ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1076769
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

塩山駅〜恩若ノ峰〜源次郎岳〜竜門峡遊歩道〜甲斐大和駅

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,317m
下り
1,082m

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:14
合計
6:52
7:56
27
塩山駅
8:23
8:23
64
文殊院
9:27
9:27
107
11:14
11:50
54
12:44
12:44
14
12:58
13:36
18
奥日川渓谷バス停
13:54
13:54
54
天目バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
上日川峠線バスは冬期運休なので下り口には注意。
天目まで下れば塩山行きの市民バスがありますが、
13時36分を逃すと次は17時10分です。
嵯峨塩鉱泉で汗を流してタクシーを呼ぶのが一番楽かと。
コース状況/
危険箇所等
恩若峰へのアプローチは古い堰堤の左側から。
文殊院近くの新しい堰堤付近でウロウロしてしまいました。
修正は害獣除けの柵沿いに北上します。
恩若ノ峰へのルート上、間違えやすい箇所には、
黄色テープや手製の指示票がありますので見逃さないように。
概ね歩きやすい大きい道、尾根を外さなければ大丈夫なはずです。
源次郎岳直下には岩場、急登が出てきます。
アイゼン付けるのが面倒で無理に登ったので、腐った雪に難儀しました。
この季節嵯峨塩鉱泉に下りる方は、バスが無いので注意。
塩山駅南口に到着。
2017年03月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 7:56
塩山駅南口に到着。
駅前の通りを東に。
2017年03月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:02
駅前の通りを東に。
自動車教習所のある橋を越えたところが分岐点。
2017年03月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:07
自動車教習所のある橋を越えたところが分岐点。
こちらを左に。
2017年03月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:08
こちらを左に。
直ぐ右に入る道へ。
2017年03月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:09
直ぐ右に入る道へ。
あとは正面山に向かう道を進むだけ。
2017年03月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:09
あとは正面山に向かう道を進むだけ。
フルーツラインを横断。
2017年03月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:18
フルーツラインを横断。
この辺りから自分は間違えました。果樹園からアプローチなのに、文珠院からと思い込んでしまっていました。
2017年03月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:22
この辺りから自分は間違えました。果樹園からアプローチなのに、文珠院からと思い込んでしまっていました。
目の前奥に真新しい堰堤が見えます。
2017年03月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:23
目の前奥に真新しい堰堤が見えます。
ここから登山口かなと無駄にウロウロ。
2017年03月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:25
ここから登山口かなと無駄にウロウロ。
GPS地形図を見ると、もっと北からなので修正。とりあえず左手に渡り。
2017年03月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:29
GPS地形図を見ると、もっと北からなので修正。とりあえず左手に渡り。
北へ向かいます。
2017年03月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:30
北へ向かいます。
登山道か作業道か判断できませんが、道に出たので登っていきます。
2017年03月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:31
登山道か作業道か判断できませんが、道に出たので登っていきます。
ゲートに出ましたが、もっと北からなので柵沿いに北上します。
2017年03月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:32
ゲートに出ましたが、もっと北からなので柵沿いに北上します。
自分と同じく間違えたであろう踏み跡が柵沿いに出来てます。
2017年03月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:33
自分と同じく間違えたであろう踏み跡が柵沿いに出来てます。
何とか進める道でよかった。
2017年03月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:34
何とか進める道でよかった。
正解であろう堰堤に出ました。上を歩いて対岸へ。
2017年03月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:35
正解であろう堰堤に出ました。上を歩いて対岸へ。
眺めがいいですが、両端切れてて怖いです。
2017年03月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:36
眺めがいいですが、両端切れてて怖いです。
中央乗り越えられるか懸念でしたが、梯子がついてて一安心。
2017年03月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:36
中央乗り越えられるか懸念でしたが、梯子がついてて一安心。
ツタが絡んで開かないとか軽くホラー。
2017年03月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:37
ツタが絡んで開かないとか軽くホラー。
脇が下りれる高さでよかった。
2017年03月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:37
脇が下りれる高さでよかった。
登山口ゲートに到着。
2017年03月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:37
登山口ゲートに到着。
あまり歩かれてはいないような道ですが、明確なので迷わず進めます。獣道のような脇道は、わざわざ行かないかと思います。
2017年03月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:39
あまり歩かれてはいないような道ですが、明確なので迷わず進めます。獣道のような脇道は、わざわざ行かないかと思います。
迷わないよう黄色テープが沢山ついています。
2017年03月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:49
迷わないよう黄色テープが沢山ついています。
戻る形で尾根の上へ回り込みます。
2017年03月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:52
戻る形で尾根の上へ回り込みます。
尾根の上に乗りました。
2017年03月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:56
尾根の上に乗りました。
振り返って一枚。逆ルートで下山する方は直進しがちな場所です。塞がれて左手にテープもありますが見落とさないよう注意な場所。
2017年03月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 8:56
振り返って一枚。逆ルートで下山する方は直進しがちな場所です。塞がれて左手にテープもありますが見落とさないよう注意な場所。
尾根の右手を巻きながら登っていきます。
2017年03月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:01
尾根の右手を巻きながら登っていきます。
振り返って1枚。右手のわかりやすい道を素直に下りればいいですが、左手急な斜面にピンクテープ付き。沢をそのまま通った人が置いて行ったであろう目印に注意。
2017年03月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:10
振り返って1枚。右手のわかりやすい道を素直に下りればいいですが、左手急な斜面にピンクテープ付き。沢をそのまま通った人が置いて行ったであろう目印に注意。
恩若ノ峰への目印から180度反転して登ります。目の前尾根は違うピークです。
2017年03月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:10
恩若ノ峰への目印から180度反転して登ります。目の前尾根は違うピークです。
山頂巻いてしまったので、戻って踏んでおきます。多分もう来ないw
2017年03月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:25
山頂巻いてしまったので、戻って踏んでおきます。多分もう来ないw
樹林に囲まれた、薄暗いピーク。
2017年03月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:27
樹林に囲まれた、薄暗いピーク。
恩若ノ峰に到着。
2017年03月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:28
恩若ノ峰に到着。
さっさと次へ。
2017年03月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:29
さっさと次へ。
歩きやすい縦走路です。
2017年03月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:30
歩きやすい縦走路です。
2017年03月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 9:37
ロープで塞がれています。
2017年03月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:32
ロープで塞がれています。
ロープの先は、源次郎岳から下山する方は直進してしまいがちな、歩きやすい緩やかな尾根道が続いています。ロープがなかったら、私なら間違えそうです。
2017年03月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:33
ロープの先は、源次郎岳から下山する方は直進してしまいがちな、歩きやすい緩やかな尾根道が続いています。ロープがなかったら、私なら間違えそうです。
目の前コルを下りたら後は源次郎岳へひと登り。
2017年03月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:36
目の前コルを下りたら後は源次郎岳へひと登り。
岩が道を塞ぎます。
2017年03月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:50
岩が道を塞ぎます。
右手から巻いて越えました。結構難儀したので間違ったかも。
2017年03月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:50
右手から巻いて越えました。結構難儀したので間違ったかも。
最後の急登、切り立った岩峰はとても登れそうにないです。
2017年03月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:54
最後の急登、切り立った岩峰はとても登れそうにないです。
右手からロープが張られた巻き道。
2017年03月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:54
右手からロープが張られた巻き道。
足元雪がなかったので、まだよかったです。
2017年03月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:54
足元雪がなかったので、まだよかったです。
2017年03月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 10:57
この辺りから腐った雪と格闘。お腹が緩めで体調がイマイチなようで、立ち止まりがち。
2017年03月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:06
この辺りから腐った雪と格闘。お腹が緩めで体調がイマイチなようで、立ち止まりがち。
3歩進んで1歩下がるかのような、素直にアイゼン付ければよかったです。つま先のキックステップ多用で、あっという間に足が終わりそう。あともう少しなのに凄く遠い。
2017年03月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:10
3歩進んで1歩下がるかのような、素直にアイゼン付ければよかったです。つま先のキックステップ多用で、あっという間に足が終わりそう。あともう少しなのに凄く遠い。
息も絶え絶えでございます・・・。
2017年03月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:14
息も絶え絶えでございます・・・。
源次郎岳に到着。
2017年03月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:14
源次郎岳に到着。
少し霞んでます。
2017年03月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:14
少し霞んでます。
とりあえず休憩と食事に。
2017年03月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:15
とりあえず休憩と食事に。
樹林に阻まれ、大展望とはいきませんが、広く開放的で居心地がいい。
2017年03月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:50
樹林に阻まれ、大展望とはいきませんが、広く開放的で居心地がいい。
休憩を終えて下山に入ります。
2017年03月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:50
休憩を終えて下山に入ります。
こちらは踏み跡ばっちり。
2017年03月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:54
こちらは踏み跡ばっちり。
直ぐに終わりますが、なかなかのアップダウン。
2017年03月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 11:56
直ぐに終わりますが、なかなかのアップダウン。
下日川峠へは踏み跡なしですが、尾根沿いに歩くだけなので、この時期でも問題ないはず。
2017年03月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:10
下日川峠へは踏み跡なしですが、尾根沿いに歩くだけなので、この時期でも問題ないはず。
私は嵯峨塩鉱泉へ。
2017年03月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:10
私は嵯峨塩鉱泉へ。
緩やかな気持ちのいい雪山ハイク。
2017年03月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:13
緩やかな気持ちのいい雪山ハイク。
林道出合。
2017年03月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:23
林道出合。
ここを進めば棚横手山へ続きます。
2017年03月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:23
ここを進めば棚横手山へ続きます。
嵯峨塩鉱泉方面はテープ&踏み跡で迷わず進めます。
2017年03月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:23
嵯峨塩鉱泉方面はテープ&踏み跡で迷わず進めます。
2017年03月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:24
地図に記載されている牛奥の畑というのはあれかな?
2017年03月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:39
地図に記載されている牛奥の畑というのはあれかな?
道が塞がれ、左に折れるようテープがあるのでその通りに。
2017年03月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:39
道が塞がれ、左に折れるようテープがあるのでその通りに。
大菩薩初鹿野線に到着。
2017年03月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:43
大菩薩初鹿野線に到着。
草が生い茂る季節になると、この登山口はかなり分かりにくくなるようです。
2017年03月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:43
草が生い茂る季節になると、この登山口はかなり分かりにくくなるようです。
嵯峨塩鉱泉。汗かく季節なら確実に寄っていくところですが、今回はパス。
2017年03月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:44
嵯峨塩鉱泉。汗かく季節なら確実に寄っていくところですが、今回はパス。
次のバスまでかなりあるので、節約&時間調整で下ります。
2017年03月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:44
次のバスまでかなりあるので、節約&時間調整で下ります。
2017年03月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:45
奥日川渓谷でバス待ち。お疲れさまでした。といきたいところでしたが、10分待ってもバスは来ず。よく見ると4月16日〜12月11日運行との記載...orz
2017年03月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 12:58
奥日川渓谷でバス待ち。お疲れさまでした。といきたいところでしたが、10分待ってもバスは来ず。よく見ると4月16日〜12月11日運行との記載...orz
天目まで下りてきました。市民バス次は17時過ぎ。甲斐大和まで歩くことを決めました。
2017年03月04日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 13:54
天目まで下りてきました。市民バス次は17時過ぎ。甲斐大和まで歩くことを決めました。
地図を見ると遊歩道が。このまま林道歩くのも嫌なので、ショートカットもできるし寄り道していくことに。
2017年03月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 13:55
地図を見ると遊歩道が。このまま林道歩くのも嫌なので、ショートカットもできるし寄り道していくことに。
2017年03月04日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 13:58
なんだかいろいろあるようで。
2017年03月04日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 13:58
なんだかいろいろあるようで。
2017年03月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:00
2017年03月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:03
2017年03月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:03
2017年03月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:03
新緑、紅葉の時期ならもっといい雰囲気かと思われます。
2017年03月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:05
新緑、紅葉の時期ならもっといい雰囲気かと思われます。
2017年03月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:06
2017年03月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:06
2017年03月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:12
2017年03月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:17
2017年03月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:22
甲斐大和駅に到着。お疲れさまでした。
2017年03月04日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/4 14:48
甲斐大和駅に到着。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

恩若ノ峰〜源次郎岳のルートを通りたいけど、
どちらにしようかなと悩んで塩山駅からアプローチ。
一応破線ルートなので、下山に使うのはやめておこうとの思いからでしたが、
もともとバスがなかったようで、偶然にも助かりました。
逆ルートだったら当日朝慌てたことは想像に難くないです。

ルート上黄色いテープはあり、問題ないと思いますが、
間違えかねない場所もあるので、スマホに地形図データを
入れて歩かれた方が安心です。

源次郎岳直下の急登は素直にアイゼン付ければよかったです。
少し体調が良くなかったにしても、かなり消耗しました。

ひとけが少ないので、暖かくなってから歩く場合は、
熊鈴があった方がよさそうなエリアです。
当日一人の登山者も出会わず、非常に静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら