

バスは10人ほど乗っていたのですが、鴨沢からは2人のみ。
ある意味最高のシチュエーションですが、
youtaroさんと知る由もないので、淡々と歩いていたのですが、
やけに歩くのが早い方だなあとは思っていました。
お気に入りのコースだけあって、youtaroさんの解説付きでヨモギ尾根を楽しめました。
ずっと話しながら歩いていたせいか、かなり予定より早く雲取山に着きました。

2017年はこれからどんな出会いがあるのか、楽しみが増えました。
2017/1/8 20:27
遂に2017にて
hirokさん、こんばんは!

私にとって、前門の虎・後門の狼的なお二人が、遂に遭遇しましたか
以前から、「何故コラボしないのかな〜」そう思うほど似通ったお二人。
会話も進み、やはり気が合うようですね
お二人のファンである私も、思わずニヤケながら拝見しました!
でも、ここまでご一緒であれば、最後までコラボでも良いのに
そうすれば、コメが1回で済みますし
と、言う訳で、ここまでを使い回しさせて頂きます

しかし、早くも2回目の出撃ですか
やはり年間登山回数の更新、現実味を帯びますね。

2017の意味、そう言うことでしたか。
どうも世相に疎く、当初は分かりませんでしたよ
こんな事だから、○○クラブにも入会出来ず、留守番隊長を務めるハメに
こんな好天の中、絶景三昧を見せつけられると、思わず僻み根性丸出しになります。

今日は雪になったでしょうね。良い時に登られ、何よりでした!
2017/1/8 21:14
新年早々驚きでした
tailwindさん、おはようございます

随分と歩くのが早い方が後ろにピッタリいるなあ、と思っていたのですが、
まさかのリアルyoutaroさんでした
今年の山ということで選んだ雲取山が、youtaroさんの新年第1弾ということもあって、
引き合わせてくれたのだと思います。
歩くペースも同じなので、自然と会話も弾みました。
もちろん、tailwindさんのことも話題に上りましたよ
話した内容は、秘密にしておきましょうね。

youtaroさんとの出会いを果たせたので、次なる目標はtailwindさんとの出会いですね。
年末の竜ヶ岳は一日違いで惜しかったですから。
冬はtailwindさんが行くような高山には私は行けないので、少々ハードルは高そうですが、
ツキを持っているかもしれない2017年、楽しみにしてます
2017/1/9 8:27
hirokさん、youtaroさん、私が先導させて頂きます。
↑「遅っせえよ、kazuro」・・。って事になりますね

hirokさん、遅ればせながら新年おめでとうございます。
youtaroさんとの出会いはお互い認識する中では
初めてだったのですね メジャールートなどよりは
以外に人の少なそう、あるいは歩かない?ようなルートを
選んだりすると遭遇率が上がったりするのかも知れません
私もyoutaroさんとお会いした時は、ムギチロの尾根でしたから

それにいつもhirokさんの山座同定?は参考にさせていただいております。
で、私もビックリなのは、三峰神社へ向けた尾根上から北アも
見えたのですねっ 写真42、左から2番目が鹿島槍ですね!
で、一番右端あたりが白馬と言う事でしょうか。これは凄い

三峰へ下りる方向はこの時期になると、雪の量や凍結なども心配に
なりそうな感じですが、そのあたりの心配はなかったのですね。
30km超えくらいhirokさんには新年のウォーミングアップ?的な
感覚だったかも知れません 。また今年もぜひ楽しみにしております。
ところどころ切り取った部分は参考にさせて頂くかも知れません
ピッタリとhirokさんの背後に付く、私めにもご注意くださいませ
2017/1/9 14:35
マイナールートの遭遇率
kazuroさん、新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします!
そうなんです、一度御坂山塊ですれ違ったことがあるのですが、
帰宅してからヤマレコを見て気づいたので、顔も認識できていなかったのです。
今回は2人しかいないシチュエーションだったので、
当たり障りのない会話から始まり、会話の内容からyoutaroさんと気づいた次第です
私の経験上、ヤマレコユーザーとの出会いはほとんどがマイナールート。
えっ!こんな所で、というパターンが多いですね。
今回もまさにそんな感じでした。

白岩小屋の脇は絶景ポイントなんですが、
何と北アが見えたではありませんか
何度か通っているルートですが、初めて気づきました。
ご指摘の通り左から2番目が鹿島槍で、右端が白馬鑓ヶ岳だと思います。
山は行くたびに発見があって楽しいですね

ちょうどこの日までは雪も凍結箇所も全くなく、快適に歩けました。
次回からは雪山を想定して装備しないと、厳しそうですね。
背後霊 に気を付けて、歩きます
kazuroさんも良い山旅を。
2017/1/9 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら