大山【阿夫利神社駅〜大山〜広沢寺温泉】

日程 | 2017年01月12日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
丹沢・大山フリーパス(B)を利用:1,480円(横浜駅発)
電車、
バス、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆山の電波地図(電波カバー率:88%) https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=tbR3ApukWX |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by cairn24
午前中に整形外科の診察があり、午後は時間が空いたので久しぶりに大山に行ってきました。
足の骨折はほぼくっついたとの事ですが、まだ骨折箇所は筋状にはっきりと残っているので完治では無いようです。
一応、ちょうど一年後になるGWに 抜釘の出術の予定です。
骨折した時はあっという間に治ると思っていたのに、1年は長いです。
大山ですが、遅い初詣参拝をかねての登山です。
山頂は思ったよりも雪があり、アイゼンを持っていかなったので下りは滑りました。
積雪量はそれ程多くありませんが、踏み固められていたり凍結している所もあるので、雪が堅く滑り止めはあった方が良いです。
大山から広沢寺温泉の方へ下ったのは初めてで、バスの時間に合わせて移動したつもりでしたが、数分まにあわず、、、
普段は車なので歩く速さは気にしてないのですが、公共機関を使った登山はバスを逃すと一時間待ちとかなので、移動の時間調整が必要なので難易度が高いです。
足の骨折はほぼくっついたとの事ですが、まだ骨折箇所は筋状にはっきりと残っているので完治では無いようです。
一応、ちょうど一年後になるGWに 抜釘の出術の予定です。
骨折した時はあっという間に治ると思っていたのに、1年は長いです。
大山ですが、遅い初詣参拝をかねての登山です。
山頂は思ったよりも雪があり、アイゼンを持っていかなったので下りは滑りました。
積雪量はそれ程多くありませんが、踏み固められていたり凍結している所もあるので、雪が堅く滑り止めはあった方が良いです。
大山から広沢寺温泉の方へ下ったのは初めてで、バスの時間に合わせて移動したつもりでしたが、数分まにあわず、、、
普段は車なので歩く速さは気にしてないのですが、公共機関を使った登山はバスを逃すと一時間待ちとかなので、移動の時間調整が必要なので難易度が高いです。
訪問者数:458人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 280
それは大変そうです。
手術後にまたリハビリとか時間がかかりそうですね。
無理のないようお大事になさってくださいね。
投稿数: 189
入院は2泊3日とのことで、リハビリ通院もないので簡単な手術のようです。
早く手術してすっきりしたいですが、全身麻酔が結構つらいので不安半分っていう感じです。