また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1063714
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢/シャガクチ丸・畦ヶ丸

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
14.0km
登り
1,172m
下り
1,157m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:16
合計
9:29
7:21
7:21
17
7:38
7:38
11
7:49
7:49
8
7:57
7:57
18
8:15
8:17
12
8:29
8:30
10
8:40
8:40
28
9:28
9:28
43
10:45
10:45
12
10:57
10:58
29
11:50
11:52
44
12:36
12:39
31
13:10
14:02
2
14:04
14:04
44
14:48
14:49
71
16:00
16:00
42
天候 快晴後曇り(-1〜5℃)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
西丹沢自然教室前の余地に駐車。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
1000m以上で積雪が目立ち稜線では10cm程度、吹き溜まりで20cm程度。
畦ヶ丸から本棚沢出合近くまで3名は軽アイゼン使用。
今回はアイゼン無しでも通過できたが、アイゼンは必携。
行程を通してトレースはしっかりとあった。
◆登山ポスト
西丹沢自然教室にある。
掲示板にあるヒヤリはっとも参考になる。
西丹沢自然教室を出発。雲一つ無い。
2017年02月12日 07:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 7:12
西丹沢自然教室を出発。雲一つ無い。
大室山が朝陽に輝く。
2017年02月12日 07:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 7:17
大室山が朝陽に輝く。
白石沢出合。橋を渡ればモロクボ沢方面。
2017年02月12日 07:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 7:49
白石沢出合。橋を渡ればモロクボ沢方面。
最初の木橋は雪も僅か。
2017年02月12日 08:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:13
最初の木橋は雪も僅か。
でも次のはたっぷりと雪が着いていた。
2017年02月12日 08:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:16
でも次のはたっぷりと雪が着いていた。
陽当たりの良い斜面には雪が無い。
2017年02月12日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:17
陽当たりの良い斜面には雪が無い。
再び橋を渡る。
2017年02月12日 08:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:23
再び橋を渡る。
二連の橋。少し下り勾配なので気を付けて。
2017年02月12日 08:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:24
二連の橋。少し下り勾配なので気を付けて。
樹林帯の九十九折り。
2017年02月12日 08:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:38
樹林帯の九十九折り。
この辺りが一番急登かな。
2017年02月12日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 8:49
この辺りが一番急登かな。
白石滝。でも観瀑台と言うには枝が多くてちょっと写真には向かない。
2017年02月12日 09:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:05
白石滝。でも観瀑台と言うには枝が多くてちょっと写真には向かない。
慎重に行きます。
2017年02月12日 09:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:10
慎重に行きます。
ベンチに何か書いてるよ。
2017年02月12日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:14
ベンチに何か書いてるよ。
Happy Birthday S原お父さん!
2017年02月12日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:17
Happy Birthday S原お父さん!
僕も真似てスマイルを書いたらちょっとホラーになってしまった😹 t-kai_saraさんが睫毛を付け足してくれたので大分笑顔になりました。
2017年02月12日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:17
僕も真似てスマイルを書いたらちょっとホラーになってしまった😹 t-kai_saraさんが睫毛を付け足してくれたので大分笑顔になりました。
谷筋を登る。足元に大理石!
2017年02月12日 09:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 9:32
谷筋を登る。足元に大理石!
折角なんで新雪の斜面を登りましょ。
2017年02月12日 09:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:40
折角なんで新雪の斜面を登りましょ。
雪がパックされて鎖場は難しくなったか、簡単になったか?
2017年02月12日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:41
雪がパックされて鎖場は難しくなったか、簡単になったか?
空の蒼さとコントラストを成す白雪が眩しい。
2017年02月12日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 9:46
空の蒼さとコントラストを成す白雪が眩しい。
振り返ると蛭ヶ岳から檜洞丸への稜線が望める。
2017年02月12日 09:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 9:53
振り返ると蛭ヶ岳から檜洞丸への稜線が望める。
しかし蒼い空。
2017年02月12日 09:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/12 9:54
しかし蒼い空。
白石峠に到着。ここで小休止。
2017年02月12日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:11
白石峠に到着。ここで小休止。
背負子?
2017年02月12日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:11
背負子?
木の枝は少し煩いけど富士山が良く見えた。南アルプスも赤石から間ノ岳まで実に好く展望できた。
2017年02月12日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:12
木の枝は少し煩いけど富士山が良く見えた。南アルプスも赤石から間ノ岳まで実に好く展望できた。
振り返って大室山から檜洞丸。真ん中に蛭ヶ岳。
2017年02月12日 10:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:17
振り返って大室山から檜洞丸。真ん中に蛭ヶ岳。
モロクボ沢ノ頭を目指して白石峠を出発。
2017年02月12日 10:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:23
モロクボ沢ノ頭を目指して白石峠を出発。
気持ちの良い尾根が続く。
2017年02月12日 10:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:26
気持ちの良い尾根が続く。
展望が無いイメージだったけど葉っぱが全部落ちてとても眺めを楽しめる。
2017年02月12日 10:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:28
展望が無いイメージだったけど葉っぱが全部落ちてとても眺めを楽しめる。
下りは少々用心が必要。こう見ると木が全部西側に傾いている。
2017年02月12日 10:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:28
下りは少々用心が必要。こう見ると木が全部西側に傾いている。
畦ヶ丸が見えたが未だ遠いなぁ。
2017年02月12日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:29
畦ヶ丸が見えたが未だ遠いなぁ。
蛭ヶ岳から檜洞丸、石棚山稜の絶景ポイント。
2017年02月12日 10:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
2/12 10:32
蛭ヶ岳から檜洞丸、石棚山稜の絶景ポイント。
海も好いよ。写真では解り難いが正面に大島が相模湾の向こうに浮かんでいる。
2017年02月12日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:35
海も好いよ。写真では解り難いが正面に大島が相模湾の向こうに浮かんでいる。
水晶沢ノ頭。水晶沢を詰めるとここに出るかも?
2017年02月12日 10:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:43
水晶沢ノ頭。水晶沢を詰めるとここに出るかも?
大倒木エリア。3m以上もある根っこがひっくり返されている。
2017年02月12日 10:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:46
大倒木エリア。3m以上もある根っこがひっくり返されている。
名無しのピークを通過。ナメクラ沢ノ頭か?
2017年02月12日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:54
名無しのピークを通過。ナメクラ沢ノ頭か?
富士山が真っ正面。愛鷹山もお伴のようだ。
2017年02月12日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 10:56
富士山が真っ正面。愛鷹山もお伴のようだ。
姫次からのたおやかな尾根のラインが美しい。
2017年02月12日 11:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:11
姫次からのたおやかな尾根のラインが美しい。
抜ける青空に最高に気持ち好い尾根。
2017年02月12日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 11:13
抜ける青空に最高に気持ち好い尾根。
左の木橋も歩いて大丈夫だったけど先頭を行くmaunalaniさんは回避。
2017年02月12日 11:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:23
左の木橋も歩いて大丈夫だったけど先頭を行くmaunalaniさんは回避。
S原さんは木橋を渡る。
2017年02月12日 11:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:25
S原さんは木橋を渡る。
下りは少し怖い?正面に富士山を見ながらなんて実に素敵だ。
2017年02月12日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:29
下りは少し怖い?正面に富士山を見ながらなんて実に素敵だ。
大分と畦ヶ丸が近づき、左側に見えるようになってきた。
2017年02月12日 11:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:36
大分と畦ヶ丸が近づき、左側に見えるようになってきた。
多分この辺りのたおやかな所がシャガクチ丸ではないだろうか。残念ながらここと言う道標は見つけられなかった。
2017年02月12日 11:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:37
多分この辺りのたおやかな所がシャガクチ丸ではないだろうか。残念ながらここと言う道標は見つけられなかった。
バン木ノ頭に到着。ここは道志方面と三叉路になっている。うっかりしてると畦ヶ丸でなく道志に降りてしまいそうだ。
2017年02月12日 11:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:50
バン木ノ頭に到着。ここは道志方面と三叉路になっている。うっかりしてると畦ヶ丸でなく道志に降りてしまいそうだ。
Look! 富士山、とベンチに記すmaunalaniさん。センス好いね!
2017年02月12日 11:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 11:52
Look! 富士山、とベンチに記すmaunalaniさん。センス好いね!
モロクボ沢の源頭の雰囲気。谷筋の向こうに大室山が大きく見える。
2017年02月12日 12:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 12:15
モロクボ沢の源頭の雰囲気。谷筋の向こうに大室山が大きく見える。
大分と菰釣からの尾根に近づいて来た。モロクボ沢の頭も近い。
2017年02月12日 12:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 12:28
大分と菰釣からの尾根に近づいて来た。モロクボ沢の頭も近い。
モロクボ沢ノ頭に到着。
2017年02月12日 12:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 12:34
モロクボ沢ノ頭に到着。
鎖場。鎖が無いと難渋するけどお陰さまで楽に登れる。
2017年02月12日 12:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:44
鎖場。鎖が無いと難渋するけどお陰さまで楽に登れる。
畦ヶ丸避難小屋に到着。
2017年02月12日 13:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 13:10
畦ヶ丸避難小屋に到着。
お待たせしました〜♬
2017年02月12日 13:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:32
お待たせしました〜♬
なんと!バースデイケーキのサプライズ!天辺のイチゴもハート形💓
2017年02月12日 13:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:33
なんと!バースデイケーキのサプライズ!天辺のイチゴもハート形💓
頂きま〜す。
2017年02月12日 13:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:37
頂きま〜す。
畦ヶ丸山頂。時間も少し遅いし、誰もいない。
2017年02月12日 14:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
2/12 14:03
畦ヶ丸山頂。時間も少し遅いし、誰もいない。
随分とゆっくりしちゃったので帰路は少しペースアップ。日暮れ前に降りたいので。
2017年02月12日 14:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:06
随分とゆっくりしちゃったので帰路は少しペースアップ。日暮れ前に降りたいので。
雲が湧いて南アルプスも隠してしまった。歩いて来た尾根が左手に見える。
2017年02月12日 14:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:07
雲が湧いて南アルプスも隠してしまった。歩いて来た尾根が左手に見える。
畦ヶ丸から北側は踏み跡が多い。
2017年02月12日 14:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:20
畦ヶ丸から北側は踏み跡が多い。
最後の大島ビューポイント。今日はこれでお別れだ。
2017年02月12日 14:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:21
最後の大島ビューポイント。今日はこれでお別れだ。
右側の箱根の尾根の向こうは新島とか式根島か。中間にも淡く島影が見えるけど三宅島?
2017年02月12日 14:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:22
右側の箱根の尾根の向こうは新島とか式根島か。中間にも淡く島影が見えるけど三宅島?
H28年製のこの梯子段は面取りしてあるので実に登り降りが楽だ。有り難い。
2017年02月12日 14:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:36
H28年製のこの梯子段は面取りしてあるので実に登り降りが楽だ。有り難い。
長い階段を降りる。もう善六ノタワも近い。
2017年02月12日 14:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
2/12 14:40
長い階段を降りる。もう善六ノタワも近い。
間違い防止にテープが張られていた。
2017年02月12日 14:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:47
間違い防止にテープが張られていた。
善六ノタワ。
2017年02月12日 14:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:48
善六ノタワ。
未だ結構雪があるが締まっていて歩きやすい。
2017年02月12日 14:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 14:54
未だ結構雪があるが締まっていて歩きやすい。
一降りして沢筋に降りた。黄色い道標。
2017年02月12日 15:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 15:01
一降りして沢筋に降りた。黄色い道標。
この辺りは凍っていたがそう言うのもここだけだった。本棚も滔々と流れていた。
2017年02月12日 15:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 15:03
この辺りは凍っていたがそう言うのもここだけだった。本棚も滔々と流れていた。
標高1000m以下になると急に雪が少なくなる。
2017年02月12日 15:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 15:23
標高1000m以下になると急に雪が少なくなる。
本棚沢出合の手前。西沢出合まであと1.8km。
2017年02月12日 15:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 15:46
本棚沢出合の手前。西沢出合まであと1.8km。
木橋も懸念した程ガチガチには凍っていなかった。
2017年02月12日 15:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 15:56
木橋も懸念した程ガチガチには凍っていなかった。
もうアイゼンも外した。
2017年02月12日 16:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 16:04
もうアイゼンも外した。
傾いて来た陽に尾根が輝く。
2017年02月12日 16:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 16:17
傾いて来た陽に尾根が輝く。
ミツマタの蕾。この辺りは五月連休位の開花かな?
2017年02月12日 16:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 16:32
ミツマタの蕾。この辺りは五月連休位の開花かな?
最後の堰堤上の広場。ここまで来たらもうすぐだ。
2017年02月12日 16:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 16:35
最後の堰堤上の広場。ここまで来たらもうすぐだ。
無事に日没前に西丹沢自然教室に帰ってきた。お疲れ様でした。
2017年02月12日 16:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2/12 16:42
無事に日没前に西丹沢自然教室に帰ってきた。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

街にも雪が降ったし週末に軽くと思い立った。ちょうど同じような気持ちでいたmaunalaniさんのチョイスは西丹沢、白石峠からシャガクチ丸経由畦ヶ丸と言う渋いもの。夏は沢のついでに来る山だけど思いの外展望が楽しめるルートだった。出逢う人も少なく静かに雪の丹沢を楽しめた。

どうせ出発は明るくなってからと起床もそんなに早くなくて楽なもの。5:30に平塚駅でmaunalaniさんをピックアップして西丹沢自然教室へと向かう。県道76号線もとても空いていたのでもしかしたら西丹沢自然教室の構内の駐車場に停められるか?と思ったけどそれはならなかった。でも対面の余地に駐車しているクルマも数台とごく少ない。表丹沢とは違うものだ。支度をして登山届を出している間にS原さんがt-kai_saraさんと到着。概ね計画通りに揃って出発した。

県道も凍りついているかと思ったが西丹沢自然教室まではそれはなかった。でも山の神の先ではところどころ路面凍結していた。夏タイヤで来るのは止した方が良い。空を仰ぎ見ると一片の雲もない快晴、夜明けの直後の暁光が権現山を照らし、正面の大室山も紅色に美しく染まってきた。気温は-1℃位で歩いていれば寒くはない。何とも絶好の登山日和だ。林道をのんびりと歩いて行き林道終点の先で小休止。金曜日は街でもかなり降ったのでこちらの方も大分積もっただろうと思っていたのだけれど意外にも積雪は少ない。沢に懸かる木橋が凍っているか懸念していたけど予想程ではなくいずれも楽に渡れた。

そして九十九折りの急登になる。途中に大理石の滝、白石滝の展望所があるが残念ながら木の枝が邪魔で良い展望とはならない。この先沢筋の径を詰めて白石峠に出るが時たま雪の下に大理石が見える。段々と標高も上がり振り返ると蛭ヶ岳、檜洞と丹沢の大峰が視野に入る。稜線も間近に見えるようになり、黙々と登り続けるとやがて白石峠に出る。一気に西側の展望が広がるが、富士山と南アルプスの展望はとても好いのに驚いた。葉の落ちた枝がやや煩いものの夏のこの辺りの尾根の印象とは全く異なる展望だった。南アルプスは赤石、荒川三山、塩見、間ノ岳まで望め、道志の山を挟んで甲斐駒ヶ岳とほぼオールスターだ。東側も大室山、蛭ヶ岳、檜洞丸が真正面に望める。

白石峠で小休止した後、甲相国境尾根をモロクボ沢ノ頭へと向う。今日の最高地点は白石峠、後は畦ヶ丸まで緩やかな起伏の稜線が続く筈だ。案の定適度に積雪があるこの尾根はとても気持ちが好かった。南南西に進路を向けて目に入る山々も変わる。富士山から愛鷹山、箱根が正面方向に展望でき、更に相模湾の向こうに伊豆諸島。夏とは全く違う見え方にちょっと感激。蒼い空に陽射しもあり風は穏やか、素晴らしい登山日和。緩やかにアップダウンを繰り返しながらバン木ノ頭に達した。この手前にシャガクチ丸がある筈なのだけど、たおやかなピークにはそれらしい山頂標識は見つけられなかった。これがちょっと心残り。

バン木ノ頭で小休止。ここは道志方面とモロクボ沢ノ頭への分岐になっているが踏み跡も破線ルートの道志方面が多くてうっかりしていると間違えそうだ。バン木ノ頭から左手に見える谷筋はいかにもモロクボ沢の源頭部の様相を見せている。谷筋から一直線に大室山が見える所もあり楽しませてくれる。近くて遠い畦ヶ丸だが、モロクボ沢ノ頭から一登りすると漸く避難小屋の前にある大きな案内板が見えてきた。避難小屋で大休止。

避難小屋でそれぞれ補給していたがmaunalaniさんが外に出て中々戻って来ない。はて?と思っていたらケーキを携えて戻って来た。今日はS原さんの誕生日で、前日にそれを知ったmaunalaniさんはパンケーキとホイップクリームとイチゴ、イチゴジャムを用意して寒い中外のベンチでケーキを作って現れた次第。S原さんもサプライズに大喜び&感謝感激。

畦ヶ丸からは善六ノタワ経由で西丹沢自然教室に戻る。結構のんびりと歩いて来たしサプライズもあっての長い大休止もあったので畦ヶ丸避難小屋出発は14時過ぎになった。下りも余裕こいてると日没になってしまいそうだと言うことで何とか頑張り日没前に西丹沢自然教室に戻って来ることができた。畦ヶ丸までは全員アイゼンは使用しなかったが下りでは用心して僕以外はアイゼンを付けて下りに望んだ。結果的には案ずる程では無く、本棚沢出合の手前で皆アイゼンは外した。午後は天気はやや下り坂ではあったが山にいる間は持ってくれた。

期待程の積雪では無かったものの白石峠からの雪の尾根歩きはとても楽しいものだった。山中では白石沢沿いの林道で単独行者2人、バン木ノ頭で2人パーティ(畦ヶ丸避難小屋で再会)に出逢ったのみで、あとは我々だけと言う贅沢な西丹沢独り占めツアーだった。西丹沢の良さを再確認した山行でもあった。ブナも多く新緑の季節も好いだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら