ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046507
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山→高尾山縦走

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:09
距離
17.3km
登り
1,074m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:24
合計
5:08
8:54
8:54
8
9:02
9:02
47
9:49
9:55
12
10:07
10:07
9
10:16
10:16
6
10:22
10:22
6
10:28
10:28
12
10:40
10:43
36
11:19
11:32
19
11:51
11:51
16
12:07
12:07
11
12:18
12:18
21
12:39
12:39
7
12:46
12:48
20
13:08
13:08
24
13:32
13:32
14
13:46
13:46
6
13:52
13:52
1
13:53
ゴール地点
高尾山から下山する3号路のGPSが取れていませんね。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は高尾駅から西東京バスで陣馬高原下まで。高尾駅北口のバスのりばには、陣馬高原行きの専用の列があります。
臨時の急行バスに乗りましたが、途中にすれ違うバス待ちで長時間停車したため、到着は後続の定期バスと変わりませんでした。

復路は京王の高尾山口駅から都心へ。

ちなみに新宿から高尾の方へ行く場合、JRで移動するより、京王を使った方が圧倒的に安いです。
コース状況/
危険箇所等
体感グレーディング:2A
陣馬山の山頂付近が積雪・凍結していました。滑りやすいですが、アイゼン類が必須というほどでもありません。
バスで陣馬高原下に到着。到着後、あっという間にトイレへ行列が生成されます。
2017年01月14日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 8:47
バスで陣馬高原下に到着。到着後、あっという間にトイレへ行列が生成されます。
しばらく車道を歩いていきます。
2017年01月14日 08:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 8:50
しばらく車道を歩いていきます。
ようやく登山口へ到着。
2017年01月14日 09:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 9:04
ようやく登山口へ到着。
朝日を浴びる森の中を歩く。
2017年01月14日 09:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 9:12
朝日を浴びる森の中を歩く。
何の変哲もない山道です。
一人で大声で話しているキチガイっぽい人がいた以外は。
2017年01月14日 09:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 9:28
何の変哲もない山道です。
一人で大声で話しているキチガイっぽい人がいた以外は。
和田峠からの道と合流するあたりから雪があります。
まあ雪というか、一旦溶けた雪が凍っているので、ほぼ氷。近くを歩いていた子供が「雪って硬いんだね」というコメントをするほど。
2017年01月14日 09:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 9:42
和田峠からの道と合流するあたりから雪があります。
まあ雪というか、一旦溶けた雪が凍っているので、ほぼ氷。近くを歩いていた子供が「雪って硬いんだね」というコメントをするほど。
陣馬山に到着。雲は少しありますが、なかなかの眺め。
2017年01月14日 09:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/14 9:50
陣馬山に到着。雲は少しありますが、なかなかの眺め。
富士山は見えませんが、丹沢方面はよく見えます。
あとで知ったのですが、正面右の立派な山は、大室山なんですね。登ったことはありますが、あんなに目立つとは知りませんでした。
2017年01月14日 09:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/14 9:50
富士山は見えませんが、丹沢方面はよく見えます。
あとで知ったのですが、正面右の立派な山は、大室山なんですね。登ったことはありますが、あんなに目立つとは知りませんでした。
山頂付近は道が凍結しているので、スリップには要注意。平坦なのでアイゼンなしでも通過は可能でしたが、何回か滑りました。
2017年01月14日 10:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:01
山頂付近は道が凍結しているので、スリップには要注意。平坦なのでアイゼンなしでも通過は可能でしたが、何回か滑りました。
明王峠。茶屋的なものがあちこちにあるというのは結構独特ですよね。それだけ人が多いということなのでしょうけど。
2017年01月14日 10:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:25
明王峠。茶屋的なものがあちこちにあるというのは結構独特ですよね。それだけ人が多いということなのでしょうけど。
堂所山へ寄り道。少し西方面の眺望があるだけで、地味で静かなピーク。
2017年01月14日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:44
堂所山へ寄り道。少し西方面の眺望があるだけで、地味で静かなピーク。
このルート、ピークを越える部分には結構な確率で巻道が作られています。それでもピークを歩くのが自分のジャスティス。
2017年01月14日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:51
このルート、ピークを越える部分には結構な確率で巻道が作られています。それでもピークを歩くのが自分のジャスティス。
景信山に到着。相変わらず地面はドロドロですね。
宴会をしているパーティがいたり、賑やか。
2017年01月14日 11:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 11:22
景信山に到着。相変わらず地面はドロドロですね。
宴会をしているパーティがいたり、賑やか。
小仏峠を通過。
自作(?)の地図を売っている人がいたりして、謎。
2017年01月14日 11:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 11:53
小仏峠を通過。
自作(?)の地図を売っている人がいたりして、謎。
小仏城山。空はかなり霞んできました。
2017年01月14日 12:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 12:10
小仏城山。空はかなり霞んできました。
小仏城山から高尾山までの間の整備っぷりは異常。歩く人が多いので、これくらいしないと道が荒れて大変なことになるのでしょうけど。
2017年01月14日 12:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 12:23
小仏城山から高尾山までの間の整備っぷりは異常。歩く人が多いので、これくらいしないと道が荒れて大変なことになるのでしょうけど。
長い階段を登ってたどり着いた、もみじ台。
2017年01月14日 12:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 12:41
長い階段を登ってたどり着いた、もみじ台。
高尾山は久しぶりに来ました。人は少なめ。
というか最後の石段の上りがヘビーでした。
2017年01月14日 12:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 12:48
高尾山は久しぶりに来ました。人は少なめ。
というか最後の石段の上りがヘビーでした。
下りはとにかく地味な3号路で。見どころがないので、不人気なのも頷けます。
2017年01月14日 13:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 13:09
下りはとにかく地味な3号路で。見どころがないので、不人気なのも頷けます。
道の脇に鳥がいました。名前はわかりませんが。
2017年01月14日 13:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 13:05
道の脇に鳥がいました。名前はわかりませんが。
最後は、琵琶滝を経由せず、直接病院の方へ向かうルートで。この道、登り口が分かりづらいですね。
2017年01月14日 13:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 13:37
最後は、琵琶滝を経由せず、直接病院の方へ向かうルートで。この道、登り口が分かりづらいですね。
ケーブルカー乗り場は久しぶり。
2017年01月14日 13:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 13:49
ケーブルカー乗り場は久しぶり。
京王の駅が新しくなってから来たのは初めてです。車ではよくこの前の道を通るんですけどね。
あと写真左下に人がたかっているのは靴洗い場です。
2017年01月14日 13:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 13:53
京王の駅が新しくなってから来たのは初めてです。車ではよくこの前の道を通るんですけどね。
あと写真左下に人がたかっているのは靴洗い場です。

感想

陣馬山から高尾山への道はすごく有名なのにこれまで歩いたことがなかったので、寒気が南下していて雪が降るせいで遠出しにくい週末にこれ幸いと歩いてきました。

この道、ドロドロになることが多いと聞いていたので、氷点下まで冷え込めば凍るからドロドロじゃないだろう、と考えていたのですが、日が当たる部分は溶けてドロドロでした。考えが甘かったです。

公共交通機関を使って山を登りに行ったのはすごく久しぶり(多分2年ぶりとか)でしたが、やっぱり一長一短ですね。行き帰りで寝られるというのはかなり利点ですが、出発地が都心なのでどうしても登り始めが遅くなるというデメリットもあり。個人的には車の方が好みかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら