ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055887
全員に公開
山滑走
甲信越

岩菅山BC

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
10.6km
登り
488m
下り
928m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:48寺小屋クワッド終点-10:12シール装着10:21-11:25登山道分岐11:30-12:17岩菅山12:40-13:11沢床シールオン13:18-13:30小ピーク(1893m)13:40-14:17林道14:21-14:41ゲート14:43-14:56一の瀬ファミリースキー場P
天候 快晴午後一時曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
志賀高原一の瀬ファミリースキー場より一の瀬クワッドリフト(\550)→寺小屋スキー場の寺小屋クワッドリフト(\340)を乗り継いで寺小屋山直下まで行ける。リフト営業開始は平日は8:30、日曜だったので8:15頃動き出した。
コース状況/
危険箇所等
沢の横断が3回ほどあったが、すべて埋まっていた。
一ノ瀬ファミリースキー場に戻る林道は圧雪車が整備してくれていたので助かった。
また、細かな登り返しがあるので鱗板が快適だろう。
一の瀬ファミリースキー場の一の瀬クワッド乗場より焼額山
今日の好天を確信
2017年01月29日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 7:45
一の瀬ファミリースキー場の一の瀬クワッド乗場より焼額山
今日の好天を確信
一の瀬クワッド降場からの眺め
後立山連峰、頸城山塊
2017年01月29日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 8:30
一の瀬クワッド降場からの眺め
後立山連峰、頸城山塊
唐松岳&白馬三山
2017年01月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 8:32
唐松岳&白馬三山
白馬アップ
2017年01月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 8:32
白馬アップ
高妻、乙妻、黒姫、天狗原山、妙高、火打
2017年01月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 8:32
高妻、乙妻、黒姫、天狗原山、妙高、火打
今日の目的、岩菅山
2017年01月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 8:35
今日の目的、岩菅山
寺小屋スキー場トップの展望ベンチからの眺め
今日は巻きや小さな登り返しが多いため、鱗板VoileのChargerBC171cmを使用
2017年01月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 8:44
寺小屋スキー場トップの展望ベンチからの眺め
今日は巻きや小さな登り返しが多いため、鱗板VoileのChargerBC171cmを使用
巻けるところはどんどん巻く
鱗板で正解
2017年01月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 9:16
巻けるところはどんどん巻く
鱗板で正解
樹氷がきれいだ
2017年01月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 9:22
樹氷がきれいだ
樹氷の窓から、岩菅山
2017年01月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 9:24
樹氷の窓から、岩菅山
横手山
2017年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 9:29
横手山
白砂山
2017年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 9:29
白砂山
目指す岩菅山
このときはまだトレース数本あり。おそらくは昨日のものと思われる。
2017年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
1/29 9:29
目指す岩菅山
このときはまだトレース数本あり。おそらくは昨日のものと思われる。
2017年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 9:29
鱗板だと尾根の近くを進むことが可能
この程度ならシールはまだまだ不要
2017年01月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 9:35
鱗板だと尾根の近くを進むことが可能
この程度ならシールはまだまだ不要
2017年01月29日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 9:39
モコモコ下を滑走
2017年01月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:00
モコモコ下を滑走
ついにトレースが消えた。
ここから完全に一人旅となる。
2017年01月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
1/29 10:14
ついにトレースが消えた。
ここから完全に一人旅となる。
まだ鱗で行ける
2017年01月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:16
まだ鱗で行ける
少し近づいてきた気がする
2017年01月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:16
少し近づいてきた気がする
この時点でシール装着
ここまでよく鱗で来た!!!
2017年01月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 10:18
この時点でシール装着
ここまでよく鱗で来た!!!
シール登行
2017年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:28
シール登行
後立山連峰北部
2017年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:28
後立山連峰北部
振り返ると自分のトレースがよくわかる
2017年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:31
振り返ると自分のトレースがよくわかる
今日は北ア&頸城の展望が最高
2017年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:31
今日は北ア&頸城の展望が最高
標高差は少ないが結構長い
2017年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:31
標高差は少ないが結構長い
完全貸し切り状態
2017年01月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:31
完全貸し切り状態
岩菅が近づいてきた
2017年01月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 10:36
岩菅が近づいてきた
白砂山
2017年01月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:36
白砂山
これぞ珍宝樹氷なり!
2017年01月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:43
これぞ珍宝樹氷なり!
ノッキリ&岩菅山
2017年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:48
ノッキリ&岩菅山
シールでシュプールをつけた
2017年01月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 10:48
シールでシュプールをつけた
同左
2017年01月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 10:52
同左
こんな感じのアップダウンが果てしなく続く
2017年01月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:55
こんな感じのアップダウンが果てしなく続く
ノッキリは右から巻いていく
雪がだんだんと深くなってきた
2017年01月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 10:55
ノッキリは右から巻いていく
雪がだんだんと深くなってきた
F1 EVOにブンリン下駄を装着
今回はしっかり紐の調整をしてきたので外れなかった。
2017年01月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 11:21
F1 EVOにブンリン下駄を装着
今回はしっかり紐の調整をしてきたので外れなかった。
単独のラッセルが延々と続く。
この時はさすがにWさん、Yさんにいてほしいと思った。
2017年01月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 11:21
単独のラッセルが延々と続く。
この時はさすがにWさん、Yさんにいてほしいと思った。
近づいてきてはいるものの...
2017年01月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 11:23
近づいてきてはいるものの...
行くっきゃない!
2017年01月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 11:27
行くっきゃない!
2017年01月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 11:34
急登に向かう
2017年01月29日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
1/29 11:43
急登に向かう
歩いてきた道を振り返る。長い稜線だ。
2017年01月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 11:46
歩いてきた道を振り返る。長い稜線だ。
北アにも雲が出てきた。
2017年01月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 11:46
北アにも雲が出てきた。
頂上直下の斜面素晴らしい!
2017年01月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 11:47
頂上直下の斜面素晴らしい!
志賀高原プリンスホテル西館が見える
2017年01月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 11:58
志賀高原プリンスホテル西館が見える
矢印が寺小屋クワッド終点
青が歩いてきたルートです。
2017年01月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:01
矢印が寺小屋クワッド終点
青が歩いてきたルートです。
ピンクが登山道
2017年01月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:01
ピンクが登山道
頸城山塊と志賀高原焼額山スキー場
プリンスホテル東館が見える(白い建物)
2017年01月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:03
頸城山塊と志賀高原焼額山スキー場
プリンスホテル東館が見える(白い建物)
2017年01月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:03
上から見るとまるでおもちゃのよう
2017年01月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:12
上から見るとまるでおもちゃのよう
後立山連峰
2017年01月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
1/29 12:12
後立山連峰
ピンクの矢印が帰路に必ず通過確認したい1893mピークです。
2017年01月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:12
ピンクの矢印が帰路に必ず通過確認したい1893mピークです。
岩菅山頂上直下の斜面
2017年01月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:22
岩菅山頂上直下の斜面
同左
2017年01月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:22
同左
あと一歩
2017年01月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:22
あと一歩
岩菅山頂上ゴール!長かった。
2017年01月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
1/29 12:41
岩菅山頂上ゴール!長かった。
山頂の証
2017年01月29日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:22
山頂の証
ケルン
2017年01月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:23
ケルン
至仏山&燧ヶ岳
2017年01月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:24
至仏山&燧ヶ岳
日光白根山も
2017年01月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:24
日光白根山も
裏岩菅山
2017年01月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:24
裏岩菅山
同左
2017年01月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 12:24
同左
直下はシュカブラ
大回りで行く
2017年01月29日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:50
直下はシュカブラ
大回りで行く
樹林に入れば良い雪質
2017年01月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:53
樹林に入れば良い雪質
2017年01月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:53
疎林にシュプールをつける
2017年01月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 12:57
疎林にシュプールをつける
藪に突入
2017年01月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:04
藪に突入
本来乗っているべきの尾根
2017年01月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:07
本来乗っているべきの尾根
谷に落とす
2017年01月29日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:08
谷に落とす
谷底は埋まっていた。
谷底でシールオンし尾根まで上がる
2017年01月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:27
谷底は埋まっていた。
谷底でシールオンし尾根まで上がる
2017年01月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:27
1839mピークへ
ここは通過したい重要なポイントです。
2017年01月29日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:33
1839mピークへ
ここは通過したい重要なポイントです。
1839mピークからの岩菅山。
谷からシールで上がってきた。
ここでシールオフし再び滑走モードに
2017年01月29日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:33
1839mピークからの岩菅山。
谷からシールで上がってきた。
ここでシールオフし再び滑走モードに
1839mピークから下に向かう登山道よりわずかに左にハンドルを切るのがポイントです。
その下は疎林で至極快適、好斜面がしばらく続く。
2017年01月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/29 13:44
1839mピークから下に向かう登山道よりわずかに左にハンドルを切るのがポイントです。
その下は疎林で至極快適、好斜面がしばらく続く。
これだけ樹間があれば十分
2017年01月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:44
これだけ樹間があれば十分
疎林にシュプール
2017年01月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:47
疎林にシュプール
同左
2017年01月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:48
同左
同左
2017年01月29日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:49
同左
最後に岩菅山を振り返る
2017年01月29日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 13:56
最後に岩菅山を振り返る
鱗で台地に登り返し
2017年01月29日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 13:57
鱗で台地に登り返し
沢を横断
2017年01月29日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/29 14:03
沢を横断
林道に出た。
この林道をクロカン走法でひた走るが、とにかく距離長し!
2017年01月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/29 14:28
林道に出た。
この林道をクロカン走法でひた走るが、とにかく距離長し!
圧雪車によるゲート
一般車はここまで入れる。駐車スペース有り
2017年01月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
1/29 14:48
圧雪車によるゲート
一般車はここまで入れる。駐車スペース有り
撮影機器:

感想

 岩菅山BCは平成6年4月以来23年ぶり。当時は藪が濃く滑走は大変だったが、今シーズンは焼額山の積雪が3mを越え、これはまたとないチャンスだと思い決行した。昨シーズン少雪でWさんとトライできないでいたのでなおさら気合いが入った。
 鱗板を使用したためこのコース前半のトラバースでは快適、最後のノッキリ手前から岩菅山に至る急斜面だけでシールを使用した。帰路は沢地形の横断が鍵であったが、一度沢床からシールで1893mピークまで上がっただけで、あとは上手いコース取りができたと思う。特に1893mピークから下の疎林は中斜面で快適そのもの。雪質もパウダーに高級モナカといろいろ楽しめた。ラストの林道も鱗板で正解だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

こんにちは
2,3年前谷川でお会いしたものです。その時ロープウェイ一緒に乗り谷川頂上までご一緒した後、hareharawaiさんは万太郎仙ノ倉方面へ、私は茂倉沢を滑りました。
相変わらずパワフルな活動で私も元気が出ます。時間の関係でなかなか上越信越方面まで足を延ばせませんが、また情報をupしてください。楽しみにしております。大したところ行ってませんが、よろしかったらわたくしの記録もご覧ください。
2017/2/1 22:27
Re: こんにちは
 okamasaさん、お久しぶりです。
2015.03.27に土合駅の駐車場で会って天神尾根を一緒に登った静岡在住の方ですね。
その節はお世話になり有り難うございました。あのとき天神尾根で写真を撮って頂き、レコに使わせて頂きました。
 上信越の山域は自宅のある群馬から近く、日帰りできるので手頃に行けます。
静岡からだと南アや奥飛騨あたりが手頃でしょうか? 
大崩山のレコ見させて頂きました。okamasaさんの滑った大崩山・猫岳・四ッ岳あたりもぜひ一度訪れてみたいと思っています。また、どこかの山で出会い、山談義ができると嬉しいです。その際はよろしくお願いします。
                        hareharawaiより
2017/2/2 4:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら