ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鋸尾根で権現山へ

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
16.2km
登り
1,422m
下り
1,518m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:38
合計
10:16
6:44
111
8:35
8:35
45
10:12
10:13
13
10:26
10:27
22
10:49
10:49
41
11:30
11:47
66
12:53
12:54
51
13:45
13:45
51
14:36
14:54
23
15:17
15:17
103
17:00
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き】大月駅まで自家用車、周辺駐車場に車を止め、徒歩にて富士急行バス「福泉寺前」へ、6:26分バスの乗り、「杉平入口」下車。
【帰り】鳥沢駅乗車、大月駅下車
杉平入口バス停を降りた。正面が三ツ森北峰とのこと。まずは、画面左側の斜面を登っていく。
2017年03月04日 06:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 6:45
杉平入口バス停を降りた。正面が三ツ森北峰とのこと。まずは、画面左側の斜面を登っていく。
指導票に導かれて登山口まで。
2017年03月04日 07:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 7:00
指導票に導かれて登山口まで。
落ち葉の登山道から太陽が顔を出しきた。
2017年03月04日 07:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 7:20
落ち葉の登山道から太陽が顔を出しきた。
2017年03月04日 07:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 7:41
大月市の指導票が整備されている。
2017年03月04日 08:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 8:39
大月市の指導票が整備されている。
2時間ほど登って、鋸尾根に取りついた。
2017年03月04日 08:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 8:40
2時間ほど登って、鋸尾根に取りついた。
木の根が地面を這っていて岩山であることがわかる。
2017年03月04日 08:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 8:56
木の根が地面を這っていて岩山であることがわかる。
このルートは基本的に尾根筋を登る。勾配の厳しい尾ね登りだった。
2017年03月04日 08:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 8:57
このルートは基本的に尾根筋を登る。勾配の厳しい尾ね登りだった。
ピークを巻く道は細い。
2017年03月04日 09:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 9:01
ピークを巻く道は細い。
北斜面に雪が残る道を振り返る
2017年03月04日 09:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 9:18
北斜面に雪が残る道を振り返る
三ツ森北峰到着。山頂からの展望
2017年03月04日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/4 9:25
三ツ森北峰到着。山頂からの展望
頭を雲の上に出した富士
2017年03月04日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
3/4 9:26
頭を雲の上に出した富士
こちらは小金沢山・大菩薩嶺。手前の山域も大きい
2017年03月04日 09:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 9:26
こちらは小金沢山・大菩薩嶺。手前の山域も大きい
北峰を一旦下り、隣のピークを登り返す。北斜面には雪が残っていた。
2017年03月04日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 9:48
北峰を一旦下り、隣のピークを登り返す。北斜面には雪が残っていた。
少し登ったものの、足元が心細くなり、鞍部に戻って軽アイゼンを装着。
2017年03月04日 09:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 9:49
少し登ったものの、足元が心細くなり、鞍部に戻って軽アイゼンを装着。
2メートル程の岩場。
2017年03月04日 10:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 10:06
2メートル程の岩場。
駒宮から合流分岐。駒宮方面の道は踏み跡が薄そうだった。
2017年03月04日 10:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 10:14
駒宮から合流分岐。駒宮方面の道は踏み跡が薄そうだった。
浅生山。古そうな看板。
2017年03月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 10:25
浅生山。古そうな看板。
と思ったら、浅生山の新しい標識。
2017年03月04日 10:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 10:30
と思ったら、浅生山の新しい標識。
この辺りでは北側に雲取山が見える
2017年03月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 11:11
この辺りでは北側に雲取山が見える
浅川峠からの合流分岐
2017年03月04日 11:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 11:26
浅川峠からの合流分岐
分岐から10分ほどで権現山山頂。山梨百名山の標柱が新品だった。
2017年03月04日 11:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/4 11:35
分岐から10分ほどで権現山山頂。山梨百名山の標柱が新品だった。
二頭三角点もそばにある
2017年03月04日 11:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 11:37
二頭三角点もそばにある
北側は東の雲取山から西の甲武信ヶ岳までの稜線が見える
2017年03月04日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 11:43
北側は東の雲取山から西の甲武信ヶ岳までの稜線が見える
この光景は初めて。
2017年03月04日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 11:43
この光景は初めて。
富士山は雲に隠れてしまった。
2017年03月04日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 11:44
富士山は雲に隠れてしまった。
見えればこのアングルか?
2017年03月04日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 11:44
見えればこのアングルか?
山頂にはもう一名。彼はお食事中。
2017年03月04日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 11:46
山頂にはもう一名。彼はお食事中。
分岐から浅川峠へ下る。
2017年03月04日 11:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 11:58
分岐から浅川峠へ下る。
こちらの尾根筋の道
2017年03月04日 11:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 11:59
こちらの尾根筋の道
梢の間から見える山は、右が百蔵山、左が扇山
2017年03月04日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 12:19
梢の間から見える山は、右が百蔵山、左が扇山
狭い尾根筋が次第に広く
2017年03月04日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 12:19
狭い尾根筋が次第に広く
浅川峠の標柱
2017年03月04日 12:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 12:56
浅川峠の標柱
地味な山行になった。こんな日は太陽光に照る枯れ葉も綺麗に見えた
2017年03月04日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 13:16
地味な山行になった。こんな日は太陽光に照る枯れ葉も綺麗に見えた
昼ご飯の支度をしながら、小鳥の鳴き声を頼りにカメラを向けた
2017年03月04日 14:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 14:13
昼ご飯の支度をしながら、小鳥の鳴き声を頼りにカメラを向けた
2017年03月04日 14:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 14:18
扇山への登り返し、権現山を振り返った
2017年03月04日 14:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 14:41
扇山への登り返し、権現山を振り返った
山梨百名山の標柱と秀麗富嶽十二景の標識が並ぶが、富士の姿は見えなかった
2017年03月04日 14:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/4 14:48
山梨百名山の標柱と秀麗富嶽十二景の標識が並ぶが、富士の姿は見えなかった
この日歩いた稜線を木々の枝間から眺めた。下山は南東方面で「山谷」へ。逆に西に進み分岐で南に下れば「梨の木平」。
2017年03月04日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 14:50
この日歩いた稜線を木々の枝間から眺めた。下山は南東方面で「山谷」へ。逆に西に進み分岐で南に下れば「梨の木平」。
石碑は一基。「二十六夜」と読むのだろうか。裏の文字は読める状態ではなかった
2017年03月04日 15:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 15:13
石碑は一基。「二十六夜」と読むのだろうか。裏の文字は読める状態ではなかった
帰り道はつづら道で下る
2017年03月04日 15:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 15:21
帰り道はつづら道で下る
下山道で南展望が利く場所から、倉岳山(左)と高畑山(右)
2017年03月04日 15:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 15:41
下山道で南展望が利く場所から、倉岳山(左)と高畑山(右)
里の竹林の太陽光で輝いていた
2017年03月04日 16:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 16:29
里の竹林の太陽光で輝いていた
人里から扇山を見上げた
2017年03月04日 16:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/4 16:36
人里から扇山を見上げた
鳥沢駅前の「いろはや分店」さんで買った「甘夏大福」。凍った大福餅を自然解凍で食す。甘酸っぱさが美味しい。
2017年03月05日 16:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3/5 16:10
鳥沢駅前の「いろはや分店」さんで買った「甘夏大福」。凍った大福餅を自然解凍で食す。甘酸っぱさが美味しい。

感想

前回のお山から二か月ほど期間が開いていました。
今回は、大月の山で、残雪の心配がなく、長く歩けるという理由からこのルートを選択。しかし、序盤の鋸尾根の登りが堪えたのか、扇山への登り返しと鳥沢への下山はゆっくりに。予定時間を大幅にオーバーした山行になった。ロングトレイルに体力的の無さを実感。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら