ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075421
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

日白山

2017年03月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
11.9km
登り
1,052m
下り
1,047m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:54
合計
7:56
7:18
7:31
130
9:41
9:42
98
11:20
12:00
58
12:58
12:58
56
13:54
13:54
37
14:31
14:31
2
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ピッケルはほとんどいらないのですが、ザラメ雪の固い所などワカンで2度滑りました、木に掴まり何も無いですがピッケルの方がストックより安全だと思いました。
宿場の湯の反対側の駐車場から歩き出しです、民宿街の途中に松手山から平標山の案内板6時半スタートです
2017年03月01日 06:41撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 6:41
宿場の湯の反対側の駐車場から歩き出しです、民宿街の途中に松手山から平標山の案内板6時半スタートです
二居峠の登山口から少し登ると鳥居が埋まっています、手を合わせ無事登山と祈ります。
2017年03月01日 06:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 6:49
二居峠の登山口から少し登ると鳥居が埋まっています、手を合わせ無事登山と祈ります。
二居峠の東屋に着きました。トレースがありますので迷う事なし、7時19分ここから尾根になるのでアイゼンを付けて行きましょう、熱くなってきました。
2017年03月01日 07:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 7:19
二居峠の東屋に着きました。トレースがありますので迷う事なし、7時19分ここから尾根になるのでアイゼンを付けて行きましょう、熱くなってきました。
朝日が峰に当たり輝いています、良い天気が期待出来そうです
2017年03月01日 07:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 7:19
朝日が峰に当たり輝いています、良い天気が期待出来そうです
雪庇がきれいです
2017年03月01日 07:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 7:23
雪庇がきれいです
後を振り返ると
2017年03月01日 07:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/1 7:43
後を振り返ると
こんな急な所もあって、下の方に国道が見えます
2017年03月01日 07:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 7:43
こんな急な所もあって、下の方に国道が見えます
どんどん登ります
2017年03月01日 07:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 7:50
どんどん登ります
後を振り返り、少し登ってきました
2017年03月01日 07:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 7:53
後を振り返り、少し登ってきました
鉄塔に着きました、峠が1つ目、鉄塔が二つ目の目標
目標タイム8時なので2分早いが・・・
2017年03月01日 07:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 7:58
鉄塔に着きました、峠が1つ目、鉄塔が二つ目の目標
目標タイム8時なので2分早いが・・・
朝日が気持ちいい尾根です
2017年03月01日 08:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 8:05
朝日が気持ちいい尾根です
振り返ると鉄塔の上に苗場山が見えるよ
2017年03月01日 08:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:05
振り返ると鉄塔の上に苗場山が見えるよ
平標山が見えてきました
2017年03月01日 08:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 8:08
平標山が見えてきました
雪庇から落ちないないように
2017年03月01日 08:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 8:12
雪庇から落ちないないように
青空と雪庇
2017年03月01日 08:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 8:15
青空と雪庇
続く尾根
2017年03月01日 08:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 8:21
続く尾根
角度も登る
2017年03月01日 08:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 8:34
角度も登る
登って来た道を振り返る
2017年03月01日 08:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/1 8:37
登って来た道を振り返る
朝のブナ林に映る影
2017年03月01日 08:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 8:43
朝のブナ林に映る影
気持ちいい空間です、もちろん誰もいません
2017年03月01日 08:56撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 8:56
気持ちいい空間です、もちろん誰もいません
こんな中をゆっくりと登ります
2017年03月01日 09:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:04
こんな中をゆっくりと登ります
苗場山はやっぱり何度も見ています
2017年03月01日 09:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:14
苗場山はやっぱり何度も見ています
こんな中に居られるなんて、何て幸せなんでしょう
2017年03月01日 09:24撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:24
こんな中に居られるなんて、何て幸せなんでしょう
平標山、仙ノ倉山が大きくなってきます
2017年03月01日 09:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 9:33
平標山、仙ノ倉山が大きくなってきます
左の鉄塔のある山が苗場スキー場の筍山、右に赤湯山その奥に佐武流山(よく解りませんが)
2017年03月01日 09:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/1 9:34
左の鉄塔のある山が苗場スキー場の筍山、右に赤湯山その奥に佐武流山(よく解りませんが)
オッ飛行機雲、東谷山が近くなりました
2017年03月01日 09:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:37
オッ飛行機雲、東谷山が近くなりました
この上が山頂です
2017年03月01日 09:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 9:42
この上が山頂です
振り返れば、いつも苗場山
2017年03月01日 09:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/1 9:44
振り返れば、いつも苗場山
白いのは佐武流山でしょうか
2017年03月01日 09:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:44
白いのは佐武流山でしょうか
さらに近い平標山、東谷山に着きました
2017年03月01日 09:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 9:44
さらに近い平標山、東谷山に着きました
はじめて日白山がみえました
2017年03月01日 09:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 9:44
はじめて日白山がみえました
湯沢の町と飯土山(岩原スキー場)
2017年03月01日 09:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:50
湯沢の町と飯土山(岩原スキー場)
日白山とタカマタギの稜線、向こうの山は万太郎山か
2017年03月01日 09:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:50
日白山とタカマタギの稜線、向こうの山は万太郎山か
タカマタギの上に谷川の山が見えました、花火のような雲
2017年03月01日 09:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 9:50
タカマタギの上に谷川の山が見えました、花火のような雲
タカマタギの上は武能岳、朝日岳
2017年03月01日 09:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 9:50
タカマタギの上は武能岳、朝日岳
苗場山アップ
2017年03月01日 09:51撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:51
苗場山アップ
日白山へ向かいましょう、輝く雪面と雪庇
2017年03月01日 10:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:12
日白山へ向かいましょう、輝く雪面と雪庇
雪庇と苗場
2017年03月01日 10:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 10:12
雪庇と苗場
あの高いのが日白山、まだまだ遠い
2017年03月01日 10:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 10:13
