記録ID: 1043034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜・三峰縦走[第11回山行]
2017年01月07日(土) 〜
2017年01月08日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,531m
- 下り
- 2,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:09
距離 14.4km
登り 2,117m
下り 1,097m
15:50
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:21
距離 12.4km
登り 430m
下り 1,682m
天候 | 1日目:晴(ほぼ無風のち微風) 気温:西丹沢自然教室10℃(8:40) 2日目:曇のち雨(ほぼ無風) 気温:丹沢山頂1℃(6:30)、本間ノ頭6℃(8:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[帰り]バス:宮ヶ瀬 11:50〜12:45本厚木 電車:本厚木12:51〜13:38新宿 ・宮ヶ瀬からのバスの自由乗降区間について:宮ヶ瀬〜上飯山の区間は「自由乗降区間」のため、バス停以外でも乗車可能とのこと。乗車したいときは、歩道上からバスに向かって手を挙げる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:丹沢山〜無名ノ頭は雪が残り、早朝は凍結しているため下りは滑りやすい。 金冷シ前後は手すりの無い橋や狭い尾根上のハシゴがあり、注意が必要 蛭ヶ岳〜丹沢山に泥濘があるが、先週よりは少なめ。 登山ポスト:西丹沢自然教室の建物入口付近 合計距離: 26.81km 累積標高(上り): 2377m、累積標高(下り): 2601m 最高点の標高: 1647m、最低点の標高: 292m |
その他周辺情報 | ・宮ヶ瀬「旅館 みはる」 http://miyagase-miharu.com/ 日帰り入浴可(手ぬぐい付き1,080円。シャンプー、ボディソープ、ドライヤー有り。露天風呂無し) [営業時間]入浴:不明 レストラン12時〜 |
写真
食後は休憩コーナーの本をお借りしてのんびり読書。
丹沢関連の書籍・レポートが何冊かあり、なかでも姫次にまつわる姫君の言い伝えや、不動ノ峰に鎮座していた不動像がみやま山荘に来た由来、昭和に建設が進められた塔ノ岳ロープウェーの話など、丹沢の昔話をまとめた本が面白く、一気に読み通してしまいました。
丹沢関連の書籍・レポートが何冊かあり、なかでも姫次にまつわる姫君の言い伝えや、不動ノ峰に鎮座していた不動像がみやま山荘に来た由来、昭和に建設が進められた塔ノ岳ロープウェーの話など、丹沢の昔話をまとめた本が面白く、一気に読み通してしまいました。
御殿森ノ頭
祠があり「大正9年」との文字が読み取れましたので、約100年も維持されているんですね。登山の安全を祈念しました。
このピークへの分岐には、三峰方面からは標識がありますが、宮ヶ瀬方面からは標識が無いので分かりにくいかもしれません。
祠があり「大正9年」との文字が読み取れましたので、約100年も維持されているんですね。登山の安全を祈念しました。
このピークへの分岐には、三峰方面からは標識がありますが、宮ヶ瀬方面からは標識が無いので分かりにくいかもしれません。
装備
個人装備 |
登山靴
ザック
ザックカバー
トレッキングポール
サングラス
熊鈴
ケトル
ガスバーナー
スタビライザー
山専ボトル
カトラリー
カップ
昼食
行動食
スポーツドリンク
ドリップコーヒー
レジャーシート
クッション
インシュレーター
ソフトシェル
パンツ
靴下
厚手靴下
防寒インソール
予備靴紐
グローブ
レインウェア
レインパンツ
アウターグローブ
帽子
マフラー
ヘッドランプ
チェーンアイゼン
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
カイロ
スマホ
スマホバッテリー
痛止め
睡眠導入剤
サプリメント
保険証
山岳保険証書
コンパス
地図(地形図)
デジカメ
時計
笛
登山計画書
ダクトテープ
予備電池
タオル
ウェットティッシュ
ポケットティッシュ
ゴミ袋
財布
傘
トイレキット
ボディタオル
イヤホン
アイマスク
部屋着
下着
シャンプーシート
髭剃り
メガネ
メガネケース
コンタクト
|
---|
感想
・先週の丹沢北部から南部への丹沢主脈縦走が素晴らしい山行だったので、今回は丹沢西部から東部への丹沢主稜〜三峰縦走にトライ。
・1日目は累積標高差が大きかった。とくに檜洞丸〜蛭ヶ岳は1時間弱下ってからの急登になるので、事前に水分・カロリー補給をしっかりして正解。
・2日目は7つのピークを越えるが、標高差が小さいので負担は少なかった。
・みやま山荘は清潔感があり、広すぎず狭すぎず、居心地良く過ごすことができた。また食事とコーヒーがとても美味しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する