記録ID: 1074121
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高社山(よませ温泉スキー場コース)
2017年02月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 320m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は一番下のリフトの手前に広い駐車スペースがありますが、一つ上のリフト手前にも若干駐車スペースがあるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8時15分から営業中のよませ温泉スキー場のリフトを3本乗り継げば、リフト終点から尾根伝いで1時間もかからずに山頂に到達することができます。1本目と2本目のリフトは距離が短く、スキーコースの斜度も緩いので、3本目のリフト乗り場まではウォーミングアップで歩いてもよいと思います。 雪が多いので、スノーシューかワカンが適しており、本格アイゼンやピッケルは不要と思われます。山頂直下はやや斜度がきついので、スノーシューだとグリップの弱い型は下山時に苦労します。ゲレンデの下りは、上部が結構な急傾斜となっており、スノーシューが苦手とする場面ですので、ツボ足の方が安全で早く下れると思います。 稜線では所々で雪庇が発達しているので、足元には要注意です。 2本目のリフト乗り場横のパトロール本部で、入山届の提出が必要です。 トイレはスキー場下部のヒュッテで利用できます。 携帯電話(au)は全域でよく通じます。 |
その他周辺情報 | よませ温泉を始め、スキー場帰りの立ち寄り温泉には困りません。 |
写真
撮影機器:
感想
所用で北信に来たついでに、天候の関係でなかなか登る機会に恵まれなかった北信が誇る独立峰・高社山に登ってきました。
リフトを乗り継ぐと、あっけないほど簡単に登れてしまいますが、さすがに豪雪地帯に悠然と聳え立つ山だけあって、雪山登山気分を十分味わうことができました。
山頂部は木々が少なく、全方位の大展望が広がる素晴らしい展望台となるはずでしたが、今回は残念ながら低い雲が多く垂れ込めていたため、また今度鉄板晴天予報の日に再訪を期したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する