あの高いのが日白山、まだまだ遠い
左にも落ちないように
2017年03月01日 10:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:14
左にも落ちないように
風のいたずらでしょうか
2017年03月01日 10:16撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 10:16
風のいたずらでしょうか
辿っていけばいつかは着きます、楽しみながら行きましょう
2017年03月01日 10:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:22
辿っていけばいつかは着きます、楽しみながら行きましょう
2017年03月01日 10:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:22
さっきの東谷山が遠くなります
2017年03月01日 10:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 10:23
さっきの東谷山が遠くなります
東谷山からいったん下って
2017年03月01日 10:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:28
東谷山からいったん下って
下の方に道らしき、あの尾根を登れないだろうか
2017年03月01日 10:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:29
下の方に道らしき、あの尾根を登れないだろうか
今度は登りです
2017年03月01日 10:32撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:32
今度は登りです
これだけ写真を撮っていると中々進みません
2017年03月01日 10:41撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:41
これだけ写真を撮っていると中々進みません
3分後
2017年03月01日 10:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:44
3分後
5分後、あのピーク約50mの登り
2017年03月01日 10:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 10:49
5分後、あのピーク約50mの登り
平標山が近くなってきた
2017年03月01日 10:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:49
平標山が近くなってきた
遠いなー、でも楽しい
2017年03月01日 10:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:53
遠いなー、でも楽しい
谷川連峰
2017年03月01日 11:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 11:07
谷川連峰
さっきの山を越えて来ました
2017年03月01日 11:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 11:08
さっきの山を越えて来ました
やっと着きました、やったーぞ!予定より25分遅れです
https://www.youtube.com/watch?v=37q69mbhq6E&feature=youtu.be
2017年03月01日 11:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 11:15
やっと着きました、やったーぞ!予定より25分遅れです
https://www.youtube.com/watch?v=37q69mbhq6E&feature=youtu.be
タカマタギ手前のピーク1681m、雪割れがある
2017年03月01日 11:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 11:22
タカマタギ手前のピーク1681m、雪割れがある
群大のヒュッテが見えました、長釣尾根と取り付き
2017年03月01日 11:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 11:23
群大のヒュッテが見えました、長釣尾根と取り付き
長釣尾根
2017年03月01日 11:24撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:24
長釣尾根
長釣尾根から稜線に出た所、いつか登ってみたいがヒュッテまでのアクセスが???
2017年03月01日 11:24撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:24
長釣尾根から稜線に出た所、いつか登ってみたいがヒュッテまでのアクセスが???
山バナナで乾杯!余り寒くないので山頂でゆっくり昼食を食べて
2017年03月01日 11:32撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 11:32
山バナナで乾杯!余り寒くないので山頂でゆっくり昼食を食べて
さぁ帰りましょう
2017年03月01日 12:00撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 12:00
さぁ帰りましょう
1時間半あればタカマタギ往復できそうだが、今回はスルーします
2017年03月01日 12:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 12:02
1時間半あればタカマタギ往復できそうだが、今回はスルーします
またこの山を越えて
2017年03月01日 12:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 12:07
またこの山を越えて
下りは楽です、下の方に登り始めの二居が見えます
2017年03月01日 12:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 12:12
下りは楽です、下の方に登り始めの二居が見えます
日白山が遠くなりました
2017年03月01日 12:18撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/1 12:18
日白山が遠くなりました
したに見える山を撮ってます、あそこに降りられるか
2017年03月01日 12:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 12:27
したに見える山を撮ってます、あそこに降りられるか
オブジェと動物の足跡
2017年03月01日 12:47撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 12:47
オブジェと動物の足跡
けっこう急です、滑ったら大変です
2017年03月01日 13:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:04
けっこう急です、滑ったら大変です
帰りは早い、東谷山を越えて、あれ
人の声がと思ったらスキーで若者が10人位登って来ました
2017年03月01日 13:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:10
帰りは早い、東谷山を越えて、あれ
人の声がと思ったらスキーで若者が10人位登って来ました
朝よりあたたか
2017年03月01日 13:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:15
朝よりあたたか
平標山が遠くなりました
2017年03月01日 13:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:15
平標山が遠くなりました
どんどん降ります
2017年03月01日 13:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:17
どんどん降ります
下の方に二居が見える
2017年03月01日 13:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:17
下の方に二居が見える
さらに下って
2017年03月01日 13:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:23
さらに下って
鉄塔に着きました
2017年03月01日 13:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:42
鉄塔に着きました
さぁ、あと少しです
2017年03月01日 13:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:50
さぁ、あと少しです
2017年03月01日 13:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:53
峠の東屋に着きました
2017年03月01日 13:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:57
峠の東屋に着きました
近道をしたら埋ってしまいました、あれー足が抜けないよー、ザラメ雪にすっぽり埋って5分以上、いやもっともがいて脱失したよ
2017年03月01日 14:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 14:06
近道をしたら埋ってしまいました、あれー足が抜けないよー、ザラメ雪にすっぽり埋って5分以上、いやもっともがいて脱失したよ
文明屋の右を上がった所が登山口だよ
2017年03月01日 14:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 14:27
文明屋の右を上がった所が登山口だよ
民宿街で雪下ろししていました、落ちない様に気を付けて
2017年03月01日 14:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 14:31
民宿街で雪下ろししていました、落ちない様に気を付けて
下から登った稜線が見えました。帰りは半分の2時間半で降りました。ご覧頂き有難うございました。
2017年03月01日 14:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 14:33
下から登った稜線が見えました。帰りは半分の2時間半で降りました。ご覧頂き有難うございました。

感想



今冬の目標は何といっても小出俣山です。去年あと少しの所で断念しました、川古温泉から入るその山は登山道がなく雪のある冬限定の人を寄せ付けない山です、でも谷川岳からその燦然と輝く美しい山は知った人には一度は行って見たい山なのです。その小出俣山へ行った後、さらに三尾根岳、松ホド山、十二社ノ峰と尾根を縦走してみようとNさんと1年前に約束しました。その難関の山に行けるように心足を作っています。


さて今日は大変だけど雪庇歩きが楽しい日白山に向かいましょう。一昨年に来ているので随分気が楽です、只楽しかった思い出が多く辛かった事はすっかり忘れています。この山も冬限定の登山道の無い山です、登るコースはいろいろある様なのですが、前回と同じ東谷山経由のコースです、朝4時半に家を出て来ました、まだ静かな二居の民宿街を6時半、キーンと冷える道は除雪が行き届いて雪も氷もありませんが周り中雪が背丈より高くなっています。文明屋の横を登ると二居峠の登山口です、すぐに雪の上に乗って登り開始です、スノーシューやワカンのトレースがありツボ足で滑らない様に一歩一歩登ります、すぐに赤い鳥居がほとんど雪に埋まってあります、地元の神様でしょう、今日の無事下山を祈り手を合わせます。深い雪ですが冷えて締まった雪は何とかツボ足で東屋のある峠まで登りました。前回より5分早く峠に着きました、ここからは雪庇の続く角度もある所を歩くのでアイゼンを付けて行きましょう、衣類調整をして歩き出すと朝日に輝く峰が青空にキラキラ光って綺麗です。昼頃までは青空が望めそうです、雪が締まってアイゼンの金属音が小気味いいです。朝日が雪庇を照らしダイヤモンドのように光っています、一登り雪庇を登ると鉄塔が見えました、二つ目の目標物です、大きく見えてすぐに着きそうですが中々大変、着きません。少しなだらかな林を登って鉄塔に到着、やはり予定の5分前です。


鉄塔から東谷山の山頂までは長い雪庇の登り、雪庇がうねり張り出し急角度の所もあり落ちない様にトレースの跡を踏んで登りましょう、後ろを振り返ると苗場山が見えて来ました、前を見ては1枚、後ろを見ては1枚と5分も過ぎると景色が変わり、写真を撮る度に止まるので中々ピッチが上がりません。気持ちが楽なので体も楽なのですが景色を楽しみながら登ります。下の方には二居の町が見え、苗場スキーの筍山には建物が見えます。東谷山が近くなって雪庇の尾根からブナの林になって来ました、朝日が長く影を落としています、静かなブナの林は何とも気持ち良いです、徐々に登って行くと平標山が見えて来ました、広ーい尾根道になり東谷山が近いです、あそこまで行ったら一休みしようとさらに登り、やっと山頂です、湯沢の町が見えます、岩原スキー場の飯土山がよく解ります平標山、仙の倉山が見えだし、遠く向こうの方に今日の目的地の日白山が見えました、尾根が平標山まで続いています、反対側はタカマタギもよく見えています。地図を広げしばし山座同定、余りにゆっくり登ったので前回より20分も余計に掛かりました。


雪が少し緩んできたのでワカンに履き替えます、土樽の山が白く連なっています、20分程休んでからさぁ目標の日白山へ向かいましょう、ここからは角度は余りないのですがアップダウンで距離は長いです、全部見えるので余計に遠く感じます、それら纏めて楽しみながらゆっくりと進みますと、あれっ下の方に道が見えるぞ、二居の町から登れるようなのですがピッケルを持って
一度登ってみない事には危なすぎ、帰りにまたよく見ましょうと先へ進むと平標山、仙の倉に続き万太郎山が見えて来ました。
こちらの尾根の方が時間が掛かります。、朝家を出る前に登山届をネットから提出した、ポストも無いし万、万、万が一の時登山届が無いと困ると思い提出した、毎回山に行く時は朝早く妻を起こさない様に静かに家を出るのだが行き先の山名を書いて来る、妻は起きると仏壇に無事を祈ってくれるそうだ、山の名前を見ても何処か分からないのだが、私も無事に帰るのが約束事と思っています。


余りの景色の移り変わりに目を奪われ何度も何度もカメラを出したりしまったりで少しも前に進んでいません、あれは武能岳だろうか日白山の手前のピークがせり上がりがキツイ、時間と体力が有ったらタカマタギ往復しようと思っていたが・・・やっと長い登りを越えて山頂はすぐです、谷川岳が大きく迫って来ました。絶景です、しばしカメラタイム。タカマタギにも松手山へもトレースが1つ見えます、トレースが無かったら行ってみようと思うけど、ここで終点にします。下の方に長釣尾根の元部の群大ヒュッテが見えます、あれが長釣尾根の様です。登ってみたいけど群大ヒュッテまでのアクセスが分かりませんが大変そう。

風の無い山頂でまったり昼食を食べまた地図を出して山座同定。時間はさらに20分も余計に掛かりました、少々楽しみすぎですがまぁ良しとしましょう。今日は勿論誰一人会っていません。独り占めの山頂です。時間は12時さぁ帰りましょう、帰りはあの下の道らしき所を確かめ、降りられそうか見ましょう、後はスルーして歩きます、帰りも気を付けてと深い新雪を楽しみながら、気が付いたのですが東谷山から先は前日かその前の一つのトレースだけでした、東谷山までが多い様でした。この山頂を越えれば本当に下りのみです。


東谷山を過ぎて降りていくとスキーを履いた若者が10人程登って来ました、ガイドがいるツアーの様です、17歳の兄ちゃんはR君のようです、みんな元気に登って行きます、さらに下ったら声がしてガイドを連れたおばさんは山スキーに不慣れな様子で登りに苦労していました、あれでは多分東谷山までは無理でしょう。すぐに鉄塔が見え峠まで僅かです。一気に下って峠もノンストップです、トレースを辿らず勝手に斜面を降っていたら最後の人家近くになってズボッと両足嵌ってしまい、足が抜けません。ザラメ雪がワカンを上から抑えてしまいました。右足は何とかワカンを手で掴み出しましたが左足は尚も硬くビクともしません。雪崩で埋った時身動きできないと聞いたけど信じられなかったが実感しました。ザックを降ろし手で雪をほじって少し間を作りさらに手を入れてワカンを持って足を引き出しました、10分位掛かりました。その後は遠回りでも踏み跡を辿って登山口まで着きほっとして真っ赤な鳥居に感謝の手を合わせました。楽しかった雪庇歩きの日白山登山に雪状態の確認の収穫と満足感が湧いて疲れを感じ安心して、気を引き締め岐路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人

コメント

冬限定の日白山
日白山、冬限定の山と聞いています。またコースも長いと。
夢さん、意外とバリルートがお好きなのかな?と思ってしまいます。
上越の山の魅力と言ったら幾重にも連なる山々。
もう5年以上前になりますが、GWの越後駒ケ岳に連れて行ってもらいました。谷川岳では感じられない重なるように連なる白い山々。日白山もそんな景色なんだろうなと思ってしまします。
2017/3/4 8:36
Re: 冬限定の日白山
yasubeさん こんばんは。
冬限定ですが雪庇の日白山へのコースは魅力的です、是非登って下さい。鹿俣山から獅子が鼻も似ていますね、(私はまだ鹿俣山から先は行ってませんが)人は少ないですが最近は東谷山まではbcスキーの人が登っています。土樽からタカマタギ、日白山を縦走する達人もいますが向こうの方がハードと聞いています。
5月の越後駒は魅力的ですね~、ちょっとソロでは怖いですが1泊すれば天気次第で行けそうですね。私は怖がりなのにソロが好き、人が居ない所が好きです。
2017/3/4 20:10
雪山ガッツリ
ユメさん、こんばんわ
写真見てるだけでも、雪山にガッツリ登ってきたなぁ〜〜 って伺えます。
人も少なそうですし、トレースも少なく、
雪の時期限定の ですか?
すごいですね

今年の冬の目標、小出俣山なんですね。
私もこの山、おいでまたやま (ほんとうは、こいで?)
名前の響きも良いですし、気になっている山です
2017/3/4 21:58
Re: 雪山ガッツリ
pikachan こんにちは。
谷川もいいですが、最近ちょっと人気有り過ぎですね。この山は普通なら人に会いません、下りになるとBCスキーの人と会う位です。

小出俣山(おいずまた)ですね、でもそれでは検索できないので(こいで)と入れてますが 谷川岳からよく見えますね。12日はその南の尾根の阿能川岳(あのがわだけ)二人でに行く予定です。
2017/3/5 16:00
また行きたいなあ
yumesoufさん、こんばんわ
いやあ、素晴らしい展望ですねえ。
日白山やタカマタギは約15年ほど前に登って感動した山です。
又行きたいなあと思っててかなり月日がたち記憶もおぼろげ…
夢さんのレポ見て、行きたい病が再発しそうです。

今日、鹿俣山から獅子ケ鼻行ってきました。
鹿俣山まではスキー、獅子ケ鼻はスノーシューでトレースなしのいい気分でした。
2017/3/4 22:11
Re: また行きたいなあ
kyouさん こんにちは。
良い天気で谷川もよく見えたのですが方向が違うので判別が難しいです。万太郎山まではよく解りましたが・・・。やっぱりkyouさんはタカマタギまで行ってましたか、今度はちゃんと 歩いてタカマタギ目標に行きたいです。

あれまー獅子ケ鼻へ行かれましたかー、私もスキーをデポしていきたいと思ってます。下から剣ヶ峰山、沖武尊を見て見たいです。
2017/3/5 16:07
お疲れさんでした。
夢さん
お疲れさんでした。
またも先を越されてしまいました。
わたくしもこのコースをよく知っているichige-kさんに案内していただき
登ろうと計画してました。
その心を見抜きお先行きに行きましたね。
まあいいでしょう。
トレースが増えるから、勘弁します。
それにしても素晴らしい雪景色ですね。
まいりました。
2017/3/4 23:02
Re: お疲れさんでした。
iiyuさん こんにちは
いつもありがとうございます。
あれまー行く予定でしたか、すみませんお先にです
東谷山まではトレースは濃くあると思います。登りはいいですが温度が上がりべた雪になると、帰って滑りやすくなるので注意して下さい。期待通りの景色です、私には難しいですがiiyuさんなら山がよく特定できると思います。
2017/3/5 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら