ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060535
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

冬の甲武信ヶ岳

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,614m
下り
1,597m

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
1:20
合計
11:00
6:40
6:40
10
6:50
6:50
130
9:00
9:00
160
11:40
11:40
40
12:20
12:40
0
12:40
12:40
10
12:50
13:30
0
13:30
13:50
10
14:00
14:00
70
15:10
15:10
130
17:20
17:20
10
17:30
17:30
0
帰りは別ルートでと思って降った近丸新道の崩壊がひどくて難儀しました。通行止めにした方がいいですね。特に上からだと、もう戻れないあたりで崩壊が始まるので困ります。下からなら、すぐに引き返せるところなので、諦めもつくのでしょうが。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場に駐車。他に車は見当たらず。
コース状況/
危険箇所等
朝6時半出発。徳ちゃん新道から登った。登山道入り口からしばらくは全く雪がない状態で快適。

近丸新道分岐に近づくに連れて徐々に残雪っぽい状態になる。

2000mを超えるあたりから雪山となり、凍りついているところもあるので、アイゼンを装着。木賊山の山頂周辺は新雪で50cmほど積雪している中をつぼ足で歩く。つぼ足で歩いていたらアイゼンが外れたので、その後は外してしまいましたが、新雪ではどうせ効かないのでこのあたりまでくると不要ですね。

甲武信小屋まで約5時間半、ここで一休憩。ちょうど12時前後。

山頂までは20分もかからずに登れる。南西に富士山が見え、右手に八ヶ岳、さらに右手の北方には雪の壁のように見える山脈が。あれは北アルプスでしょう。

そこから、甲武信小屋へ引き返して昼食。お湯を沸かしてアルファ米をふやかして、それは食べずにカップラーメンのリフィルを調理して食べます。アルファ米は下りの途中で食べるとちょうど柔らかくなっていい具合になるのです。

13時半に出発して、帰りは木賊山を回り込む「まわりみち」を戻ります。誰かが歩いた後があったので辿っていきましたが、破風山へ続くルートにぶつかってから右手へ登っていくところの積雪がひどく、木賊山をまいたにも関わらず体力を消耗。

戸渡尾根をずんずん下って、近丸新道の分岐を左へ。下りは近丸新道を通ってみます。

しかし、これが失敗。尾根を下ってヌク沢の渡渉地点へ出るまでは気持ちのいい道が続きますが、その後は崩壊箇所の連続。

ロープの張ってあるところもありますが、まったく手がかりなしでどう考えても落ちるだろうと思われるところを下へ巻いて(本来は上へ巻くべきだったと後で思いました)切り抜けたりしましたが、慣れてない人だと通行出来ないと思います。

トロッコのレールの跡を辿りながら崩壊箇所を5〜6箇所切り抜けるとようやっともときた林道へ出ることが出来ました。山梨県の関係者のみなさん、ぜひここは通行禁止にしてください。

下山時刻は17時半でしたので、都合11時間となります。
その他周辺情報 下山後、車で近くの笛吹の湯へ。Googleマップで日帰り温泉と検索すると最も近い場所で出てきました。内湯と露天風呂もある温泉施設ですが、まあ地元の先頭に毛が生えたような印象です。泉質は悪くないですが、露天風呂はぬるすぎ。また、駐車場が暗いので、本当に営業しているの?と思ってしまいました。もう少し改善するとお客さん呼べると思うんですけどね。
西沢渓谷の駐車場から出発です。
2017年02月04日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 6:35
西沢渓谷の駐車場から出発です。
林道をずんずん歩いていきます。
2017年02月04日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 6:46
林道をずんずん歩いていきます。
滝が凍っています。
2017年02月04日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 6:48
滝が凍っています。
登山道入り口の標識。横の西沢山荘は閉まっています。
2017年02月04日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 6:59
登山道入り口の標識。横の西沢山荘は閉まっています。
全然雪がありません。
2017年02月04日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 7:11
全然雪がありません。
木立が青空に映えます。
2017年02月04日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 7:11
木立が青空に映えます。
朝陽を背にして撮るとアーティスティック。
2017年02月04日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 7:12
朝陽を背にして撮るとアーティスティック。
ひとつだけ仲間はずれがあります。
2017年02月04日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 7:14
ひとつだけ仲間はずれがあります。
森をずんずん登っていきます。
2017年02月04日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:00
森をずんずん登っていきます。
ところどころに残雪が。
2017年02月04日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:06
ところどころに残雪が。
でもこの辺までは、ずっとこんな感じ。
2017年02月04日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:20
でもこの辺までは、ずっとこんな感じ。
もうちょっとで近丸新道の分岐です。
2017年02月04日 08:34撮影
2/4 8:34
もうちょっとで近丸新道の分岐です。
雪が増えてきました。
2017年02月04日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:37
雪が増えてきました。
シャクナゲばっかりです。
2017年02月04日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:54
シャクナゲばっかりです。
根っこと岩が連続します。足を取られないように注意。
2017年02月04日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 8:56
根っこと岩が連続します。足を取られないように注意。
近丸新道分岐まで登ってきました。
2017年02月04日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 9:09
近丸新道分岐まで登ってきました。
地面からつららが生えています。
2017年02月04日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 9:16
地面からつららが生えています。
だいぶ雪が増えてきました。
2017年02月04日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 9:46
だいぶ雪が増えてきました。
2000mを越えました。
2017年02月04日 09:47撮影
2/4 9:47
2000mを越えました。
ここでアイゼンを装着しました。
2017年02月04日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:03
ここでアイゼンを装着しました。
左側が開けている岩のところがあり、富士山がバッチリ見えました。
2017年02月04日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 10:56
左側が開けている岩のところがあり、富士山がバッチリ見えました。
その上の岩場。ここも眺望がいいですが、風が強いといやですね。
2017年02月04日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 11:07
その上の岩場。ここも眺望がいいですが、風が強いといやですね。
ここだけ山体が崩壊しちゃってて、岩場になってます。
2017年02月04日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:11
ここだけ山体が崩壊しちゃってて、岩場になってます。
崩壊しているところはこんな感じ。もう木は生えないんですかね。
2017年02月04日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:11
崩壊しているところはこんな感じ。もう木は生えないんですかね。
雪道が続きます。
2017年02月04日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 11:16
雪道が続きます。
破風山分岐を越えて木賊山へ入ります。
2017年02月04日 11:38撮影
2/4 11:38
破風山分岐を越えて木賊山へ入ります。
木賊山は雪が深い。膝くらいの積雪をズボズボ行きます。
2017年02月04日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 11:45
木賊山は雪が深い。膝くらいの積雪をズボズボ行きます。
木賊山の山頂。ベンチがありますが、眺望は全くありません。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:48
木賊山の山頂。ベンチがありますが、眺望は全くありません。
木賊山を抜けると甲武信ヶ岳がバッチリ見える稜線に出ます。
2017年02月04日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:52
木賊山を抜けると甲武信ヶ岳がバッチリ見える稜線に出ます。
甲武信小屋は閉鎖中。途中で抜かれた方がいらっしゃいました。
2017年02月04日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:15
甲武信小屋は閉鎖中。途中で抜かれた方がいらっしゃいました。
甲武信ヶ岳山頂手前のケルン。
2017年02月04日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 12:37
甲武信ヶ岳山頂手前のケルン。
富士山もバッチリです。
2017年02月04日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:38
富士山もバッチリです。
八ヶ岳もバッチリ。近いうちにあっちも登りたいですね。
2017年02月04日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:38
八ヶ岳もバッチリ。近いうちにあっちも登りたいですね。
山頂です。
2017年02月04日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:43
山頂です。
北側には北アルプスが一望出来ます。
2017年02月04日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:44
北側には北アルプスが一望出来ます。
小屋前でお湯を沸かしてアルファ米を戻します。これは行の途中で食べる分。
2017年02月04日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:01
小屋前でお湯を沸かしてアルファ米を戻します。これは行の途中で食べる分。
そして、カップラーメンを作って食べます。今回はリフィルを持って行って食べたのですが、これパッケージからスポット出ないので、バキバキになってしまいます。普通にカップで持っていった方が良さそう。
2017年02月04日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 13:19
そして、カップラーメンを作って食べます。今回はリフィルを持って行って食べたのですが、これパッケージからスポット出ないので、バキバキになってしまいます。普通にカップで持っていった方が良さそう。
帰りは木賊山を越えずに巻道を戻ります。トレースがあったので、迷うことは無いですが、破風山へのルートとぶつかって分岐へ戻るまでの積雪がひどく、結局すごく体力を消耗しました。
2017年02月04日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 13:33
帰りは木賊山を越えずに巻道を戻ります。トレースがあったので、迷うことは無いですが、破風山へのルートとぶつかって分岐へ戻るまでの積雪がひどく、結局すごく体力を消耗しました。
破風山分岐はこの右側。
2017年02月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:48
破風山分岐はこの右側。
ここ登るのがシンドかった。
2017年02月04日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:50
ここ登るのがシンドかった。
雪は芸術ですね。
2017年02月04日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:50
雪は芸術ですね。
もう10年以上使っているTグリップのストック。下向きに力を入れやすいので上り下りとも楽です。
2017年02月04日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:25
もう10年以上使っているTグリップのストック。下向きに力を入れやすいので上り下りとも楽です。
近丸新道の分岐まで来て、帰りは近丸新道で行こうと思ったのが間違いの元。こっちへ行っちゃいけません。ここに警告標識を出すべき。
2017年02月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:14
近丸新道の分岐まで来て、帰りは近丸新道で行こうと思ったのが間違いの元。こっちへ行っちゃいけません。ここに警告標識を出すべき。
最初は気持ちのいい道が続きます。
2017年02月04日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:37
最初は気持ちのいい道が続きます。
よくわからない石と雪の合成体。
2017年02月04日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:43
よくわからない石と雪の合成体。
お腹が減ったので、お湯を入れておいたアルファ米のチキンライスを食べます。
2017年02月04日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 15:54
お腹が減ったので、お湯を入れておいたアルファ米のチキンライスを食べます。
巨大な岩があちこちに。
2017年02月04日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:07
巨大な岩があちこちに。
沢の渡渉地点まで降りてきました。
2017年02月04日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:25
沢の渡渉地点まで降りてきました。
向こう側にテープがありますが、ここは渡れそうにないです。
2017年02月04日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 16:25
向こう側にテープがありますが、ここは渡れそうにないです。
少し上の砂防ダムの下で渡れそうなところがあり、岩をぴょんと飛びました。
2017年02月04日 16:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:27
少し上の砂防ダムの下で渡れそうなところがあり、岩をぴょんと飛びました。
で、反対側へいってすぐに、登山道の上が崩れて通行できないところが。慎重に通過します。
2017年02月04日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:29
で、反対側へいってすぐに、登山道の上が崩れて通行できないところが。慎重に通過します。
ここは沢に橋をかけてあるのが折れ曲がってしまっていて、さらに向こう側は崩壊。一歩一歩慎重に歩いてかわします。
2017年02月04日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:32
ここは沢に橋をかけてあるのが折れ曲がってしまっていて、さらに向こう側は崩壊。一歩一歩慎重に歩いてかわします。
なんとトロッコの廃線が・・・、なんか子供の頃に見た記憶が。
2017年02月04日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 16:34
なんとトロッコの廃線が・・・、なんか子供の頃に見た記憶が。
トロッコのバケツが放棄されていました。
2017年02月04日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:34
トロッコのバケツが放棄されていました。
トロッコ廃線に沿って歩きます。
2017年02月04日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:35
トロッコ廃線に沿って歩きます。
ロープ渡してありますが、崖が崩壊して砂がサラサラなので、普通に歩くと下へ落ちます。
2017年02月04日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 16:42
ロープ渡してありますが、崖が崩壊して砂がサラサラなので、普通に歩くと下へ落ちます。
見ても分かりませんが、下は30mくらいの崖で沢まで落ち込んでいます。
2017年02月04日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:42
見ても分かりませんが、下は30mくらいの崖で沢まで落ち込んでいます。
レールも宙に浮いています。
2017年02月04日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:48
レールも宙に浮いています。
崩壊しているところは、下から登るのは無理そうです。
2017年02月04日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:48
崩壊しているところは、下から登るのは無理そうです。
足元を見るとこんな感じ。
2017年02月04日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 16:55
足元を見るとこんな感じ。
ここが一番の難所で、崩壊幅が10m以上あってロープもなく、とても渡れそうにありません。結局下へ巻いて、渡れそうなところで渡って、崖を登ってかわしました。
2017年02月04日 16:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 16:59
ここが一番の難所で、崩壊幅が10m以上あってロープもなく、とても渡れそうにありません。結局下へ巻いて、渡れそうなところで渡って、崖を登ってかわしました。
ここが最後の崩壊地点、ロープはありますが、怖いです。
2017年02月04日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 17:14
ここが最後の崩壊地点、ロープはありますが、怖いです。
近丸新道の入り口にはなんの警告もありません。
2017年02月04日 17:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 17:19
近丸新道の入り口にはなんの警告もありません。
すぐ横の祠。行きに無事下山出来ますようにお願いして、無事だったのでお礼を述べました。
2017年02月04日 17:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 17:24
すぐ横の祠。行きに無事下山出来ますようにお願いして、無事だったのでお礼を述べました。
帰りがけによって笛吹の湯。まあ、地元の銭湯ですね。設備に期待しちゃダメです。510円なり。
2017年02月04日 18:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 18:38
帰りがけによって笛吹の湯。まあ、地元の銭湯ですね。設備に期待しちゃダメです。510円なり。
お腹が減ったので、市内で何か無いかなと入ったら丸亀製麺。
2017年02月04日 19:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 19:10
お腹が減ったので、市内で何か無いかなと入ったら丸亀製麺。
かけうどんに天ぷら。美味しかった。
2017年02月04日 19:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 19:16
かけうどんに天ぷら。美味しかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック
備考 ピッケルを持っていきましたが、使うところはありませんでした。帰りの着替えを持って行って車に積んであったのですが、靴下を忘れたのが失敗。臭い靴下をまた履く羽目に。(^_^;)

感想

雪山を期待してましたが、西沢渓谷は無積雪。登山道にはいっても、近丸新道分岐まではほとんど雪がなく残雪が少々あるくらい。しかし、破風山分岐あたりへ近づくに連れてだんだん雪が増えてきて、木賊山は膝くらいまでの積雪。つぼ足でズボズボ歩いて越えました。そこから甲武信小屋までの尾根はバリバリといい感じに固まっていて、小屋の前から甲武信ヶ岳山頂までは場所によって膝くらいの積雪だけど、全体的に雪は少なめ。翌週は相当積もったようですが、木賊山レベルだとワカンがないと厳しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら