また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 104668
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三頭山-地蔵山-愛宕山(スカイライン経由ツツジ尾根) 

2011年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:54
距離
18.1km
登り
1,214m
下り
1,478m

コースタイム

8:50神吉だんだん橋-9:30星峠‐10:40三頭山-11:30芦見峠-12:25地蔵山-13:45愛宕山-14:00スカイライン分岐-14:40水尾分岐-15:50保津峡駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR八木駅、保津峡駅
京阪京都バスhttp://www.keihankyotokotsu.jp/ だんだん橋下車
コース状況/
危険箇所等
星峠には、だんだん橋バス停で下りた後少しバスの進行方向に進んでお寺の標識をお寺に向かって進んでください。後は道なりです。
三頭山へは分岐から真東に進みます。向かって右に見えるピークに惑わされないでください。
芦見峠の手前で伐採跡に出ます。そこで左に少し進むと写真の標識がある場所に出ます。この標識に芦見峠とか地蔵山と書いてあるとわかりやすいのですが書いてありません。南に道を取ってください。芦見峠はすぐのはずです。私は遠回りをしてしまいました。
スカイラインの分岐は大杉谷の分岐から二つカーブを曲がった途中に有ります。一つ目のカーブの所にも踏み跡が有りますが行き止まりです。
二条駅からの写真です。愛宕山が見えます。
2011年04月03日 07:44撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 7:44
二条駅からの写真です。愛宕山が見えます。
電車の中からの写真です。ピークのところが地蔵山です。
2011年04月03日 08:12撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 8:12
電車の中からの写真です。ピークのところが地蔵山です。
八木駅で京阪京都交通バスに乗り換えます。電車の一番前が乗換に便利です。バスはPITAPAが使えます。
2011年04月03日 08:18撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 8:18
八木駅で京阪京都交通バスに乗り換えます。電車の一番前が乗換に便利です。バスはPITAPAが使えます。
どんどん橋で下車します。ここで道を間違えてしまいました。下車したところの道を進んではいけません。
2011年04月03日 08:54撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 8:54
どんどん橋で下車します。ここで道を間違えてしまいました。下車したところの道を進んではいけません。
バス停から少し先に進んだところの道を、阿祇園寺のほうに登っていきます。向こうのほうに見える橋がどんどん橋です。
2011年04月03日 09:10撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 9:10
バス停から少し先に進んだところの道を、阿祇園寺のほうに登っていきます。向こうのほうに見える橋がどんどん橋です。
お寺を過ぎるとこのような道が続きます。私は道を間違ったので写真の場所に崖を登って出てきました。
2011年04月03日 09:14撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 9:14
お寺を過ぎるとこのような道が続きます。私は道を間違ったので写真の場所に崖を登って出てきました。
星峠のいはこのような記念碑があります。なぜ國友銃砲火薬店なのかこの後ずっと考えていました。
2011年04月03日 09:27撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 9:27
星峠のいはこのような記念碑があります。なぜ國友銃砲火薬店なのかこの後ずっと考えていました。
記念碑の向かいに道が有ります。
2011年04月03日 09:27撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 9:27
記念碑の向かいに道が有ります。
来るときバスで横を通ったため池が下に見えます。
2011年04月03日 09:37撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 9:37
来るときバスで横を通ったため池が下に見えます。
分岐にはきちんと標識が付いています。
2011年04月03日 10:27撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 10:27
分岐にはきちんと標識が付いています。
ここで地図を見ずに歩いたので右側に見えるピークの方に進んでしまいました。GPSのログにも変な方に進んでいる跡が残っています。送電線が前に見えたので間違いに気がついて戻りました。今日2回目の間違いです。
2011年04月03日 10:39撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 10:39
ここで地図を見ずに歩いたので右側に見えるピークの方に進んでしまいました。GPSのログにも変な方に進んでいる跡が残っています。送電線が前に見えたので間違いに気がついて戻りました。今日2回目の間違いです。
三頭山の山頂にやっとつきました。
2011年04月03日 10:42撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 10:42
三頭山の山頂にやっとつきました。
芦見峠への下りは歩きやすい道です。
2011年04月03日 10:56撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 10:56
