ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

【愛媛】東赤石山〜西赤石山 縦走

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
12.0km
登り
1,386m
下り
1,218m

コースタイム

06:55 県道駐車地点
07:03 床鍋登山口
09:09 権現山付近鉄塔
09:20〜09:27 権現越
09:43 赤石山荘方面分岐
10:17 東赤石山三角点
10:22〜10:32 東赤石山山頂
10:36 赤石越
10:50 八巻山山頂
11:22〜11:26 石室越
11:52〜11:55 物住頭
12:25〜12:40 西赤石山山頂
13:26 銅山越
13:58 ダイヤモンド水
14:30 日浦登山口

ここから自転車でのコースタイム
14:33 日浦登山口
14:45 筏津登山口
14:46 瀬場登山口
14:50 県道駐車地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
県道駐車地点
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
県道駐車地点
床鍋登山口
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
床鍋登山口
登山道
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
登山道
登山道
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
登山道
登山道
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
登山道
登山道
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
登山道
登山道
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
登山道
登山道
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
登山道
鉄塔
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
鉄塔
東赤石山方面
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
東赤石山方面
東赤石山方面
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
東赤石山方面
東赤石山方面
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
東赤石山方面
鉄塔付近より
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
鉄塔付近より
東赤石山方面
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
東赤石山方面
権現越
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
権現越
赤石山荘方面分岐
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
赤石山荘方面分岐
微妙に雪が残る
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
微妙に雪が残る
東赤石山山頂に向けて
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
東赤石山山頂に向けて
東赤石山山頂に向けて
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
東赤石山山頂に向けて
東赤石山山頂に向けて
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 23:52
東赤石山山頂に向けて
三角点
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
三角点
三角点付近より
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
三角点付近より
三角点付近より
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
三角点付近より
東赤石山山頂
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
東赤石山山頂
八巻山方面
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
八巻山方面
八巻山
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
八巻山
八巻山付近
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
八巻山付近
八巻山付近
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
八巻山付近
赤石山荘
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
赤石山荘
八巻山付近
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
八巻山付近
八巻山付近
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
八巻山付近
八巻山付近
2011年04月26日 23:49撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:49
八巻山付近
石室越
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
石室越
前赤石山
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
前赤石山
西赤石山
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
西赤石山
前赤石山
2011年04月26日 23:52撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:52
前赤石山
物住頭
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
物住頭
前赤石山
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
前赤石山
西赤石山
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
西赤石山
登山道
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
登山道
銅山越
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
銅山越
銅山跡
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
銅山跡
銅山跡
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
銅山跡
登山道
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
登山道
登山道
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
登山道
ダイヤモンド水
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:50
ダイヤモンド水
登山道
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:50
登山道
登山道
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 23:50
登山道
自転車
2011年04月26日 23:50撮影 by  SP565UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 23:50
自転車

感想

今日は登山。 3ヶ月半ぶりに愛媛の山に行く。 今回登る山は「東赤石山」。 そこから「西赤石山」まで歩いて、自転車で戻ってくるというコース。
東赤石山には「床鍋」から登る。 今年中に、「二ツ岳〜権現山」の縦走を行いたいと考えており、その際の下山ルートとして床鍋ルートを想定している。
そのため、床鍋ルートは一度歩いておく必要がある。 なので、今回は床鍋から。
瀬戸内海側の河又からも、南側の筏津からも登ったことがあり、瀬場にも下りたことがあるので、メジャーなルートで登ったことがないルートは床鍋くらいだろうか。

4時に起床して、4時20分くらいに出発。 日浦登山口に自転車を置き、6時50分くらいに、県道から床鍋登山口へ上がっていく付近に到着。 登山口の標高は県道より高いので、帰りの自転車が厄介だ。 なので、車は県道に止めておく。 登山口まで400mくらい。 軽いウォーミングアップになるだろう。

少し歩くと、登山口と山の案内の看板が。 ここから山道になるのかな。
廃屋の裏手から山の中へ入っていく。 最初は杉林、途中から檜林に変わった。 造林地帯を登っていく。 けっこう歩いても、景色はほとんど変わらず。 ひたすら造林地帯が続く。

30分ほど歩き、一瞬景色が開ける。 が、またすぐに造林地帯に。
少し歩くと、徒渉地点が。 こんな箇所、地図に載っていたかな? けど、橋はしっかりと作られているし、他にも道はなかったし。
そのまま進んでいく。 もう一ヶ所、徒渉地点があり、それを越えたら鉄塔に出た。 尾根の横に鉄塔が続いている。 これらの鉄塔を経由しながら登って行くのだろう。 権現越は、まだけっこう遠いくに見える。
ところどころ、東赤石山方面が見えだして、けっこうテンションが上がる。 もうだいぶ登ってきたみたいだ。

しばらく歩いていて気付いたのだけど、今歩いているこの道、どうも間違っているっぽい。 本来登るべき道は、権現越に直接向かっているのだけど、今歩いてるこの道、たぶん、権現山方面の鉄塔に続いている。 まぁ、そこから権現越まで下れば問題は無いのだけど、余分なアップダウンが含まれてしまう。 道が違うようだけど、どこか分岐とかあったかなぁ…… 全然気付かなかった。

予想通り、権現山方面の鉄塔付近に合流。 前に河又方面から登ってきたときに、稜線にぶつかったあたりだ。
ここから権現越まで、少しの下り。
そして、ようやく権現越に到着。 ここまでノンストップで歩いてきたので、ここで少し休憩しよう。
東赤石山まではもうちょっと。 ここからの登りが、少しきつかった覚えがある。

東赤石山への登りが始まった。 まずは、赤石山荘分岐地点まで。 ここから先、一気にルート内容が変わる。
雪もけっこう残っていて、所々凍っている。 雪の上歩いたり、岩の上歩いたり、豪快に歩きながら山頂を目指す。

そして、東赤石山の三角点に到着。 ここはそのまま素通りで、山頂の看板がある方に移動。
この時期の、この山なら誰かいるかと思ったのに、誰もいなかった…… 山頂でおにぎり食べて休憩。 さて、ここから西赤石山まで、どれくらい時間かかるかな。

まずは八巻山へ。 八巻山は、西から東へと歩いたことはあるけど、東から西へは歩いたことがない。 まぁ問題はないだろう。
岩場を登ったり降りたりしながら、八巻山到着。 そのまま石室越を目指す。 ここから先も豪快なルートを登ったり降りたりしながら進んでいく。 所々で、息をととのえていると、はるか前方に赤い人影を発見。 ようやく人に出会えた。 っていっても、まだまだ先だけど。 追いつけるかな……?

石室越で少し休憩して、前赤石山の下部を通過して、物住頭を目指す。
去年、物住頭から、石室越を目指した時は、道が全く分からずかなり無理やり歩いた記憶がある。 が、今回は真新しいピンクテープで整備されており、全く迷わずに前赤石山の下部を通過。 もう少しで、物住頭に到着、という当たりで、先ほどの赤い人に出会った。 高知県から来て、同じく西赤石山を目指しているみたい。 挨拶して、先に行かせてもらった。

すぐに、物住頭に到着。 ここでも少し休憩。 あとは、西赤石山を目指すだけ。 緩やかな登り坂が続くだけ。

数十分歩き、あっという間に西赤石山に到着。 山頂には30歳くらいの男女が写真撮影をしていた。 2人揃った写真を1枚撮ってあげ、2名は下山していった。
ここでも景色を見ながら休憩。 笹ヶ峰の北斜面はまだけっこう雪が残っている。 けっこう雪が多かったんだなぁ。

ここから先は、緩やかでのんびりしたルート。 小ピーク経由して、銅山越まで下山。 ここから先は、観光地化されているので、楽しく歩くことができる。 つい100年前まで、ここには1つの村があった。 が、鉱山の廃止に伴い、その村は跡かたもなく消えた。 歴史を感じる道を歩きながら、登山口まで下山。

ここに自転車を置いてあるので、あとは走るだけ。 全体的には下りこう配なので楽ちん。

思っていたより、だいぶ早く下山出来てしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3031人

コメント

二ツ岳~赤石の縦走を検討されてるんですね
こんばんは。実はlucimailさん 相当熟練者ですね。
東西赤石山縦走いいですね。四国の山を楽しむには
自転車があればかなり範囲が広がるので
検討してます。笹ヶ峰で四国デビューと思ってましたが この5/3に土小屋からの石鎚山ピストンを
大阪、中国地方のヤマレコさんと行きますが
思い付きですがご一緒にいかがですか?
詳しくは、計画書をご覧下さい。
2011/4/27 1:02
miccyanさん
コメントありがとうございます。
二ツ岳は、真夏を避け6月か9か10月くらいに行きたいと考えております。

自転車があるとだいぶ行動範囲が広がりますね。 登山口と下山口、そして自転車で走る道の高低差など、ルートを考えるだけでワクワクしてきます。

石鎚の土小屋コースですか。 良いルートですね。
せっかくお誘いいただいたのですが、5/3は都合が悪く、5/4か5/5のどちらかに登山に行こうと考えていたところです。

また、日程が合えばお願いいたします。
2011/4/28 0:21
個人的にですが
こんばんは。梅雨明け後に 念願の「寒風山〜笹ヶ峰」を行って アルプス顔負けの景色に
会いに行こうと思ってます。
ところで「二ツ岳」ですが 一般的には 別子側からのコースが良く紹介されてますが 山口からだと 土居からのコースが便利そうなのですが
林道は、ワゴンRでも、入って行けそうな道ですか?また 登山道の状況も
わかれば教えてください。
2011/4/28 0:36
miccyanさんへ
二ツ岳の北側からの登山口ですが、私も行ったことがないです。
すぐ西にある、東赤石に登る「河又」という登山口も似たような林道が書いてありますが、こちらは見舗装路でした。
なので、二ツ岳の方も見舗装路かもしれません。
ワゴンRでも行けないことはないと思いますが、底を磨るかもしれないですね。

と、Pマークが書いてないので、車を止めるスペースもなく、離合地点に止めることになるかもしれません。

もし北側登山口から登ることがあったら、ヤマレコにて報告します。
2011/5/2 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら