記録ID: 1054144
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳 雪はまだ残っていました
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:44
距離 31.0km
登り 1,785m
下り 1,787m
14:23
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金冷しより上は雪多し。アイゼンがあると安心です。 朝早い時間はつるつるに凍結 帰りには少し溶け出してドロドロで厄介です スパッツもご用意をしてください 圧雪になっている所よりも、融解と凍結を繰り返してつるつるになっている路面が各所に残っています。 アイゼンなどの滑り止めは持参ください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
GPS
携帯
サングラス
|
---|---|
備考 | インナーシャツ何か買う |
感想
この日夕方から予定が有ったので、丹沢山までいかず竜が馬場で折り返しました
とてもいい天気で、気持ちよかった
2週間前の積雪が残っており金冷し-塔の岳山頂の区間は、一部凍結と融解を繰り返して登山道がつるつるになっているところが有りました。
登りはノーアイゼンでしたが、帰路は軽アイゼン装着しました。
塔の岳山頂-龍ケ馬場間は北面は雪が残っていて、日の当たる南側斜面は雪も解けて乾いている状態でした
塔の岳から北側の区間を歩く登山者はアイゼンなど滑り止めを装着していました。
GPSログ差し替えできた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する