記録ID: 1048558
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜蛭ヶ岳 尊仏山荘で1泊
2017年01月17日(火) [日帰り]


- GPS
- 34:32
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,723m
- 下り
- 2,720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:32
距離 13.2km
登り 1,639m
下り 450m
14:32
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:01
距離 19.3km
登り 1,073m
下り 2,270m
17:31
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼ヶ岩の下りだけ慎重に |
写真
撮影機器:
感想
いつも登っている塔ノ岳。いつも寄っていく尊仏山荘。
身近な山小屋なのに泊まったのは初めてでした。
もし宿泊するなら冬においでよ!と言われていたこともあり
今年はアイゼンをしっかり使えるようになりたかったので
尊仏山荘で一泊して蛭ヶ岳まで行ってみることに。
丹沢山までは行こうと思えば靴に何もつけずに行くことができる…
と聞いたので、アイゼンをうまく使えるようになるには何もつけずに雪の上を歩く練習をするのがいいと聞き、さっそく挑戦。と言っても先週も来たので2回目。
とりあえず今回は転びませんでした。
アイゼンもとにかく実践!と聞いたので丹沢山から先はアイゼンで。
アイゼンのほうが爪が長い分、安定感があるような気がしますが丹沢山から蛭ヶ岳
までは軽アイゼンかチェーンスパイクのほうが全然楽。
でも今日はアイゼンの練習と時々つんのめりそうになりながら蛭ヶ岳まで行ってみました。
今日の天気予報はいちにち晴れマークでしたが実際は午後まで曇り。。。
しかも風が強い。。。
目的のない山歩きなら、とっくに引き返すところですが今日は練習と決めていたこともあり、意地で蛭まで行ってきました。
結果的には少しだけ自信がついたので良かったのかな?という感じです。
また近々もう一度蛭まで行ってみようと思います。
今日の反省を生かして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する