ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042133
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

白銀のアルプスを眺めに西穂丸山へ

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
masanari その他1人
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
370m
下り
373m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:50
合計
4:00
11:20
11:40
20
12:00
12:00
30
12:30
13:00
70
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝8時半には登山者用の駐車場は満車で止められず、ロープウェイ乗り場の近くの駐車場へ訳を話したら日帰りなら良いという事で止めさせてもらいました。
ロープウェイのチケットは事前にコンビニの端末で買えば通常2900円が2300円になります。
コース状況/
危険箇所等
登山口から西穂山荘までは雪も踏み固めらて歩きやすいです、アイゼンを忘れたのでスノーシューで歩きました。
西穂山荘から丸山は所々でクラストしていた、要アイゼン
山荘までは風も無く暑いぐらいだったが稜線に出ると風が強くてかなり寒かったです
その他周辺情報 駐車場近くの中崎山荘奥飛騨の湯へ行きました、大好きな硫黄泉でゆったり露天風呂からは北アルプスが見え良かったです、浴室には湧水や飲料の温泉水もありました。
早速アイゼンをと思ったが家に忘れてきてしまい取り敢えず軽アイゼンで歩きます。
2017年01月07日 10:09撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 10:09
早速アイゼンをと思ったが家に忘れてきてしまい取り敢えず軽アイゼンで歩きます。
笠ヶ岳が綺麗に見えます。
2017年01月07日 11:20撮影 by  SO-03G, Sony
4
1/7 11:20
笠ヶ岳が綺麗に見えます。
白山も良く見えます、その向こうに日本海も見えました。
2017年01月07日 11:20撮影 by  SO-03G, Sony
6
1/7 11:20
白山も良く見えます、その向こうに日本海も見えました。
登山道も人の列、ペースが遅い自分達は沢山のハイカーに道を譲ること何十回。
2017年01月07日 11:22撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:22
登山道も人の列、ペースが遅い自分達は沢山のハイカーに道を譲ること何十回。
山荘まであと少しですが大絶景に写真撮りまくって前へ進みません。
2017年01月07日 11:24撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:24
山荘まであと少しですが大絶景に写真撮りまくって前へ進みません。
テン場には設営されてる方で賑わっていました、それにしてもこの時期にテン泊とは真似できないです。
2017年01月07日 11:25撮影 by  SO-03G, Sony
1/7 11:25
テン場には設営されてる方で賑わっていました、それにしてもこの時期にテン泊とは真似できないです。
取り敢えず記念撮影、手に持っているのは妻アイゼン
2017年01月07日 11:34撮影 by  SO-03G, Sony
8
1/7 11:34
取り敢えず記念撮影、手に持っているのは妻アイゼン
これから登る丸山
2017年01月07日 11:41撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 11:41
これから登る丸山
西穂山荘
2017年01月07日 11:42撮影 by  SO-03G, Sony
2
1/7 11:42
西穂山荘
途中で泣きが入った妻ですが何とか丸山までこれました。
出来れば独標直下まで行きたいと思ったけど妻にはこれ以上は無理だし自分もこの寒さの中、更に登るのは無理と思い諦めました
2017年01月07日 12:04撮影 by  SO-03G, Sony
5
1/7 12:04
途中で泣きが入った妻ですが何とか丸山までこれました。
出来れば独標直下まで行きたいと思ったけど妻にはこれ以上は無理だし自分もこの寒さの中、更に登るのは無理と思い諦めました
無事記念撮影
2017年01月07日 12:05撮影 by  SO-03G, Sony
12
1/7 12:05
無事記念撮影
2017年01月07日 12:05撮影 by  SO-03G, Sony
3
1/7 12:05
2017年01月07日 12:08撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 12:08
指先が凍傷になりそうだけど中々見ることが出来ない景色なので我慢して写真を撮っています。
2017年01月07日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
6
1/7 12:08
指先が凍傷になりそうだけど中々見ることが出来ない景色なので我慢して写真を撮っています。
また振り返って西穂高。
2017年01月07日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/7 12:08
また振り返って西穂高。
2017年01月07日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/7 12:09
手が冷たいよ〜
2017年01月07日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/7 12:09
手が冷たいよ〜
乗鞍岳を眺める。
2017年01月07日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/7 12:09
乗鞍岳を眺める。
下山は益々慎重に下りる妻。
2017年01月07日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 12:15
下山は益々慎重に下りる妻。
去年5回も登った白山。やっぱり良い山です。
2017年01月07日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
3
1/7 12:15
去年5回も登った白山。やっぱり良い山です。
こうやって眺めるとやっぱり登れないな〜と思ってしまいます。
2017年01月07日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
3
1/7 12:15
こうやって眺めるとやっぱり登れないな〜と思ってしまいます。
眼下には上高地、乗鞍岳と焼岳
2017年01月07日 12:17撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 12:17
眼下には上高地、乗鞍岳と焼岳
笠ヶ岳
2017年01月07日 12:17撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 12:17
笠ヶ岳
ここまで来たら名物ラーメンを食べねば。
2017年01月07日 12:34撮影 by  SO-03G, Sony
6
1/7 12:34
ここまで来たら名物ラーメンを食べねば。
2017年01月07日 13:00撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 13:00
2017年01月07日 13:03撮影 by  SO-03G, Sony
4
1/7 13:03
2017年01月07日 13:17撮影 by  SO-03G, Sony
1/7 13:17
2017年01月07日 13:33撮影 by  SO-03G, Sony
1
1/7 13:33
2017年01月07日 13:39撮影 by  SO-03G, Sony
2
1/7 13:39
2017年01月07日 13:39撮影 by  SO-03G, Sony
3
1/7 13:39
2017年01月07日 14:01撮影 by  SO-03G, Sony
1/7 14:01
2017年01月07日 14:01撮影 by  SO-03G, Sony
1/7 14:01
2017年01月07日 14:16撮影 by  SO-03G, Sony
1/7 14:16
展望台より西穂高岳
2017年01月07日 14:16撮影 by  SO-03G, Sony
6
1/7 14:16
展望台より西穂高岳
抜戸岳、弓折岳、双六岳いつかは行けるかな。
2017年01月07日 14:17撮影 by  SO-03G, Sony
2
1/7 14:17
抜戸岳、弓折岳、双六岳いつかは行けるかな。
2017年01月07日 14:18撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/7 14:18
2017年01月07日 14:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/7 14:21
記念撮影撮ってもらいました、1200円で買ってしまいました。
2017年01月07日 14:22撮影 by  SO-03G, Sony
12
1/7 14:22
記念撮影撮ってもらいました、1200円で買ってしまいました。

感想

3連休の初日の天気予報は晴れ、冬型の気圧配置も緩み北アルプス方面も天気が良さそうなので穂高連峰を眺めに西穂丸山まで行くことにしました。
今回は往路は高速道路を使わずひたすら国道41号線を北上して行きました、この時期は東海北陸道の白鳥IC〜高鷲ICがスキー場へ行く車で渋滞する為、前回はこの区間を通り抜けるのに40分程かかった、結果自宅から3時間半で到着出来たので、高速道路が渋滞していれば同じぐら時間がかかったので高速代も節約できて良かったのかなと思いました。また今回は新穂高温泉まで道路に雪がなく走りやすかったのが良かったのかも。
駐車場も登山者用が満車だったのでロープウエイ駅すぐ隣に止めさせてもらえて超ラッキーでした。麓から笠ヶ岳や穂高連峰が見れてテンションもアップ
登山届を出してアイゼンをと思いザックの中を探すが見当たらず、仕方なく軽アイゼンで歩くが20分程歩くとアップダウンが出てきて滑るようになったので念の為に持ってきたスノーシューに履き替えました、雪は去年も少なかったが今年は更に少なかったです、登山道の雪は良く踏み固められておりスノーシューで歩くには逆に大変だった、今日は沢山の登山者とすれ違ったがスノーシューは自分一人だけでした。
衣服調整したりアイゼンの脱着やらで結構時間のロスもあったけど自分たちにしてみればちょうど良い休憩になりました、道中、樹林の間から見える穂高連峰や笠ヶ岳
遠くには白山も見れて景色を楽しみながら西穂山荘に着きました。
ここで20分ほど休憩して今日の目的地丸山を目指して登ります、山荘までは風も無く暑いぐらいだったので上着を脱いでいましたが稜線に出ると途端に風が強くなり慌てて服を着込みました、登山道の雪も稜線に出るとクラストしていて滑りやすそうでした、強風に滑りやすそうな斜面にすっかり怖気づいて妻はもう歩けないと言い出すが何とかなだめて無事丸山に着きました、景観は大変良かったが寒すぎて記念撮影だけ済ませて小屋に戻ることにしました。出来る事ならせめて独標直下まで登りたかったのですが今の自分たちには厳冬期の森林限界越えは技術、装備、勇気、体力全て持ち合わせていないのでまた次回の目標にします。それでも今回の目的、白銀の北アルプスを眺められて本当に来てよかったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

挑戦
まさちゃん こんばんは。
白銀の世界素敵ですが、一転厳しい世界なのですね。
寒い中ご夫婦大変だったと、思いますが、前向きの挑戦に関心します。
雪とまさちゃん似有ってますよ。
ご苦労様でした。
80,81より
2017/1/8 16:30
Re: 挑戦
80さんコメントありがとうございます。
本当西穂山荘までは楽しいスノーハイクと景色を楽しめましたが流石に森林限界を超えた稜線は一転しますね、でも予定通り丸山まで行けて良かったです。改めて思ったけど西穂高に続く稜線見ていたら永遠に登る事は無いだろうと思いました。夏ならば独標までなら行けそうな気がしますがその先はNGです。今日こそはと、樹氷を期待しましたが見れなかったのが残念でした。
2017/1/8 18:16
【rs】白銀ワールド(^^♪
masanariさん、こんばんは(^_^)/
遅くなりましたが、新年おめでとうございます(^o^)
今年もヨロシクお願いします(^ω^)

雪山ハイク…良いですネ〜(^^)
寒い中大変でしたネ(^_^;)
それでも最後は楽しい気持ちで下山出来て良かったです(^ω^)
春子奥様とのツーショット・パシャ📷…ステキですネ(⌒▽⌒)

無理なく楽しまれて何より(⌒‐⌒)
おつかれさまでした(^ω^)

-rs♪-
2017/1/8 21:49
Re: 【rs】白銀ワールド(^^♪
rsさんコメントありがとうございます。こちらこそ挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。今年も宜しくお願い致します。
今年も雪が少ない中雪のある所を求めて行ってきました、天気は文句なし快晴、見たかった白銀の穂高連峰を見る事ができて良かったです、でもアルプスの稜線はやっぱり厳しいと思いました、自分たちの力では丸山までが限界、それでも厳冬期のアルプスをプチハイクできただけでも満足でした。
rsさんも新年早々から小屋泊で楽しまれて良かったですね、富士山と夕陽 夜景、満天の星空、ご来光、泊りでないと味わえないもの全て見られてホント羨ましかったです。
2017/1/9 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら