記録ID: 1075152
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山を眺めに三つ峠へ
2017年02月28日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:55
距離 14.1km
登り 1,463m
下り 994m
13:14
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。屏風岩付近から少し雪がある場所があります。四季楽園から頂上までの区間で凍結個所があります。下りで盛大にこけてしまったのでこの区間のみアイゼン等滑り止めがあった方がいいと思います。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
富士山を見に三つ峠に行ってきました。
夜が明けるとすっかり曇り空でこれでは展望は期待できないかと思いながら行動開始。途中樹氷というか樹霜が見られるようになれとても幻想的な雰囲気になり「これはこれでありだね」と真っ白になった樹々を見ながら歩きました。
高度を上げていくと次第に雲が薄くなり青空が覗くようになり「これは雲海かな」と期待をしながら進むと見事な富士山が顔を見せてくれました。やはり三つ峠からの富士山はとても美しかったです。
ルート的には河口湖に車を置き電車で三つ峠駅まで移動。三つ峠駅からはオーソドックスなルートを進み河口湖へ至るルートを選択。凍結個所は頂上直下のみです。
また公衆トイレは冬季閉鎖中で小屋のトイレを使用するように貼り紙がしてありました。小屋のトイレは200円で貸してくれます。最後はカチカチ山ロープウェイを使い僅かな距離ですが楽をしました(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する