また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1057029
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜(JR高尾駅からぐるっと周回)

2017年02月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
23.3km
登り
1,441m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:59
合計
10:01
5:52
27
6:53
6:53
15
7:08
7:08
26
7:34
7:34
21
7:55
7:55
5
8:00
8:00
18
8:18
8:18
18
8:36
8:36
7
8:43
8:43
7
8:50
8:50
36
9:26
9:27
5
9:32
9:33
15
9:48
9:49
21
10:10
10:10
7
10:17
10:27
34
11:01
11:08
42
11:50
12:42
25
13:07
13:09
15
13:24
13:28
11
13:39
13:46
17
14:03
14:04
11
14:15
14:26
26
14:52
14:53
2
14:55
15:11
3
15:14
15:14
7
15:21
15:24
13
15:37
15:37
13
15:50
15:50
3
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR高尾駅付近のコインパーキングより徒歩
コース状況/
危険箇所等
住宅街から登山口へは、少々分かりずらいかも知れません。
北高尾山稜縦走コースは急登&降下の連続でした。
コース全般危険個所等は有りませんでした。
高尾駅前付近の駐車場から歩いて行く。いきなりピンボケ。
2017年02月01日 05:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 5:52
高尾駅前付近の駐車場から歩いて行く。いきなりピンボケ。
住宅街を抜け中央本線に架かる橋を渡る。
2017年02月01日 06:11撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
2/1 6:11
住宅街を抜け中央本線に架かる橋を渡る。
今度は、中央高速の高架橋をくぐる。
2017年02月01日 06:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 6:17
今度は、中央高速の高架橋をくぐる。
高速脇にある細尾根が登山道の入口。
2017年02月01日 06:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 6:19
高速脇にある細尾根が登山道の入口。
急な所や倒木有。
2017年02月01日 06:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
2/1 6:37
急な所や倒木有。
地蔵ピーク(なるほど)
2017年02月01日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 6:40
地蔵ピーク(なるほど)
朝日!
2017年02月01日 07:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/1 7:04
朝日!
バス停の分岐。こういうのが多いので、途中のは飛ばします。
2017年02月01日 07:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 7:17
バス停の分岐。こういうのが多いので、途中のは飛ばします。
巻き道の目印かな?よし行ってみよう!
2017年02月01日 07:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 7:26
巻き道の目印かな?よし行ってみよう!
巻いているが、結構荒れている。
2017年02月01日 07:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 7:32
巻いているが、結構荒れている。
こんな所、通るんじゃなかった!
2017年02月01日 07:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/1 7:35
こんな所、通るんじゃなかった!
でも少し開けた所が有って、景信山が良く見えた。
2017年02月01日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/1 7:38
でも少し開けた所が有って、景信山が良く見えた。
ようやく通常ルートに戻る。どうやら熊笹山を巻いたようだ。(返って時間をロス)
2017年02月01日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 7:41
ようやく通常ルートに戻る。どうやら熊笹山を巻いたようだ。(返って時間をロス)
富士見台から城山〜景信山間の尾根が見える。
2017年02月01日 07:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 7:54
富士見台から城山〜景信山間の尾根が見える。
杉沢の頭。(丹沢でよく見掛ける○○ノ頭とか)
2017年02月01日 08:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 8:00
杉沢の頭。(丹沢でよく見掛ける○○ノ頭とか)
このルート、小ピークが多くて地味に疲れる。
2017年02月01日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 8:12
このルート、小ピークが多くて地味に疲れる。
一瞬林道に出るが、直ぐに登山道に入る(このまま少し林道を進んでも登山道に戻れる)
2017年02月01日 08:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
2/1 8:44
一瞬林道に出るが、直ぐに登山道に入る(このまま少し林道を進んでも登山道に戻れる)
倒木
2017年02月01日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:15
倒木
黒ドッケ。夕焼け小焼けの分岐。
2017年02月01日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 9:25
黒ドッケ。夕焼け小焼けの分岐。
足元の悪い急登。
2017年02月01日 09:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
2/1 9:29
足元の悪い急登。
急に良い感じの雰囲気になった。
2017年02月01日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 9:35
急に良い感じの雰囲気になった。
先程とは違いこんな所でも明るい。
2017年02月01日 09:47撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
2/1 9:47
先程とは違いこんな所でも明るい。
ど〜ん
2017年02月01日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 9:55
ど〜ん
関場峠で、小休止。ほぼ無休憩だったのでクタクタ。
2017年02月01日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 10:18
関場峠で、小休止。ほぼ無休憩だったのでクタクタ。
あそこが、堂所山頂と思っていたら、もう少し先だった。
2017年02月01日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 10:54
あそこが、堂所山頂と思っていたら、もう少し先だった。
ようやく堂所山に到着。
本日の最高峰731m・・・低!
2017年02月01日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
2/1 11:05
ようやく堂所山に到着。
本日の最高峰731m・・・低!
陣馬山のモニュメントらしき白い物が見えるのだが・・・。写真だと分からん。
2017年02月01日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 11:04
陣馬山のモニュメントらしき白い物が見えるのだが・・・。写真だと分からん。
メジャー縦走路は、歩きやすい。
2017年02月01日 11:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 11:18
メジャー縦走路は、歩きやすい。
2つ程巻いた。
2017年02月01日 11:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
2/1 11:21
2つ程巻いた。
景信山に到着。
2017年02月01日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
2/1 11:49
景信山に到着。
先程歩いて来た北高尾山稜のパノラマ。
2017年02月01日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 11:51
先程歩いて来た北高尾山稜のパノラマ。
左の北高尾を縦走して来て、右の高尾山から下る。
2017年02月01日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 11:54
左の北高尾を縦走して来て、右の高尾山から下る。
風も弱く綺麗な青空。
2017年02月01日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 12:11
風も弱く綺麗な青空。
激辛チョリソーを入れるのが最近の流行り。
2017年02月01日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/1 12:18
激辛チョリソーを入れるのが最近の流行り。
陽射しは有るが、やっぱり寒い(0度だ!)
2017年02月01日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 12:34
陽射しは有るが、やっぱり寒い(0度だ!)
丹沢方面。
2017年02月01日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/1 12:36
丹沢方面。
これから向かう、小仏城山と高尾山。
2017年02月01日 12:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 12:43
これから向かう、小仏城山と高尾山。
後で、高尾山から延びる尾根で下って行く。
2017年02月01日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 12:51
後で、高尾山から延びる尾根で下って行く。
前回と同じポーズ!
2017年02月01日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 13:05
前回と同じポーズ!
城山到着。
2017年02月01日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/1 13:27
城山到着。
一丁平でまた記念写真。
2017年02月01日 13:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 13:42
一丁平でまた記念写真。
高尾山に到着(お疲れモード)
2017年02月01日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/1 14:22
高尾山に到着(お疲れモード)
初めて4号路を歩いた。
2017年02月01日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 14:41
初めて4号路を歩いた。
それ触ると何かいい事でもあるのかい?。
2017年02月01日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/1 14:51
それ触ると何かいい事でもあるのかい?。
おっ、早速いい事あった!
2017年02月01日 15:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/1 15:02
おっ、早速いい事あった!
ついでにこれを2箱買ったが、意外と大きかった(でもリュックに無理やり詰め込んだ)
2017年02月01日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/1 15:03
ついでにこれを2箱買ったが、意外と大きかった(でもリュックに無理やり詰め込んだ)
お土産の饅頭が入っているのに小走りで下る・・・妻はのんびり(本人はハイペースらしい)
2017年02月01日 15:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 15:29
お土産の饅頭が入っているのに小走りで下る・・・妻はのんびり(本人はハイペースらしい)
下山後、高尾駅まで歩いて帰る。
2017年02月01日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 15:36
下山後、高尾駅まで歩いて帰る。
おまけ:お陰様で天狗まんじゅうは無事でした。
2017年02月01日 22:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/1 22:48
おまけ:お陰様で天狗まんじゅうは無事でした。

感想

今回は、北高尾山稜を歩いて来ました。
高尾山に行く時によく利用している高尾駅近くのコインパーキングから登山口まで徒歩で移動します。
まだ夜明け前で暗かったので、住宅街を過ぎた所からヘッドランプを点けました。
事前に皆様のレコで調べていたのですんなりと登山口に着きましたが、そうでない場合はちょっと分かりずらい所かも知れません。
早速スタートから地蔵ピークまで急登で、早くも汗ダクになりました。
その後も登っては降るの繰り返しで小ピークが沢山有るルートで徐々に疲労が蓄積していきました。
黒ドッケまでは展望も余り無く暗い感じで、巻き道を無理に進んで少々大変だった事以外はあまり楽しく無い印象でした。
しかし、黒ドッケを過ぎた辺りから少し印象が変わり開けて明るくなり、やっと歩いていて楽しいと思える感じになって来た感じがしました。
高尾陣馬縦走ルートから少し外れた堂所山はこの日の最高峰731mで低いですが、ここに到着した時はもっともっと高い山に登った時と同じ位の疲労感でした。
北高尾山稜では誰にも会いませんでしたが、メジャールートは平日でも沢山のハイカーやランナーの人達が沢山いました。
景信山で長い休憩をした後は高尾山に向かいます。途中小仏城山や一丁平で景色を見ながら歩きました。
そういえば高尾山には観光も含め8回来ていますが、吊り橋ルートの4号路を一度も歩いた事が無かったので今回歩いて来ました。
その後、ケーブル駅前でお土産のまんじゅうを2箱買い無理やりリュックに詰め込んで金比羅台から高尾駅方面に下山します。
何故か疲れているのに所々小走りしながら下山したので、あっという間に降りてきました。
今回初めて行った北高尾山稜は高尾のメジャー縦走路と違い、とても静かな所でしたが・・・結構キツイ印象でした。
しかし、この日は天気も良く高尾山域をガッツリ歩けて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

北高尾歩きましたね
kaz01さん 今晩は
北高尾アップダウン楽しんできましたね
最近怠けて歩いていませんが 懐かしいですね
お地蔵さんに挨拶してひたすら歩いて
堂所山から陣馬山で一ノ尾尾根で藤野駅が好きなルートでした!
このコースはトレーニングですね
メインルート歩くのと違いなかなか歩きがいありますね
2017/2/2 22:34
Re: 北高尾歩きましたね
こんばんは、shou2さん。
北高尾山稜は初めてでしたが、このルートは実際に歩いてみると、アップダウンが予想以上に多くてとても疲れました。
今回は、堂所から高尾山方面に戻りましたが、やはり高尾陣馬縦走ルートの方が歩きやすくて良いですね。
この日は、お陰様で天気も良くて高尾山域を楽しく歩けました。
2017/2/3 21:42
お疲れ様でした
早朝の暗いうちから夕刻直前までの長時間縦走、お疲れ様でした!高尾山稜でもこうした急登箇所、いろいろあるのですねー。未だ行ったことがなく土地勘も全く無いのですが、この北高尾というのはメジャーな一般登山道とはまたルートが大きく違う山域なのですね(大山でいうところの北尾根とか諸戸尾根みたいな)。この時期でもあまり積雪の心配なく、ガッツリ歩きたい時はちょうど良いかもですねー。
2017/2/3 18:51
Re: お疲れ様でした
コースタイムで10時間ちょっとだったので、休憩を入れたら下山の時は暗くなってしまうと思い、日の出前から行動を開始しました。
北高尾山稜は初めてでしたが、高尾山域の低山なので大した事無いだろうと思い、甘くみていました。
開始から中盤にかけては、ほとんど展望も無くキツイ小ピークがこれでもかと出てくるので、段々嫌になってきて、まるで修行しに来ている様な感じでした。
しかし、戻ってからコースタイムを見ると私達にしてはだいぶ早いタイムだったので、もっとペース配分を考えて歩いた方が良かったと思いました。
お陰で翌日は、最近無い位の筋肉痛になってしまいました。
この前ryoさんが行かれた箱根越えに比べればまだまだですが、久しぶりにロングを歩けたので、良かったです。
私的には、北高尾より高尾陣馬縦走コースの方が歩き易くてオススメですよ!。
2017/2/3 22:12
おいでやす高尾山へ
kazさん
こんばんは〜
高尾山来られたんですね〜
それにしても高尾山とは思えないバリルート
楽しそうですね〜

急なので私がいつも巻道する堂所山にも登られたんですね。
景色はどうでしたか?

富士山は見えなかったんですね〜
高尾山からの富士山も綺麗なのに残念でしたね。

天狗焼きはその場で食べないと美味しさ半減しちゃいます。
次回はぜひその場で食べて下さいね。

そして京王線使わないで歩いて高尾迄行くとは流石です(*^^*)
またいらして下さいね。
ばぼより
追伸
りんごやさんって方がどこを登ってるのか高尾山をよくバリルートで登ってましたよ〜
2017/2/3 23:34
Re: おいでやす高尾山へ
こんばんは、baboさん。
高尾山と言えば、やっぱりbaboさんですよね!。
でもまだ北高尾へは行かれイナイとは・・・。
是非機会が有れば訪れてみては如何でしょうか。
途中バリルートっぽい巻き道を進みましたが、そこだけは楽しかった様な気がしました。
(その他は、結構疲れるだけの印象でした。)
私的にはメジャーな高尾縦走ルートの方が安心して楽しく歩けると思いました。
お天気で展望はマズマズでしたが、今回も富士山は雲に隠れていて見えませんでした。
天狗焼を買っている時に、アイスクリームを発見してしまったので、そちらに誘惑されてしまいました。
(でも、帰ってから美味しく食べる説明書通り温めたら美味しかったですよ。)
今回歩いたルートをヤマレコの標高グラフで確認したら、丹沢の蛭ヶ岳に登ったのと同じかそれ以上でビックリしました!。
(翌日筋肉痛が辛い訳ですよね。)
また今度違うルートを見つけて訪れてみようと思います。
2017/2/4 0:50
高尾駅から(゚o゚;;
高尾山というと高尾山口から歩くもんだと思ってましたが高尾駅からって凄い
北高尾山稜って知りませんでしたが、山と高原地図を見たら、
ちゃんと載ってましたね
今週は暖かくて天気も良かったので、ガッツリと楽しまれたようですね(*^o^*)
後半のメジャールートの高尾山までは1ヵ月くらい前に私も歩いたので
ちょっと懐かしく(笑)私楽しんでレコを読みました
2017/2/4 0:30
Re: 高尾駅から(゚o゚;;
そーなんですよー、普通高尾山と言えば、京王線の高尾山口が一般的だと思っていましたが、北高尾の登山口は、JRの高尾駅から歩いたほうがチョットダケ近いのですよ。
しかし今回も、地図をよーく見ないで行ったので予想以上に地味でキツカッタです。
でも未走破の高尾山域を歩けたので良かったと思います。
違う季節だったらこの山域は良かったのかも?知れませんね。
でもヤッパリ高尾と言えばメジャー縦走ルートがいいと思いました。
日帰りでガッツリ歩きたい時はオススメのルートですよ!。
2017/2/4 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら