記録ID: 1065731
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
権現山(日本百低山:和見峠下Pからピストン)
2017年02月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 567m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※和見集落から先の林道は雪が吹き溜まりになっている箇所があり、スタッドレスでもハンドルを取られる事があった。また小さな落石もあったので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 雪は2〜3cm位で少な目。登りはゲイターもアイゼンも使わなかった。下りは念の為アイゼンを着けたが湿雪でダンゴ状態になったりもした。 雪道でもトレースがあったのと、尾根と稜線の歩きなので道間違いは少ないと思う。 ◎駐車場 集落を抜け林道の通行止めゲート前に10台位置けるスペース。旧登山道前にも2、3台のスペース有。 ◎トイレ コース上に無し。 |
写真
撮影機器:
感想
日本百低山の権現山に出かけてきました。
当初は群馬の山に出かけるつもりが「てんくら」では強風でC予報だったので、風が弱そうな山梨に方向転換。でも地味そうな山でいまいちテンション上がらず朝起きても「どうしよう〜」と言いながらダラダラ出発。
でも頂上に着いてみると「何と言う事でしょう」とどこかのTV番組お馴染みのフレーズが出てきそうな良い眺め。富士山も綺麗でしたが奥多摩や奥秩父の眺めが位置的に見やすい為だと思いますが、そちらの方面ばかりボ〜と眺めていました。残念ながら西側の大菩薩、南アルプス方面は樹間から見える程度でしたが、それでもただ眺めの良さにたっぷり山頂で時間を取りました。
車があればアクセスも良く短時間で登れるのと、ゆるやかでヒップソリなら気持ち良さそうな勾配。車から持ってこなかった事を盛んに悔しがる隊員。多分、来年も雪の時期に来る事になると思います。
扇山の後ろに隠れ似た様な名前も多く地味な印象だった権現山、百低山と言うだけで選びましたが「失礼しました」とお詫び申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yuzupapaさん こんばんは!
権現山?って感じでしたが扇山や百蔵山の方なんですね^^;
百低山と言うことですが、そもそも百低山って低山だけれどなかなかの名山なのでしょうか?
権現山も地味な感じかと思いきや意外と山頂からの景色は良いですよね!
富士山ももちろん、奥多摩や奥秩父の山々もなかなかです!
隠れた良い山ですね!
この位の時間なら親も連れて行けそうですし^^;
ヒップソリ車に乗っていただけに残念でした^^;
まんゆ〜十六茶
こんばんは。コメントありがとうございます。
日本百低山はイラストレイターの小林泰彦さんが自分で選定した1500m以下の個性的な山たちです。結構、面白い山が揃っていますよ。我が隊は日帰りがメインなので高さや行程も丁度はまっている感じです。
権現山って割とよくある名前なので「どの権現山?」となりますよね。今回は扇山の後ろに控えた権現山でした。chi-sukeさんが扇山まで縦走されていましたが、我が隊はそんなガッツが無いので眺めるだけでした。ちなみに扇山も百低山なんですよ
早々と山行情報は掴んだのですが、どこの山かは分かりませんでした。
位置は大体読みどおり、標高は1,000mと読みましたが、300m違いましたね(笑)
駐車場へ向かう道路も雪だったのですね!
新調されたスタッドレスをご活用され、羨ましい...。
自分も同様なので、雪道を歩きたいと言うより、車で走りたいと思っています。
富士山がばっちりのとても展望の良い山頂ではありませんか!
手作りBB-8クッキーは素晴らしい景色を見ながら美味しさ倍増ですね。
ちなみに、会社チョコは娘達に食べられてしまいました(笑)
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
最近スキーに行かなくなったので久々の雪道運転になりました。下りのカーブとかは緊張しますがアヤモエさんは得意そうですね。
権現山、低山と言いながらあの近辺では高い方なので眺めが良くていい山でした。
BB-8、最初分かりませんでした。R2D2なら分かったのですがスターウォーズも最新版観ないとなあ〜と思いました。
yuzupapaさん こんにちは♪
お隣の大月や相模湖インターは利用したことがありますが
権現山は上野原で下りるのですね。
雪もありますし、山頂の眺めと雰囲気いいですね~!
富士山との3ショットきまっていますね!
papaさんの雪ダイブの写真はコマ送りのようにして
何回も見させていただき楽しみました
鉄塔の模様は比べると全然違って面白いです*
お天気良くてゆったりできる山頂いいですね*
どの場所からでも山座同定されるpapaさん
流石です!
ha-na
こんばんは。コメントありがとうございます。
今回初めて上野原の街中を通りました。当然和見地区も初めてで知らない所に行くのはドキドキしますが楽しいですね。
山頂からの眺め、良かったです。誰も居なかったので奥多摩の山並みをじっくり楽しみました。
雪ダイブ、隊員がいきなり始めた後、目で指令がきました^^;
久々鉄塔覗きも楽しめました。みんな同じ様に見える幾何学模様が万華鏡みたいで好きなんです。
yuzupapaさん こんばんは♪
あなどれない、百低山でしたね
とても良い眺めで雪がいっぱいの富士山もみえたのですか(*^^*)
思いがけない絶景は
私達は奥武蔵しか行かないですけど、先日北向地蔵から愛宕山に行った時見えた富士山に感激しました
言ってる事のレベルが違い過ぎてますね
レコをみてたらpapaさん、mamaさんの笑い声が聞こえた気がします。
妖しいなんて、とんでもない**とても素敵です(^^♪
これからもお二人のラブラブ♡山行を楽しませてくださいね。
お疲れさまでした〜☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
全く同じく北向地蔵から愛宕山の途中で富士山が見えますよね。我が隊も思いがけずだったので嬉しかったです。奥武蔵から筑波山やスカイツリー見えても嬉しいです。
全然ラブラブではありませんが、同じ趣味を持てて良かったです。今までスキーが共通の趣味でしたが最近は冬もお山に出掛ける様になったので板も靴も眠ったままです⛷
yuzupapaさん こんばんは。
私も権現山に行ったことがあるので、yuzupapaさんがあの権現山に!?
と驚きましたが、日本百低山なんですね
懐かしいと思いながら拝見していたところ・・・
なんと!
鉄塔のぞきされてるではありませんか!
しかも2基!
ショック
私、雨降山には立ち寄らなかったんですよー。
(でもなぜか雨降山経由でレコをあげていたことが判明・・・。)
ああ、確かに雨降山の先に鉄塔ありますね・・・。
引越してから山梨方面に行きにくくなったんですがこれは再度行かねばですね
良い情報ありがとうございました
こんばんは。コメントありがとうございます。
tomonkeyさんのレコ覚えてますよ。不老山まで行かれてましたよね。時間があれば行きたかったのですが山頂の眺めが良かったのでまったりしてしまいました。
鉄塔は予想外でした。地理院地図にも電波塔の記載しか無かったので雨降山の下で見つけた時は感激しました。新しい鉄塔なんでしょうか。残念なのは鉄塔の名前が分からなかった事。鉄塔にも無く、いつもの道標の様な黄色いポールも見当たりませんでした。また教えて下さい。二つ目の鉄塔は超急斜面で大変でした。写真の歪みはそのせいです(言い訳)
権現山、また行きたいお山なので声かけてください。
yuzupapaさん、こんばんは〜
権現山、素晴らしい展望ですね
富士山もすっきり美しいです
富士山を挟んだお二人のショットがなんだか初々しい感じ
ゆず隊の雪型もいいですね
ヒップソリにも良さげな傾斜なのですね
とても楽しそうです☆
100低山巡り着々と進んでいますね!
こんばんは。コメントありがとうございます。
名前は地味な権現山、意外や眺めは良かったです。初々しくはありませんが富士山が見えるとやっぱりテンションが上がって何でもやってしまいますね
でもそれ以上に奥多摩、奥秩父の眺めが良くて長居してしまいました。私の中ではデンデーロ=桜雪さんのイメージがあります。いつか訪れてみたい場所です。
緩い所が多かったのでヒップソリの穴場でした。いつも持ち歩いてないといけませんね。
100低山、まだ1/3ですが今度は西上州辺りの100低山をアカヤシオの頃に登りたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する