ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107207
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山〜黒金山〜大ダオ周遊コースへ

2009年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,327m
下り
1,316m

コースタイム

登山口駐車場6:40-6:50登山口-7:16銀晶水-7:57錦晶水-8:07国師ヶ原-8:38月見岩-8:43扇平(1,850m)-9:35乾徳山山頂10:10-10:18迂回路分岐-10:52笠盛山山頂10:53-11:32大ダオ黒金山分岐-11:37黒金山山頂12:56-13:30大ダオ-堰堤(林道終点)-15:58林道ゲート-16:01長尾の滝-16:23登山口駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和集落の先に林道横に駐車場があり数台停められます。
コース状況/
危険箇所等
○乾徳山登山口〜乾徳山山頂
登山道がしっかりと整備されてます。乾徳山山頂直下はちょっとした岩場です。
最後1枚岩は腕力勝負です(笑)
○乾徳山-黒金山
縦走している人は少ないみたいだけど、尾根筋に道と標識があるので迷うことはありません。
○黒金山-大ダオ-乾徳山登山口
このルートは大ダオ分岐先は殆ど人通りが無くて、道も不明瞭で廃道に近いような状態です。
大ダオから先は林道に出るまで何箇所か川を渡河しながらの歩きです。

駐車場。
林道脇にあって車が数台停められます。
登山口はこの先を少し進んだところにあります。
2009年06月20日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 6:29
駐車場。
林道脇にあって車が数台停められます。
登山口はこの先を少し進んだところにあります。
林道を歩いていくと案内板があり。
2009年06月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 6:41
林道を歩いていくと案内板があり。
ここが登山口。
右手から登ってきます。。
2009年06月20日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 6:50
ここが登山口。
右手から登ってきます。。
銀晶水。
飲みません。。
2009年06月20日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 7:16
銀晶水。
飲みません。。
錦晶水。
飲めるようだけど、水は沢山あるので飲みません。
2009年06月20日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 7:57
錦晶水。
飲めるようだけど、水は沢山あるので飲みません。
やっと開けてきて、国師ヶ原へ。
青空が気持ちいい。
2009年06月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:05
やっと開けてきて、国師ヶ原へ。
青空が気持ちいい。
ツツジと後ろはこれから登る乾徳山。
2009年06月20日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:06
ツツジと後ろはこれから登る乾徳山。
綺麗に咲いてました。
2009年06月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:07
綺麗に咲いてました。
国師ヶ原の分岐案内。
乾徳山の山頂まではあと1時間45分。
2009年06月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:07
国師ヶ原の分岐案内。
乾徳山の山頂まではあと1時間45分。
富士山。
空に浮かんでます。
2009年06月20日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:29
富士山。
空に浮かんでます。
月見岩。。
2009年06月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:38
月見岩。。
扇平。
ここから山頂に取り付きます。
2009年06月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 8:43
扇平。
ここから山頂に取り付きます。
だいぶ登ってきて景色も良くなってきた。
やっぱり富士山を入れてしまう(笑)
2009年06月20日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:04
だいぶ登ってきて景色も良くなってきた。
やっぱり富士山を入れてしまう(笑)
このあたりから岩場で面白くなってきた。
2009年06月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:11
このあたりから岩場で面白くなってきた。
岩場はこんな感じ。
2009年06月20日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:14
岩場はこんな感じ。
梯子。
2009年06月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:16
梯子。
鎖場。
2009年06月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:17
鎖場。
頂上直下の1枚岩。腕力で一気に。
巻き道ルートもあります。
2009年06月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:30
頂上直下の1枚岩。腕力で一気に。
巻き道ルートもあります。
山頂着。
2009年06月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:35
山頂着。
これから行く黒金山方面が見えます。
2009年06月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:39
これから行く黒金山方面が見えます。
山頂標識。
山頂はあまり広くなく岩でゴツゴツしてるけど、少人数位なら休憩できます。
2009年06月20日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 9:40
山頂標識。
山頂はあまり広くなく岩でゴツゴツしてるけど、少人数位なら休憩できます。
山頂から。富士山も頭だけ出してますね。
ここでのんびり昼食。
2009年06月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:10
山頂から。富士山も頭だけ出してますね。
ここでのんびり昼食。
山頂から下りて山頂迂回ルートと黒金山方面の分岐です。
2009年06月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:18
山頂から下りて山頂迂回ルートと黒金山方面の分岐です。
黒金山までは尾根沿いを歩き、こんな標識があるので迷いません。
2009年06月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:29
黒金山までは尾根沿いを歩き、こんな標識があるので迷いません。
あまり人は通らないようで、この日は誰ともすれ違いませんでした。
2009年06月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:32
あまり人は通らないようで、この日は誰ともすれ違いませんでした。
富士山。
2009年06月20日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:46
富士山。
途中にある笠森山山頂。
2009年06月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:52
途中にある笠森山山頂。
山頂はこんな感じで狭く展望もありません。
標識が無いとそのまま通過してしまう感じ。
2009年06月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 10:53
山頂はこんな感じで狭く展望もありません。
標識が無いとそのまま通過してしまう感じ。
乾徳山の山頂(左の尖ったピーク)と富士山。
2009年06月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:16
乾徳山の山頂(左の尖ったピーク)と富士山。
乾徳山の山頂。
こっちから見ると意外と尖ってますね。
2009年06月20日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:17
乾徳山の山頂。
こっちから見ると意外と尖ってますね。
大ダオと黒金山との分岐着。
ここから黒金山の山頂は歩いて直ぐです。
2009年06月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:32
大ダオと黒金山との分岐着。
ここから黒金山の山頂は歩いて直ぐです。
ひっそりして。
2009年06月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:32
ひっそりして。
黒金山の三角点。
2009年06月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:37
黒金山の三角点。
山頂はこんな感じで西側が開けて展望良いです。
2009年06月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 11:38
山頂はこんな感じで西側が開けて展望良いです。
甲武信方面。
2009年06月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 12:45
甲武信方面。
金峰の五丈岩の先端が少し見えます。
2009年06月20日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 12:47
金峰の五丈岩の先端が少し見えます。
こちらは富士山。
2009年06月20日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 12:48
こちらは富士山。
空が綺麗。
2009年06月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 12:49
空が綺麗。
ここから先は西沢渓谷へ。
2009年06月20日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 12:55
ここから先は西沢渓谷へ。
来た道を少し戻り大ダオ分岐から大ダオへ下ってきます。
2009年06月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:10
来た道を少し戻り大ダオ分岐から大ダオへ下ってきます。
人が殆ど歩いてないようで道も不明瞭。
2009年06月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:10
人が殆ど歩いてないようで道も不明瞭。
乾徳山。
2009年06月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:25
乾徳山。
ちょっと開けてきて
2009年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:30
ちょっと開けてきて
大ダオ。
2009年06月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:30
大ダオ。
朽ちてるなぁ〜。
2009年06月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:31
朽ちてるなぁ〜。
気持ち良い草原って感じ。
でも1ヶ月に何人来るんだろう?
2009年06月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:31
気持ち良い草原って感じ。
でも1ヶ月に何人来るんだろう?
ここの谷筋を下ってきます。ま-迷うことは無いが。
左側に見えるのは乾徳山です。
2009年06月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:32
ここの谷筋を下ってきます。ま-迷うことは無いが。
左側に見えるのは乾徳山です。
乾徳山の山頂の岩場も見えますね。
2009年06月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 13:33
乾徳山の山頂の岩場も見えますね。
渓流も何箇所か渡ったりしました。
2009年06月20日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 14:12
渓流も何箇所か渡ったりしました。
ギンリョウソウ。綺麗に撮れません。
2009年06月20日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 14:38
ギンリョウソウ。綺麗に撮れません。
完全に朽ちている。
道も所々なくて、廃道状態。
2009年06月20日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 14:49
完全に朽ちている。
道も所々なくて、廃道状態。
堰堤まできました。
2009年06月20日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 15:18
堰堤まできました。
ここから先は林道歩き。
2009年06月20日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 15:18
ここから先は林道歩き。
林道ゲート。
2009年06月20日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 15:58
林道ゲート。
2009年06月20日 16:01撮影 by  Canon PowerShot S60, Canon
6/20 16:01
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間の中、乾徳山へ。
乾徳山だけではもったいないので黒金山まで縦走して、大オダ経由で周遊してきました。
AM6:40駐車場出発。当日は梅雨の半ばであったけど朝から良い天気でした。

駐車場からしばらく林道を歩いていくと、大きな乾徳山登山道入口の標識があって、ここから登山道が始まります。
暫くの間は緩やかな林の中の登山道を歩いて、途中、銀晶水、錦晶水の水場を経て国師ヶ原につきます。
ここから視界が開けて乾徳山の山頂の良く見えてテン泊するにもいい感じ。

国師ヶ原を過ぎてひとしきり登るとまた開けた斜面に出てここからは富士山の展望が良くて、月見岩、扇平を経て乾徳山の山頂へ取り付きます。

山頂直下は岩場でクサリ場や梯子があって楽しめます。
山頂直下の最後1枚岩のクサリ場は足のかける場所も少なく腕力たよりで登ります。山頂も岩場がゴツゴツしていて祠があり、10名程度休めるといった感じであまり広くはないけど金峰山の五丈岩、北奥千丈岳、南アルプス、国師ヶ岳、黒金山、甲武信岳など景色が見られます。

次の目的地である黒金山へ向かいましたが、尾根を歩き登山道も所々不明瞭な箇所があるが標識も出ており迷うことはありません。
途中で笠盛山の山頂を通るがあまり広くもなく標識があるだけで山頂は見過ごして通りすぎてしまう程の広さです。

ひとしきり歩くと大ダオ、黒金山山頂への分岐となる大ダオ分岐(標高約2,050m)へと着き、ここから黒金山山頂には20分程で着きます。
山頂の北西方面は開けていて谷を挟んだ国師ヶ岳・北奥千丈岳の大きな山体やその稜線上から見える金峰山の五丈岩、甲武信ヶ岳などが見えます。

帰路は大ダオ分岐まで戻り、大ダオ方面へ登山道を下りましたが、この登山道は人通りも殆ど無くてふみ跡もところどころわからず、非常にわかりづらいです。
標識や識別のテープも巻かれているが、暗い時や濃霧時は道に非常に迷いやすい感じ。

30分ほど歩くと大ダオにつく。大ダオは開けていて、徳和集落方面、その左手の乾徳山山頂側の展望も良くてのんびり昼ねするにはいい感じ。
ここから、徳和集落に向けて沢づたいを登山道を下っていくが、ここも登山道のふみ跡が非常にわかりづらく、殆ど廃道状態!
途中、沢を何回か渡ることとなる。砂防堰堤までくると林道に出て、ここから先、林道を歩けば駐車場に着きます。

周遊できて楽しい1日でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら