天狗岳

日程 | 2017年01月27日(金) 〜 2017年01月28日(土) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
スタート/ゴール : 渋の湯温泉 駐車場(※トイレ有り 1日/1000円 )
車・バイク
※冬季でも路線バスが運行されているため常に除雪されていますが、 駐車場手前 最後の坂に注意が必要。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | すべての登山道に登山口から積雪。 2日目 西天狗岳〜西尾根 先行者がいなかったので半ラッセル状態。天候や風でトレースが消えているので注意。トレースから外れると積雪は多いところで腰まで埋もれます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は温泉 諏訪南インターまで戻り(ゆ〜とろん水神の湯 大人800円) http://yuutoron.com |
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by indigoXXX
1年ぶりの雪山ということもあり、のんびり小屋に泊まって雪山散歩と思っていたのに…。
1日目は強風が吹き荒れていたので、2時間ちょっと歩いて小屋でのんびり酒を飲み予定通り。平日ということもあり、宿泊客が10人と快適だった。
2日目は風も少し穏やかになり快晴。最高な登山日和だった。東西天狗を時計回りに巡るコース、西天狗までは問題なく順調。
しかし、西天狗から先行者がいないので、トレースも無くルートを外すと腰のあたりまで沈み込む半ラッセル状態もあった。
結局、使う予定の無かったワカンまでも使う、がっつり雪山登山となってしまった。
今回改めて、雪山登山は時間と装備に余裕をもっておいたほうが良いと思った。
1日目は強風が吹き荒れていたので、2時間ちょっと歩いて小屋でのんびり酒を飲み予定通り。平日ということもあり、宿泊客が10人と快適だった。
2日目は風も少し穏やかになり快晴。最高な登山日和だった。東西天狗を時計回りに巡るコース、西天狗までは問題なく順調。
しかし、西天狗から先行者がいないので、トレースも無くルートを外すと腰のあたりまで沈み込む半ラッセル状態もあった。
結局、使う予定の無かったワカンまでも使う、がっつり雪山登山となってしまった。
今回改めて、雪山登山は時間と装備に余裕をもっておいたほうが良いと思った。
訪問者数:724人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント