また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1069002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【天候と条件に恵まれた】赤岳【行者小屋泊 文三郎尾根ピストン】

2017年02月18日(土) 〜 2017年02月19日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
17.5km
登り
1,525m
下り
1,511m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:38
休憩
0:32
合計
4:10
10:37
45
11:22
11:22
8
11:30
11:30
53
12:23
12:30
57
13:27
13:33
40
14:13
14:13
5
中山乗越
14:18
14:37
1
中山尾根展望台
14:38
14:38
9
中山乗越
14:47
行者小屋
2日目
山行
4:43
休憩
0:58
合計
5:41
7:55
73
行者小屋
9:08
9:08
37
9:45
9:53
34
10:27
10:27
38
11:05
11:55
27
12:22
12:22
33
12:55
12:55
4
12:59
12:59
37
13:36
13:36
0
13:36
美濃戸口
天候 1日目 曇りのち晴れ夜雪
2日目 朝の内ガスのち快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇往路
茅野St.まで中央線・中央本線乗車
(高尾St.で乗り換え)
茅野St.から美濃戸口BSまでアルピコ交通バス乗車
美濃戸口BSから美濃戸登山口まで徒歩

〇復路
美濃戸登山口から美濃戸口BSまで徒歩
美濃戸口BSから茅野St.までアルピコ交通バス乗車
茅野St.から中央線・中央本線乗車
(甲府St.であずさに乗り換え)

※茅野St.⇔美濃戸口、バス往復割引券(1550円)を
茅野駅前案内所で購入できます

茅野St.⇔美濃戸口 アルピコ交通バス時刻表
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi20161107.pdf
コース状況/
危険箇所等
〇トイレ・登山者ポスト
トイレ⇒茅野St.・八ヶ岳山荘(100円)・赤岳鉱泉(100円)
行者小屋
※利用したトイレのみ記載

登山者ポスト⇒茅野St.・美濃戸口・赤岳山荘

〇ルート状況
今回の山行で歩いた行程
すべてトレースがしっかりありました。

△美濃戸口⇒美濃戸⇒(北沢コース)⇒赤岳鉱泉⇒中山尾根展望台⇒行者小屋

17日降った雨の影響で入山初日美濃戸口⇒やまのこ村までの間の
林道は路肩付近まで凍結したところが多くありました。
出発前夜見た赤岳鉱泉のブログにこの事が書いてあったので
美濃戸口からアイゼンを着けて歩き出しました。
やまのこ村を過ぎると凍結箇所もほぼ無くなったので
北沢コースに入りしばらくしてアイゼンを外しました。
その後は行者小屋までアイゼン無しで歩けるルートでした。

△行者小屋⇒(文三郎尾根)⇒赤岳⇒(文三郎尾根)⇒行者小屋
鎖が出ている箇所もありましたが階段は雪の下だった事もあり
稜線まで風の影響もほぼ無く歩きやすかったです。
稜線に上がるとそれまで殆ど影響を感じなかった風が
吹き付けます。
稜線へ上がるまでの安全な場所で防寒・防風対策を万全に。
山頂までのルートは岩場もあり
通過するのに怖いな...と感じる箇所もありました。
気休め程度だったかもしれませんが自己確保できる様
スリング・カラビナを装備していましたが
渋滞する程ではなかったけれど人の往来が多いので
あの中で自己確保はしづらかったかも...
(未使用のまま行者小屋まで降りました)
山頂を目指す方、山頂から降ってくる方と
すれ違いや追い越してもらう場面が多かったので
ルートの狭い箇所でのすれ違いは注意が必要に感じました。

稜線に出てから凍結した箇所が殆ど無く
急傾斜の場所はしっかりステップが切ってあったので
ルート状況に恵まれていました。

〇行者小屋⇒(南沢コース)⇒美濃戸⇒美濃戸口
南沢ルートもトレースがバッチリあり
危険を感じる箇所なく美濃戸まで降る事ができました。
アイゼン無しでも降っていけそうな感じでしたが
初日の林道凍結箇所がどうなったか分からなかった事もあり
行者小屋から美濃戸口までアイゼンを着けたまま降りました。
入山初日広範囲で凍結していた林道は
日が当たる場所はかなり融け凍結した箇所は
初日よりだいぶ減っていました。
天気・気温により再凍結の可能性もあるので注意は必要そうです。

その他周辺情報 〇今回お世話になった行者小屋は
この時期閉まっている時もあるので
利用の際には確認をして下さい。

赤岳鉱泉・行者小屋 ホームページ
http://userweb.alles.or.jp/akadake/

〇美濃戸口に建つ八ヶ岳山荘とJ&Nでは
食事や入浴が可能です。
下山後立ち寄るのもいいかも...参考までに

八ヶ岳山荘 ホームページ
http://www.yatsugatake.gr.jp/yatugatake.html

J&N ホームページ
http://j-and-n.jp/
美濃戸口 着

美濃戸口へ向かうバスは
増便が出るほど
入山者が多かったです

毎シーズン行きたいと
思いながら
色んな事情があり
結果的に
先延ばしになっていた
積雪期の赤岳へ

思い続けていた
この時期の赤岳に来れた
嬉しさもありましたが
それ以上に
緊張していました

1
美濃戸口 着

美濃戸口へ向かうバスは
増便が出るほど
入山者が多かったです

毎シーズン行きたいと
思いながら
色んな事情があり
結果的に
先延ばしになっていた
積雪期の赤岳へ

思い続けていた
この時期の赤岳に来れた
嬉しさもありましたが
それ以上に
緊張していました

前夜
赤岳鉱泉のブログを読み
林道に凍結箇所が多いとの
情報を得ていたので
美濃戸口からアイゼンを着け
出発しました
前夜
赤岳鉱泉のブログを読み
林道に凍結箇所が多いとの
情報を得ていたので
美濃戸口からアイゼンを着け
出発しました
初日は
中山尾根展望台経由で
行者小屋までの
行程です

いってきます
初日は
中山尾根展望台経由で
行者小屋までの
行程です

いってきます
アイゼン等の滑り止めを
着けずに出発する方も
居ましたが
苦労したり転倒する人も...

チェーンアイゼンを
利用する方が多く居て
滑落の心配がない場所での
利用の有効性を感じました

自分も
持ってくればよかった...
アイゼン等の滑り止めを
着けずに出発する方も
居ましたが
苦労したり転倒する人も...

チェーンアイゼンを
利用する方が多く居て
滑落の心配がない場所での
利用の有効性を感じました

自分も
持ってくればよかった...
ブログ情報通り
路肩付近まで
凍結した箇所も
ありましたが
アイゼンを着け出発したので
問題なく
美濃戸まで来れました
ブログ情報通り
路肩付近まで
凍結した箇所も
ありましたが
アイゼンを着け出発したので
問題なく
美濃戸まで来れました
北沢コースで
中山尾根展望台を経由し
ぐるっとまわる感じで
行者小屋へ向かうので
先に進みます
1
北沢コースで
中山尾根展望台を経由し
ぐるっとまわる感じで
行者小屋へ向かうので
先に進みます
空の色もあってか
迫力に圧倒されそう...
1
空の色もあってか
迫力に圧倒されそう...
北沢・南沢分岐

行者小屋泊なら
南沢を上がった方が
近いのだけど
山友達から聞いていた
中山尾根展望台からの
眺めを見たかったので
北沢コースへ進みました
1
北沢・南沢分岐

行者小屋泊なら
南沢を上がった方が
近いのだけど
山友達から聞いていた
中山尾根展望台からの
眺めを見たかったので
北沢コースへ進みました
バス増便が出るほど
入山者が居たのに
混雑する事なく
歩けました

雪のある
こんなルートを歩くのが
好きです
1
バス増便が出るほど
入山者が居たのに
混雑する事なく
歩けました

雪のある
こんなルートを歩くのが
好きです
北沢コースに入り
凍結箇所も
殆ど無くなったので
アイゼンを外して
先へと進みました

周りの風景は
まだまだ冬景色です
北沢コースに入り
凍結箇所も
殆ど無くなったので
アイゼンを外して
先へと進みました

周りの風景は
まだまだ冬景色です
沢に掛かる橋を
何度か渡りながら
先へと進みました

凍結していなかったので
アイゼン無しでも
問題なく通過

凍結してたら
通過するのが少し怖そう
1
沢に掛かる橋を
何度か渡りながら
先へと進みました

凍結していなかったので
アイゼン無しでも
問題なく通過

凍結してたら
通過するのが少し怖そう
北沢コースを進んでいくと
大同心・小同心・横岳が
木々の向こうに
見えてきました
1
北沢コースを進んでいくと
大同心・小同心・横岳が
木々の向こうに
見えてきました
アップにするとド迫力...

積雪期登る人は
ホント凄いなぁ
心底そう感じました
アップにするとド迫力...

積雪期登る人は
ホント凄いなぁ
心底そう感じました
歩いている間に
樹氷も見る事が
できました
1
歩いている間に
樹氷も見る事が
できました
午後になると
天気が良くなり
曇りの中見た表情とは
また違った表情の
大同心・小同心・横岳を
見る事ができました
1
午後になると
天気が良くなり
曇りの中見た表情とは
また違った表情の
大同心・小同心・横岳を
見る事ができました
この時期赤岳鉱泉の名物
アイスキャンディー

機会があれば
一度挑戦してみたい!!
3
この時期赤岳鉱泉の名物
アイスキャンディー

機会があれば
一度挑戦してみたい!!
赤岳鉱泉 着

赤岳鉱泉の周りは
たくさんの人が居て
とても賑わっていました

計画を立て始めた際
赤岳鉱泉泊も考えましたが
今回は行者小屋泊に

次は赤岳鉱泉にも
泊まってみたいな
2
赤岳鉱泉 着

赤岳鉱泉の周りは
たくさんの人が居て
とても賑わっていました

計画を立て始めた際
赤岳鉱泉泊も考えましたが
今回は行者小屋泊に

次は赤岳鉱泉にも
泊まってみたいな
赤岳鉱泉を過ぎ
いつまでも眺めていたい様な
気持ちになる
景色を見ながら
中山尾根展望台へ
向かいました
2
赤岳鉱泉を過ぎ
いつまでも眺めていたい様な
気持ちになる
景色を見ながら
中山尾根展望台へ
向かいました
八ヶ岳ブルーと
大同心・小同心・横岳
2
八ヶ岳ブルーと
大同心・小同心・横岳
中山乗越
分岐から一登りして
中山尾根展望台 着
1
分岐から一登りして
中山尾根展望台 着
中山尾根展望台からの展望

大同心・小同心・横岳方面
1
中山尾根展望台からの展望

大同心・小同心・横岳方面
中山尾根展望台からの展望2

阿弥陀岳・中岳方面
中山尾根展望台からの展望2

阿弥陀岳・中岳方面
中山尾根展望台からの展望3

赤岳・中岳方面
1
中山尾根展望台からの展望3

赤岳・中岳方面
中山尾根展望台からの展望4

赤岳

この時期の赤岳を
こんな間近で見たのは
初めてでした
2
中山尾根展望台からの展望4

赤岳

この時期の赤岳を
こんな間近で見たのは
初めてでした
中山尾根展望台からの展望5

詳細はわからないけれど
地蔵尾根の感じを
掴む事ができ
遠回りになったけど
展望台経由にして
よかったと感じました
1
中山尾根展望台からの展望5

詳細はわからないけれど
地蔵尾根の感じを
掴む事ができ
遠回りになったけど
展望台経由にして
よかったと感じました
行者小屋 着

今回お世話になる
行者小屋に着き
初日の行程は終了

お世話になります!!
行者小屋 着

今回お世話になる
行者小屋に着き
初日の行程は終了

お世話になります!!
行者小屋のテン場

無雪期に利用した事がある
テン場も雪がある時期だと
印象が違って見えました

赤岳鉱泉を通ってきた時にも
思ったけれど
積雪期のテン泊したいな
3
行者小屋のテン場

無雪期に利用した事がある
テン場も雪がある時期だと
印象が違って見えました

赤岳鉱泉を通ってきた時にも
思ったけれど
積雪期のテン泊したいな
行者小屋の夕食

夕食のメニューは
ビーフシチューと
サラダ,果物
ご飯と具沢山のすまし汁

今回は食事をつけて
小屋泊にしたので
美味しくいただきました♪

ちょっと食べ過ぎた...(苦笑)
2
行者小屋の夕食

夕食のメニューは
ビーフシチューと
サラダ,果物
ご飯と具沢山のすまし汁

今回は食事をつけて
小屋泊にしたので
美味しくいただきました♪

ちょっと食べ過ぎた...(苦笑)
夕食後外に出てみると
雪が降っていました...

翌日に影響なければ
いいのだけれど...
1
夕食後外に出てみると
雪が降っていました...

翌日に影響なければ
いいのだけれど...
行者小屋の朝食

朝食のメニューは
煮物と魚、おひたし、漬物
ご飯とみそ汁、納豆

ぐっすり寝る事が
できなかったけど
朝食はしっかり食べて
いよいよ赤岳へと向かいます
2
行者小屋の朝食

朝食のメニューは
煮物と魚、おひたし、漬物
ご飯とみそ汁、納豆

ぐっすり寝る事が
できなかったけど
朝食はしっかり食べて
いよいよ赤岳へと向かいます
外に出るとガスが掛かり
赤岳の姿が
見えませんでしたが
準備をしている間に
ガスが晴れてきました
1
外に出るとガスが掛かり
赤岳の姿が
見えませんでしたが
準備をしている間に
ガスが晴れてきました
小屋が早い時間に
閉まるとの事だったので
小屋前にザックをデポして
出発します

いってきます!!
小屋が早い時間に
閉まるとの事だったので
小屋前にザックをデポして
出発します

いってきます!!
小屋前から見た阿弥陀岳

ガスが晴れ
天気は最高になりましたが
やっぱり風は強そう...
1
小屋前から見た阿弥陀岳

ガスが晴れ
天気は最高になりましたが
やっぱり風は強そう...
小屋前から見た横岳方面
小屋前から見た横岳方面
小屋前から見た中岳・赤岳
小屋前から見た中岳・赤岳
小屋前から見た赤岳

稜線に出てから
風がどう影響するかな...

ピークに固執せず
山頂へ向け出発しました
1
小屋前から見た赤岳

稜線に出てから
風がどう影響するかな...

ピークに固執せず
山頂へ向け出発しました
文三郎尾根から見た
阿弥陀岳
1
文三郎尾根から見た
阿弥陀岳
渋滞する事は
なかったけれど
文三郎尾根を
登下降する人が
多くいました

1
渋滞する事は
なかったけれど
文三郎尾根を
登下降する人が
多くいました

中岳・阿弥陀岳
登ってきた文三郎尾根を
振り返って撮影
1
登ってきた文三郎尾根を
振り返って撮影
横岳方面
ルート状況が
良かったのもあって
稜線手前まで
順調に登れました

稜線に出てからは
写真を撮る余裕は
なかったです...
1
ルート状況が
良かったのもあって
稜線手前まで
順調に登れました

稜線に出てからは
写真を撮る余裕は
なかったです...
赤岳山頂
真新しい
山梨百名山の山名標

通過する際に
怖いなって感じる箇所も
ありましたが
赤岳山頂に
登頂する事ができました

念願叶いました!!
1
赤岳山頂
真新しい
山梨百名山の山名標

通過する際に
怖いなって感じる箇所も
ありましたが
赤岳山頂に
登頂する事ができました

念願叶いました!!
寒さで
カメラのバッテリーが
落ちてしまうのと
山頂に
人が多かった事もあって
山頂での写真は
山名標とこれの2枚だけ...
念願叶ったのに
勿体なかったかなぁ

降りは登り以上に慎重に...
無事行者小屋へ降れます様に
3
寒さで
カメラのバッテリーが
落ちてしまうのと
山頂に
人が多かった事もあって
山頂での写真は
山名標とこれの2枚だけ...
念願叶ったのに
勿体なかったかなぁ

降りは登り以上に慎重に...
無事行者小屋へ降れます様に
山頂から
少し降った場所から見た
富士山

ここで写真を撮っていると
Mt.fuji?と英語で尋ねられ
うなずくと
感激していた
海外からの登山者の姿が
とても印象に残っています
1
山頂から
少し降った場所から見た
富士山

ここで写真を撮っていると
Mt.fuji?と英語で尋ねられ
うなずくと
感激していた
海外からの登山者の姿が
とても印象に残っています
御嶽・木曽駒方面
1
御嶽・木曽駒方面
甲斐駒・北岳方面
2
甲斐駒・北岳方面
周りの山々の写真を
撮った場所より
更に少し降った場所で
撮った一枚

ホント
天気と条件に恵まれたなぁ
と写真を見返して思います
1
周りの山々の写真を
撮った場所より
更に少し降った場所で
撮った一枚

ホント
天気と条件に恵まれたなぁ
と写真を見返して思います
ピストンでの登下降なので
注意して通過する場所も
わかっていた為か
登りより降りの方が
落ち着いて稜線を抜け
文三郎尾根まで
降ってくる事ができました
ピストンでの登下降なので
注意して通過する場所も
わかっていた為か
登りより降りの方が
落ち着いて稜線を抜け
文三郎尾根まで
降ってくる事ができました
稜線を無事抜けられたけど
行者小屋は
まだ遥か下にあるので
気を抜かず下降していきます
稜線を無事抜けられたけど
行者小屋は
まだ遥か下にあるので
気を抜かず下降していきます
文三郎尾根を下降中
どこからか
人の声が聞こえるので
周りを見回すと
アルパインクライミングを
している方達が居ました!!

