記録ID: 105364
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 残雪
2011年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
八ヶ岳山荘5:30- 7:00行者小屋7:45 - 地蔵の頭9:20 - 10:00赤岳10:20 - 文三郎尾根分岐10:45 - 11:15行者小屋11:45 - 八ヶ岳山荘14:00
天候 | 晴れ 八ヶ岳山荘 5:30 0℃ 赤岳山頂 10:00 -5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘 行者小屋間,アイゼンはしませんでしたが、早朝はアイスバーン多いです。 地蔵の頭直下にナイフリッジ状の箇所がありますが距離は5mくらいですので特に問題は無いと思います。 文三郎で下山する際、赤岳山頂直下の梯子のところ、梯子を使用しないで横の岩をまいて降りたのですがここが一番怖かった。下は見えませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
2011 今年初めての登山。
登りは地蔵尾根から 下山は文三郎尾根 去年と同じコース。
距離は短いが鈍った体には地蔵尾根の急登がこたえました。
朝はアイゼンが良く効きますが日中になって雪が腐り始めるとやらしいです。
今回は体が鈍っていたので下山時 膝が笑ってしまいました。
しかし、年をとってくるとすぐに筋肉はリセットされてしまう。また一から鍛えなおさないといけない・・。
残雪期は人が少なくて静かな山行が出来るので大好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する