塔ノ岳〜丹沢山 塔くんに会える日、会えない日

日程 | 2017年03月03日(金) 〜 2017年03月04日(土) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | (1日目)晴れのち曇り (2日目)ガスガス下界は晴れ |
アクセス |
利用交通機関
〔行き〕03:00自宅出発〜03:45関越道・東松山IC〜鶴ヶ島JCT〜(圏央道)〜海老名JCT〜東名・秦野中井IC〜05:54秦野戸川公園駐車場着(途中休憩2回)約3時間
車・バイク
〔帰り〕R246〜R129〜R16〜R299(全て下道)約5時間 渋滞に巻き込まれ、疲れた〜^^; ◆高速料金 ETC深夜割引(午前0時〜4時)を利用(30%off) 軽自動車ETC料金2,570円→1,800円 ※高速道路により適用外の区間がありますので、お気を付け下さい ドラぷら http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_night/ ◆駐車場は、大倉バス停前の民間を利用 平日500円 土日祝800円
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆特に危険なところはありませんでした。良く整備されています 1日目は、山頂直下に雪がありましたが問題なく歩けました 2日目は、日中気温が上がらず、花立山荘より上は凍結箇所が多々あり、チェーンスパイクを使用しました ◆登山ポストは、登山口どんぐりハウスの前にあります ◆トイレは、登山口どんぐりハウス横、茶屋、花立山荘、尊仏山荘等多数あります 登山口以外は、協力金100円が必要です 尊仏山荘 http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/ |
---|---|
その他周辺情報 | ◆観音茶屋の牛乳プリン(150円)を買って帰りました 程よい甘さとフルーツが入っていて美味しかったです♪ ◆前回、どんぐりハウスのきつねうどん(650円)が美味しかったので、今回もいただきました♪ |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 笛 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ チェーンスパイク スパッツ |
---|
写真
感想/記録
by choco-t
「2日あるし、会えるよね」と安易な考えで登った、前回の年末年始の塔ノ岳でした。
が、あえなく撃沈!
塔くんには会えず仕舞いで、しばしブルーな日々が続きました。
夕日に染まる富士山や、都心の夜景、初日の出まで拝むことが出来たのに、普通の人なら羨ましがられるシチュエーションに満足できず、なんか心がスッキリしない…
「また、行くしかないな!」
それからは、他の方のレコを参考に塔くんの行動をつぶさ(?)に観察し、再訪する日を狙っていました。(なんて、大袈裟な…)
「やっぱり、平日の午前中に限るな」との結果を私なりに導き出しました。(さらに、大袈裟な…)
そして、ヒルが出る前に、なるべく早いうちに。わがままが利く、ソロで!
丹沢山塊は家から遠いので、やっぱり山荘に宿泊が良いな。
そしたら、初日に会えなくても、2日目に会える確率が増すし。
さっそく夫の許可をもらい、会社の有給休暇を取得し、いざ!塔ノ岳へ!!
そして、2017年3月3日(金)午前10時23分 女の子の節句に、やっと、遂に、塔くんに会う事が出来ました♪
初めて見る塔くんは、思た以上に大きくてビックリしました。
でも、寒い冬を乗り切るには、動物の自然の摂理かな?!
2日目は、会えずに下山になってしまってちょっと残念^^;
晴れて暖かい日だったら、会えたかもしれません。
これも自然のなせる業、と諦めました。
山頂で塔くんを囲んでお話しした男性の方に、「明日の塔くんのごはんは、私に任せて下さい」と約束したのに、果たせなかったのが心残りです。
この場を借りて、ごめんなさい。
今回の山旅では、イタチの様な動物とリスとタヌキを目撃、そして猫の塔くんに会う事が出来ました。
いつかまた、塔くんに会いに行きます♪
おしまい。
が、あえなく撃沈!
塔くんには会えず仕舞いで、しばしブルーな日々が続きました。
夕日に染まる富士山や、都心の夜景、初日の出まで拝むことが出来たのに、普通の人なら羨ましがられるシチュエーションに満足できず、なんか心がスッキリしない…
「また、行くしかないな!」
それからは、他の方のレコを参考に塔くんの行動をつぶさ(?)に観察し、再訪する日を狙っていました。(なんて、大袈裟な…)
「やっぱり、平日の午前中に限るな」との結果を私なりに導き出しました。(さらに、大袈裟な…)
そして、ヒルが出る前に、なるべく早いうちに。わがままが利く、ソロで!
丹沢山塊は家から遠いので、やっぱり山荘に宿泊が良いな。
そしたら、初日に会えなくても、2日目に会える確率が増すし。
さっそく夫の許可をもらい、会社の有給休暇を取得し、いざ!塔ノ岳へ!!
そして、2017年3月3日(金)午前10時23分 女の子の節句に、やっと、遂に、塔くんに会う事が出来ました♪
初めて見る塔くんは、思た以上に大きくてビックリしました。
でも、寒い冬を乗り切るには、動物の自然の摂理かな?!
2日目は、会えずに下山になってしまってちょっと残念^^;
晴れて暖かい日だったら、会えたかもしれません。
これも自然のなせる業、と諦めました。
山頂で塔くんを囲んでお話しした男性の方に、「明日の塔くんのごはんは、私に任せて下さい」と約束したのに、果たせなかったのが心残りです。
この場を借りて、ごめんなさい。
今回の山旅では、イタチの様な動物とリスとタヌキを目撃、そして猫の塔くんに会う事が出来ました。
いつかまた、塔くんに会いに行きます♪
おしまい。
訪問者数:842人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 704
先ほどは私のレコにお越し頂きどうもありがとうございました! そして山頂では、短い時間でしたがどうもお世話になりました〜。
埼玉方面から丹沢まで朝3時出発で、とにかく塔君会いたさのリベンジでお越しだったとのこと、無事念願が叶って良かったですね
塔君は私のヤマレコでの観察でも、人が多すぎるとどこかに行ってしまう、またはお腹が十分にいっぱいになると安心してどこかに行ってしまう傾向があるようですので、平日の午前中を狙うのはかなり確率が高いのかも知れないですね!
もちろん、天下御免の風来坊だけに、期待通りには
それはさておき、私からchoco-t様に面倒見役をバトンタッチしたあとも、塔君はサービス精神全開だったようですね
それにしても、塔君の大食いぶりはスゴいですね!
少なくとも私とチャンプさんからエサをもらっているわけですが、さらにカリカリを食べまくったようで……
ただ、見かけはかなりでっぷりとしていますが、さすってみると意外と筋肉質で「典型的おデブ」とは違うようにも思えます。
厳しい環境で生きるためにも、肉と毛をしっかり蓄えておき、そのためにももらえるエサはガンガン食べておこうと思っているのかも知れません。
初日は、塔君とのご対面が一日の山行のゴールだったとのこと、昼からずっと尊仏山荘で「折角ここまで来たのでのんびり」……という贅沢な時間がうらやましいです。
投稿数: 92
塔くんに会えた時は、念願かなってホッとしました^^;
チャンプさんから「みんなからごはん貰って山頂に居るよ」と伺っても、実際に会えるまでは小心者の私、とても心配でした。
実際に会った塔くんは、人馴れしていますよね。
生きる術を心得ていると言うか…
家で良くねこマッサージをしている夫に倣って、私も塔くんに背中周辺をマッサージしてあげたら、満足そうな顔していました。
それを見ている私も幸せな気分になりました^^
ブラッシングもしてあげようと思っていたのですが、ブラシを忘れて来てしまいました。
次回の楽しみにとって置きます。
(動物が好きじゃない人から見たら、とてもアホな女に見えるでしょうけど…^^;)
機会を見てまた塔くんに会いに行こうと思っています。
またお山でお会いできる時がありましたら、その時は気軽にお声がけ下さいませ^^