アルパインのルートは
全くわからないけど
赤岳主稜ルート?

積雪期にすごいなぁ
1
文三郎尾根を下降中
どこからか
人の声が聞こえるので
周りを見回すと
アルパインクライミングを
している方達が居ました!!

アルパインのルートは
全くわからないけど
赤岳主稜ルート?

積雪期にすごいなぁ
降ってきた
文三郎尾根を振り返り
撮った一枚
1
降ってきた
文三郎尾根を振り返り
撮った一枚
無事行者小屋まで
降ってこれました...

ホッと一安心
1
無事行者小屋まで
降ってこれました...

ホッと一安心
行者小屋まで戻ってくると
デポした場所にザックが無く
かなり焦るという
ハプニングが
ありましたが
無事ザックも回収でき
美濃戸口へ下山する前に
行者小屋前で休憩

無事ザックを回収できたから
今は笑い話だけど
稜線を抜ける時とは
違う意味で焦ったなぁ
行者小屋まで戻ってくると
デポした場所にザックが無く
かなり焦るという
ハプニングが
ありましたが
無事ザックも回収でき
美濃戸口へ下山する前に
行者小屋前で休憩

無事ザックを回収できたから
今は笑い話だけど
稜線を抜ける時とは
違う意味で焦ったなぁ
ほんの少し前
登下降した
赤岳と地蔵尾根を眺めながら
天気がいい事もあって
なかなか下山する気に
なれませんでした
ほんの少し前
登下降した
赤岳と地蔵尾根を眺めながら
天気がいい事もあって
なかなか下山する気に
なれませんでした
次に登りに来るのは
雪が無くなってからかな?

ありがとう、赤岳
また来ます
2
次に登りに来るのは
雪が無くなってからかな?

ありがとう、赤岳
また来ます
トレースも
しっかりありそうだし
14時台のバスに
間に合いそうなので
南沢コースで下山しました
1
トレースも
しっかりありそうだし
14時台のバスに
間に合いそうなので
南沢コースで下山しました
美濃戸山荘が見え
北沢・南沢分岐まで
無事に降って来れました

もうじき
山での時間も終わりか...
そう思うと寂しく感じました
1
美濃戸山荘が見え
北沢・南沢分岐まで
無事に降って来れました

もうじき
山での時間も終わりか...
そう思うと寂しく感じました
入山初日
多くあった林道の
凍結していた箇所は
下山時には
だいぶ融けていました

天候や気温で
再凍結もあると思うので
入山の際には
最新情報を
確認してください
入山初日
多くあった林道の
凍結していた箇所は
下山時には
だいぶ融けていました

天候や気温で
再凍結もあると思うので
入山の際には
最新情報を
確認してください
美濃戸口まで
無事下山し
今回の山行は終了

色んな事が恵まれ
赤岳に登り
無事下山できました

1
美濃戸口まで
無事下山し
今回の山行は終了

色んな事が恵まれ
赤岳に登り
無事下山できました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下(予備含む) グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スリング(長)×2 カラビナ(大)×1 昼ご飯 行動食(2日分) 非常食(1食分) 飲料水 テルモス ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス ゴーグル タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット 嗜好品 その他
共同装備
なし
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

厳冬期登頂おめでとうございます!
ホワイト&ブルーの絶景羨ましい限りです。ホント条件良かったみたいですね♪

今年は予定が組めず、雪山に行けてません〜(泣)素晴らしい写真を楽しませてもらいました♪
2017/2/20 22:53
ありがとうございます!!
初めての積雪期赤岳山行から帰ってきて
数日経ちましたが
赤岳山頂に立って帰ってきたって事に
現実味がないって言うのが
今の正直な気持ちです(苦笑)

きっと、それだけ余裕無く
入山中過ごしてたのかもしれないですね...。

小さなハプニングはありましたが
ホント条件が良く
登らせてもらったって気持ちでいます。

レコにUpしてない事もあるので
それはお会いした際に話しますねw
2017/2/21 19:27
こんばんは。
素晴らしい景色を楽しめました。
ありがとうございます。
冬の八ヶ岳、羨ましいしいです(^^)
私はいつ行けるやら。。。w
2017/2/23 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら