記録ID: 1054295
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(大阪から夜行バス・あかぎ広場前バス停〜赤城山ビジターセンターバス停)
2017年01月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 514m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:27
距離 7.1km
登り 526m
下り 505m
13:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 赤城山ビジターセンター前バス停13:45-前橋駅前バス停14:40(実際はチェーン外し、富士見温泉経由で30分ほど遅い到着です)-(駅前温泉経由)前橋駅16:30頃発-高崎駅(あさま)-東京駅(のぞみ)-新大阪駅21:00頃着 ※前橋から反対方向の電車に乗ってしまい、若干のロスあり。スムーズに行けば新大阪駅20:30頃着です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:バスのタイムリミットがあり、下山時大渋滞を見越して早めの行動が必要 |
その他周辺情報 | トイレ・自動販売機:あかぎ広場前 下山後の温泉:駅前温泉ゆ〜ゆ〜が便利 山バッジ:百名山、ビジターセンター内の売店に売っています |
写真
感想
1/26〜1/28にかけて、谷川岳雪上講習を含む関東遠征山行を行いました。
最終日は百名山のひとつ赤城山を歩きました。
帰りのバスのタイムリミットがあり、早めの行動を取っていましたが、下山時には数え切れないくらいの方々とすれ違い、思った以上に時間がかかりました。
人気のある山だと実感しました。
最後に大阪までの公共交通機関を書いておきます。
帰りに温泉に入りたかったので、赤城山ビジターセンター13:45発を目指します。
そのため、縦走はせずに黒檜山登山道往復を歩きました。
土日は多数の登山客が予想されます。
この日も下山時に数え切れないくらいの方とすれ違い、グループも多く、何度も立ち止まっています。
前橋駅に戻り、前橋から高崎駅に出ます。
関東の地名に疎く、前橋駅で桐生行きと平塚行きが止まっており、時間に追われていたため、逆方向の電車に飛び乗ってしまい、時間のロスをしています。
落ち着いて高崎に出ればあとは新幹線を乗り継ぐだけなので、迷うことはないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する