記録ID: 1055816
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 赤岳〜硫黄岳縦走
2017年01月28日(土) 〜
2017年01月29日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:20
相変わらずiPhoneが低温下では全く駄目で、ログがきちんと取れませんでした。
山行日の1/28、29日は赤岳鉱泉でアイスキャンディフェスティバルを開催していて、山荘周辺は活気ついていました。
各メーカーのブースや、時間帯別にイベントが有り、楽しそうでした。
赤岳までは行者小屋も含め、登山者が目立ちましたが、縦走の方は思ったより少なく、出発が遅いのもあったでしょうが、出会った登山者は数人くらいでした。
山行日の1/28、29日は赤岳鉱泉でアイスキャンディフェスティバルを開催していて、山荘周辺は活気ついていました。
各メーカーのブースや、時間帯別にイベントが有り、楽しそうでした。
赤岳までは行者小屋も含め、登山者が目立ちましたが、縦走の方は思ったより少なく、出発が遅いのもあったでしょうが、出会った登山者は数人くらいでした。
天候 | 1/28晴れ 1/29晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から美濃戸まではチェーンが必要でした。 赤岳山荘の駐車料金は1000円/日です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳前後はトラバースが数箇所有り、午後は雪が緩んでいる可能性もあって注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
テントマット
シェラフ
ヘルメット
ハーネス
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テント
ロープ
スコップ
|
感想
天候に恵まれて気持ち良く歩けました。
風はそよ風❓程度、寒気もゆるく最高のタイミングと思います。
宿泊はテントで、夕食は小屋を利用しましたが、イベントの影響で大盛況でした。
ビーフシチュー美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する