芦見峠への下りは歩きやすい道です。
これから登る地蔵山も見えます。
2011年04月03日 11:00撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:00
これから登る地蔵山も見えます。
山から下りてきたところは植林跡でした。悪い予感がします。このような標識の所に来ましたが地蔵山と書いてありません。
2011年04月03日 11:08撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:08
山から下りてきたところは植林跡でした。悪い予感がします。このような標識の所に来ましたが地蔵山と書いてありません。
南のこちらの方向が正解だったみたいですが西の方向に進んでしまいました。
2011年04月03日 11:15撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:15
南のこちらの方向が正解だったみたいですが西の方向に進んでしまいました。
わかりにくいですが左の道から出てきてこの先は下っているので右のハッキリしている道の方に進むことにしました。
2011年04月03日 11:28撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:28
わかりにくいですが左の道から出てきてこの先は下っているので右のハッキリしている道の方に進むことにしました。
前の地図の分岐からすぐの所に芦見峠が有りました。家に帰ってから地図にGPSのログを入れると間違いがわかりました。
2011年04月03日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:30
前の地図の分岐からすぐの所に芦見峠が有りました。家に帰ってから地図にGPSのログを入れると間違いがわかりました。
やっと地蔵山の登りです。ここからは以前来たことが有るコースなので安心です。スキー場のあとの小屋が有ります。
2011年04月03日 11:44撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:44
やっと地蔵山の登りです。ここからは以前来たことが有るコースなので安心です。スキー場のあとの小屋が有ります。
昔の缶ビールも捨てて有ります。帰ってきてからネットで年代を調べましたが不明でした。
2011年04月03日 11:50撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 11:50
昔の缶ビールも捨てて有ります。帰ってきてからネットで年代を調べましたが不明でした。
北向きの斜面なので雪も残っています。
2011年04月03日 12:10撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:10
北向きの斜面なので雪も残っています。
反射板の跡に出ました。もうすぐ頂上です。
2011年04月03日 12:22撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:22
反射板の跡に出ました。もうすぐ頂上です。
昭和40年代のお地蔵さんなので地蔵山の名前の由来のお地蔵さんでは無いと思います。
2011年04月03日 12:23撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:23
昭和40年代のお地蔵さんなので地蔵山の名前の由来のお地蔵さんでは無いと思います。
やっと山頂に着きました。原からここに直登できるコースが国土地理院の地図に有りますが、送電線より上は道がありません。以前確認しました。
2011年04月03日 12:26撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:26
やっと山頂に着きました。原からここに直登できるコースが国土地理院の地図に有りますが、送電線より上は道がありません。以前確認しました。
私のGPSと標識では経緯度が微妙に違っています。古い標識なので世界測地系と日本測地系の違いなのでしょうか。
2011年04月03日 12:28撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:28
私のGPSと標識では経緯度が微妙に違っています。古い標識なので世界測地系と日本測地系の違いなのでしょうか。
反射板まで来ました。この反射板は亀岡からよく見えます。
2011年04月03日 12:36撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:36
反射板まで来ました。この反射板は亀岡からよく見えます。
反射板の下で昼食です。いつもと同じメニューですが、今回はおにぎりを自分で作ってきました。中には手作りの梅干しが入っています。
2011年04月03日 12:41撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:41
反射板の下で昼食です。いつもと同じメニューですが、今回はおにぎりを自分で作ってきました。中には手作りの梅干しが入っています。
反射板の横から竜ヶ岳に行く道が有ります。私は歩いたことがありません。
2011年04月03日 12:53撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 12:53
反射板の横から竜ヶ岳に行く道が有ります。私は歩いたことがありません。
スキー場跡の標識です。行ってみましたが何も有りませんでした。
2011年04月03日 13:17撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 13:17
スキー場跡の標識です。行ってみましたが何も有りませんでした。
首なし地蔵への分岐です。
2011年04月03日 13:39撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 13:39
首なし地蔵への分岐です。
月輪寺、大杉谷の分岐です。今回はここを下ります。
2011年04月03日 13:45撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 13:45
月輪寺、大杉谷の分岐です。今回はここを下ります。
大杉谷への分岐です。右にUターンします。
2011年04月03日 13:53撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 13:53
大杉谷への分岐です。右にUターンします。
上から二つ目と三つ目のカーブの途中に分岐があります。道の端ににテープが有りました。
2011年04月03日 14:02撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:02
上から二つ目と三つ目のカーブの途中に分岐があります。道の端ににテープが有りました。
左の道が大杉谷方面。まっすぐの薄い踏み跡がスカイライン方面です。
2011年04月03日 14:02撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:02
左の道が大杉谷方面。まっすぐの薄い踏み跡がスカイライン方面です。
スカイラインは木が育ってあまり展望はよくありません。
2011年04月03日 14:17撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:17
スカイラインは木が育ってあまり展望はよくありません。
下の方に大杉谷からの道が見えてきたらもうすぐ表参道に出ます。
2011年04月03日 14:32撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:32
下の方に大杉谷からの道が見えてきたらもうすぐ表参道に出ます。
表参道に出るすぐ手前です。黄色のテープが有ります。
2011年04月03日 14:33撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:33
表参道に出るすぐ手前です。黄色のテープが有ります。
前の写真を反対側から写しました。左側がスカイラインです。黄色のテープが少し見えます。右に下りていくと大杉谷です。
2011年04月03日 14:33撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:33
前の写真を反対側から写しました。左側がスカイラインです。黄色のテープが少し見えます。右に下りていくと大杉谷です。
表参道から移しています。前の写真の石碑が写っています。
2011年04月03日 14:35撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:35
表参道から移しています。前の写真の石碑が写っています。
下りはツツジ尾根から帰ります。
2011年04月03日 14:43撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:43
下りはツツジ尾根から帰ります。
踏み跡がはっきりした道です。坂は結構急な所があります。
2011年04月03日 14:47撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:47
踏み跡がはっきりした道です。坂は結構急な所があります。
米買い道に出会います。
2011年04月03日 15:05撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:05
米買い道に出会います。
米買い道を横切ってやや左に進みます。ツツジ尾根で迷うのはここだけです。米買い道側に行っても水尾か落合に出られます。
2011年04月03日 15:12撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:12
米買い道を横切ってやや左に進みます。ツツジ尾根で迷うのはここだけです。米買い道側に行っても水尾か落合に出られます。
ツツジ尾根から愛宕山が時々見えます。
2011年04月03日 15:21撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:21
ツツジ尾根から愛宕山が時々見えます。
最後の急坂を下ると保津峡駅が見えてきます。
2011年04月03日 15:42撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:42
最後の急坂を下ると保津峡駅が見えてきます。
もうすぐ車道です。
2011年04月03日 15:47撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:47
もうすぐ車道です。
無事下りてきました。
2011年04月03日 15:51撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 15:51
無事下りてきました。
以前行った落合方面への目印です。
2011年04月03日 14:52撮影 by  DSC-W350, SONY
4/3 14:52
以前行った落合方面への目印です。

感想

愛宕山系?を北から南まで歩きました。GPSのログでは19kmあって少し疲れました。この疲れもあって、ツツジ尾根の最後の急坂で足を滑らしてこけてしまいました。膝が今日も少し痛いです。次の土曜日までには治ると思います。
今回の目的は帰ってからおいしいビールを飲むことも有りますが、スカイラインのコースを確かめるためです。一度見つけると両端ともわかりやすいです。今回の写真にはすべてジオタグがつけてあるのでYAHOOの地図を拡大して確かめてください。
月輪寺側と水尾別れ側との標高差はほとんどありません。途中も標高差で30mほど登り下りがあるだけで、ほぼ水平です。おすすめは帰りに使うコースです。ただはじめの方は道の狭い場所があります。山道になれていない方は少し厳しいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら