西穂独標


- GPS
- 06:59
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 650m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 11日:雪 12日:曇り時々晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今回は栃尾温泉の民宿に前のり・新穂高ロープウェイまで15分ほど 新穂高ロープウェイ:2900円→コンビニで購入できるJTB割引チケット2300円購入 荷物6キロ以上は300円×2 駐車場:悪天候予報だったせいか、無料も9時でガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
11日に大雪警報が出ていて、フカフカ積雪 穂高口〜西穂山荘上り坂はわかんでは滑って登り辛かった。トレースあればアイゼンのほうが楽。でもトレース外れると腿まで潜る。 〈山荘〜丸山〉まで 山荘からすぐ上部のラッセルが大変。腰まで潜る所あり。 稜線上は強風注意。 〈丸山〜独標〉 雪と岩のミックスで慎重に。積雪で岩が見えないので確認しながら。 下り:後ろ向きでピッケルとアイゼン前爪でしっかり足場を確保しながら下りた。 所々、強風のためトレースが消えていて、長野側の雪庇には要注意と教わる。 *ガーミン二日目スイッチ入れ忘れ、丸山から |
その他周辺情報 | 栃尾温泉民宿「富久の湯」朝あり夕なし4500円・温泉はいつでも入浴可 23時チェックインもok 平湯に「穂高荘倶楽部」仮眠室利用1900円 ただし受付21:00まで http://hirayu-hotakasouclub.com/ 下山後の温泉:「平湯の森」500円 |
写真
感想
2/11日本海側に大雪警報が出ていました。
でも上高地の天気予報は悪くない、12日の奥穂は登山指数がAでした。ということでなんとかギリギリ平気かもしれない西穂高へ。独標まで行けるかなぁ…。
10日に仕事終わってから、夜遅くまでチェックイン出来る栃尾温泉の民宿泊。
天気が心配だったのと、なるべく当日は余裕で歩きたいため、前日に予約した。
朝食あり夕飯なし、いつでも温泉入れて最高^^v夕飯は途中のスーパーで調達。
ロープウエイ乗り場まで近いので、のんびり朝風呂&朝食^^v温泉最高でした。
15分ほどで新穂高RW駐車場。悪天候予報のせいか、ガラガラだった。天気良いと無料駐車場は7時でも満車になるらしい。(積雪のためあまり止められない)
新穂高センターにて登山届提出。
第1ロープウエイは10時発に乗った。中国の観光客で賑わっていた、ほぼ満員。定員超えると臨時も出るらしい。
あいにくの天気で、せっかく来たのに展望が無くかわいそうに。
第2ロープウェイ降り、雪の回廊を通り、わかんを着け山荘まで。
モフモフの新雪だった。
新穂高山荘にてチェックイン後、中で休んでいる人に訊くと皆さん「稜線出るとすごい風で引き返した」と教えてくれ、丸山までも行けなかったらしい。
山荘出て膝上のラッセルだから、そこだけで15分かかるよ。と言われる。
ラーメン食べ、暇なのでちょっと行ってみることに。
おっしゃる通りでした。稜線は暴風雪で動けず、すぐに引き返した。
夜には積もるんだろうなと思った。
夕飯後、お隣の席のソロの方たちと消灯時間まで山話で盛り上がり楽しかった。特に農○小屋のオジサン話。
12日:6時の朝食時、外が明るく晴れてきていた。
昨日の暴風が嘘のようだった。行ければ独標までとアイゼン&ピッケル&ヘルメットで出発。
最初は見えなかった独標も徐々に見えだしてきた。
高山の天気予報は12日も午前中は雪だったので、半ばあきらめていたので嬉しかったでっす!
独標直下は新雪のフカフカ雪で、軽く足を置くだけでは滑り、かなり前爪を蹴りながら上り下り。
前夜一緒に盛り上がったお兄さんが先導してくれ、上高地側に出来る雪庇には要注意と教わる。トレースとロープウエイまでのラッセルありがとうございました。
下山後、車の30センチ雪かきが待っていた。スコップ必携。
「ひらゆの森」にて温泉。楽しかった。
casumin さん、今日は。
二日目が、何とか見えて良かったですね。
ラッキーでした。
mesnerさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
二日目は風が弱まって、ほんと良かったです。
大阪方面は雪はどうですか?日本海側はすごいことになってますね。
casumin さん、今晩は。
関西は、大したことはありませんが、六甲山も少し白くなっています。
mesnerさん、こんばんは^^
そうですか、大したことなく良かったです。
今回、山荘で夜お話した方は大阪の方で、「六甲全山縦走はやってますが、一度も六甲山山頂には行ったことがないんです」という面白い方でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する