記録ID: 1069480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
冬晴れの百蔵山、扇山(猿橋から鳥沢)
2017年02月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:57
距離 16.4km
登り 1,190m
下り 1,202m
14:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大久保のコルからの下りが急斜面 |
その他周辺情報 | 鳥沢駅にはトイレがなく、近くに公衆トイレかコンビニが頼りとなります。 |
写真
撮影機器:
感想
早朝の猿橋駅は前日に降り積もった雪でうっすら白くなっていました。
猿橋駅から百蔵山までの半分は車道歩きであっという間に山頂につきました。
百蔵山の山頂から富士山がよく見えました。
百蔵山から扇山までが本日のメインイベントということで先に進みます。
百蔵山からの下りはじめは雪交じりの急斜面で、スリップしそうでした。
鞍部まで降りるとなだらかな稜線歩きが続きます。
カンバノ頭から大久保山までは急な登りが始まります。
思いのほか雪の急斜面で、スリップし続け、思うように登れませんでした。
登りだからよかったものの、下りはアイゼンがないと危ないくらいでした。
扇山の山頂からも富士山がきれいに見えました。
扇山からの下山道は雪もなくなだらかな傾斜でとても快適でした。
梨の木平から鳥沢駅までも長く、全行程の半分くらいは車道を歩いていたような
気持ちでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する