ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077773
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

北アルプスを眺めに 室賀峠〜大林山〜摺鉢山

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
9.4km
登り
812m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:25
合計
4:45
8:30
45
室賀峠
9:15
9:15
30
9:45
9:45
20
10:05
10:10
15
10:25
10:25
10
10:35
10:45
15
11:00
11:00
65
12:05
12:05
35
室賀峠
12:40
12:50
25
13:15
室賀峠
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「坂城IC」降車
国道18号線を約2km北上し
信号「田町」を左折後、道なりに約7kmで室賀峠
峠付近の道路余地に駐車
コース状況/
危険箇所等
・室賀峠〜大林山
日陰に残雪箇所あり、僅かに凍結箇所もあります
大林山付近の残雪のある急斜面は滑落注意です
軽アイゼンを携行していましたが、使わずに歩けました
ピンクのテープが多数付けられ、
この時季は靴跡もしっかり残っていて安心です

・室賀峠〜摺鉢山
峠から山頂直下の急坂まで雪はありません
緩やかな尾根道で、分岐の標識もあるので
迷う心配はないと思います
その他周辺情報 上山田温泉 かめ乃湯(公衆浴場)
http://www.kamiyamada-onsen.co.jp/kamenoyu/
室賀峠
左へ行くと、大林山。右に行くと摺鉢山
2017年03月05日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 8:29
室賀峠
左へ行くと、大林山。右に行くと摺鉢山
登山道入口にある標識には所要時間も書かれています
2017年03月05日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:30
登山道入口にある標識には所要時間も書かれています
すぐに送電鉄塔
2017年03月05日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:31
すぐに送電鉄塔
目の下に坂城町から登って来た車道
2017年03月05日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:32
目の下に坂城町から登って来た車道
雪がなくて快適(^.^)
2017年03月05日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:42
雪がなくて快適(^.^)
と思ったら、やっぱり現れましたね(^^ゞ
2017年03月05日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:50
と思ったら、やっぱり現れましたね(^^ゞ
前回、岩鼻から大林山に縦走中、尾根道で散々迷って懲りているので、目印になる物をなるべくカメラに収めるようにしました
2017年03月05日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:02
前回、岩鼻から大林山に縦走中、尾根道で散々迷って懲りているので、目印になる物をなるべくカメラに収めるようにしました
未舗装林道に出ました
2017年03月05日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:04
未舗装林道に出ました
赤い柱二本はゲートの跡のよう
2017年03月05日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:04
赤い柱二本はゲートの跡のよう
とりあえず林道を右に行きます(帰りに左側の林道に出て来る予定)
2017年03月05日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:06
とりあえず林道を右に行きます(帰りに左側の林道に出て来る予定)
道が尽きてしまいました(*_*;仕方なく直登(^^ゞ
2017年03月05日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:08
道が尽きてしまいました(*_*;仕方なく直登(^^ゞ
たなびくピンクのテープは安心の印
2017年03月05日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:12
たなびくピンクのテープは安心の印
三角点らしい石柱発見
2017年03月05日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:14
三角点らしい石柱発見
四等三角点でした
この後、右の尾根をしばらく下ってしまい、目視で大林山の方向と違う事に気づき、尾根の左に下り、事なきを得ました。やっぱり危ないところでした(^^ゞ
2017年03月05日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:15
四等三角点でした
この後、右の尾根をしばらく下ってしまい、目視で大林山の方向と違う事に気づき、尾根の左に下り、事なきを得ました。やっぱり危ないところでした(^^ゞ
写真では分かりにくいですが、左下に林道発見。帰りは林道を下ります。
2017年03月05日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:22
写真では分かりにくいですが、左下に林道発見。帰りは林道を下ります。
林道がすぐ真下に見える地点に標識
2017年03月05日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:23
林道がすぐ真下に見える地点に標識
大林山が樹林帯越しに見えます、これから又なかなか手強そうな急坂
2017年03月05日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:27
大林山が樹林帯越しに見えます、これから又なかなか手強そうな急坂
登りの辛さを別にすれば、紺青の空と表情豊かに身をくねらせる木々と残雪のコントラストは大好きな風景なので、幸せ真っ只中^_^;
2017年03月05日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:45
登りの辛さを別にすれば、紺青の空と表情豊かに身をくねらせる木々と残雪のコントラストは大好きな風景なので、幸せ真っ只中^_^;
境界標でした
2017年03月05日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:46
境界標でした
小さな雪屁
まだ真新しい靴跡に、先を歩いている人がいるとわかり、安心します
2017年03月05日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:47
小さな雪屁
まだ真新しい靴跡に、先を歩いている人がいるとわかり、安心します
反射板分岐に着きました
2017年03月05日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:08
反射板分岐に着きました
九竜山
山頂とありますが、ピークと言う場所ではない感じです
2017年03月05日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:11
九竜山
山頂とありますが、ピークと言う場所ではない感じです
室賀小8合目
2017年03月05日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:19
室賀小8合目
平坦な尾根道
残雪量が増えました
2017年03月05日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:26
平坦な尾根道
残雪量が増えました
室賀小9合目
2017年03月05日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:28
室賀小9合目
山頂は近そうです♪
2017年03月05日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:31
山頂は近そうです♪
山頂の小さな祠が見えました!
2017年03月05日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:32
山頂の小さな祠が見えました!
靴跡は多数入り乱れていますが、誰もいません
2017年03月05日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:33
靴跡は多数入り乱れていますが、誰もいません
北アルプスの絶景独り占め!(^^)!大好きな山頂です。
2017年03月05日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:34
北アルプスの絶景独り占め!(^^)!大好きな山頂です。
右端に小蓮華
2017年03月05日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:35
右端に小蓮華
左端に大天井
2017年03月05日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:35
左端に大天井
手前左に冠着山の山頂
2017年03月05日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:35
手前左に冠着山の山頂
四阿山も見えていますが、梢に隠されてしまって残念
2017年03月05日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:35
四阿山も見えていますが、梢に隠されてしまって残念
鹿島槍、五竜、唐松
いつまでも見飽きません。今年もこの稜線のどこかを歩きたいけれど、大丈夫かな…
2017年03月05日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:43
鹿島槍、五竜、唐松
いつまでも見飽きません。今年もこの稜線のどこかを歩きたいけれど、大丈夫かな…
さようなら
北アルプスの絶景が見たくなったら、また来ます!
2017年03月05日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:46
さようなら
北アルプスの絶景が見たくなったら、また来ます!
九竜山山頂
2017年03月05日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:00
九竜山山頂
反射板分岐
2017年03月05日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:02
反射板分岐
林道に下ります
2017年03月05日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:36
林道に下ります
車の通った跡が見えます。通行出来るようです。
2017年03月05日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:37
車の通った跡が見えます。通行出来るようです。
ゲート跡に合流
随分近かったのですね!ここで右に
2017年03月05日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:41
ゲート跡に合流
随分近かったのですね!ここで右に
登り返し
下りより滑る心配がなくて楽です
2017年03月05日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:49
登り返し
下りより滑る心配がなくて楽です
そろそろ登山口
2017年03月05日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:00
そろそろ登山口
鉄塔の向こうに摺鉢山
2017年03月05日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:02
鉄塔の向こうに摺鉢山
車道が見えました
2017年03月05日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:04
車道が見えました
車の前を素通りして、摺鉢山登山道に入ります
2017年03月05日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:05
車の前を素通りして、摺鉢山登山道に入ります
標識完備
2017年03月05日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:06
標識完備
緩やかな尾根道が続きます
2017年03月05日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:23
緩やかな尾根道が続きます
三水城跡分岐
ここから三水城跡の間は歩いていないので、また来たいと思います
2017年03月05日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:31
三水城跡分岐
ここから三水城跡の間は歩いていないので、また来たいと思います
峠からここまで雪は全くありませんでした
2017年03月05日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:32
峠からここまで雪は全くありませんでした
摺鉢山山頂
昨年、大林山まで行く積りが、散々道迷いし、タイムロス(;_;)ここで断念して帰りました。
2017年03月05日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:39
摺鉢山山頂
昨年、大林山まで行く積りが、散々道迷いし、タイムロス(;_;)ここで断念して帰りました。
四等三角点
2017年03月05日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:40
四等三角点
三ツ頭山が見えているのではないかと思います
2017年03月05日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:40
三ツ頭山が見えているのではないかと思います
大沢山が見えているのでしょうか?いつか大沢山から大林山に縦走してみたいという夢がありますが…
2017年03月05日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:41
大沢山が見えているのでしょうか?いつか大沢山から大林山に縦走してみたいという夢がありますが…
足元に室賀集落
「ささらの湯」はお気に入りの温泉ですけれど、もうずいぶんご無沙汰しています
2017年03月05日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:47
足元に室賀集落
「ささらの湯」はお気に入りの温泉ですけれど、もうずいぶんご無沙汰しています
そろそろおいとまします。また来るかもしれません。
2017年03月05日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:47
そろそろおいとまします。また来るかもしれません。
坂城町と千曲川
2017年03月05日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:47
坂城町と千曲川
分岐
2017年03月05日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:55
分岐
形の良い岩井堂山
2017年03月05日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 13:12
形の良い岩井堂山
小さな赤テープで尾根を右へ
2017年03月05日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 13:14
小さな赤テープで尾根を右へ
無事帰還
これから、上山田温泉に寄って、のんびりして帰ります♪
2017年03月05日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:16
無事帰還
これから、上山田温泉に寄って、のんびりして帰ります♪

感想

冷え込んで空気の澄んだ冬の朝に、毎年一度は登りたくなる大林山。
昨年秋、岩鼻から歩き、摺鉢山で敗退し、それ以来ずっと気なっていた、
室賀峠と大林山の間の尾根道を歩きたくて、晴れた日を待っていました。

naochanさんの記録を拝見すると、雪はそれほどでもなさそうなので
安心なのですが、念の為4本アイゼンは携行しました。
室賀峠から歩きだして間もなくの下り一箇所だけが
ちょっと凍結していた他は、気になる箇所はなく快適に歩けました。

なんといっても雪上に残る足跡が、心細い自分を勇気付けるお守り。
まだ新しそうな靴跡は頼もしく、先をどんな方が歩いているのか等と
想像しながら後を追うと、単調な尾根道の退屈も紛れます。
しかしうっかり気を抜き、踏み跡に注意が向かなくなった時は要注意。
今回も四等三角点を過ぎ、枝尾根に下りかけ、慌てて修正しました。

山頂には多数の靴跡が入り乱れ、早朝から大勢の登山者が
訪れて北アルプスの眺望楽しんだと思われるのに、大展望は貸切のまま。
靴跡の多さに拘わらず、一人の登山者と会う事もなく
青空と尾根の木々と残雪のコントラストを思う様楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

△967ピーク
のまわりはダダ広くて、ビミョーに判り辛いンだよね。
3月で〜す。春です。
大林山頂にはだいぶ雪が残ってたようですが、
鞍骨の稜線は、もう、ぜんぜん無かったです。

天気よかったし、鉄砲の音は無かったですか。
熊さんが起きて来ないうちに、
スペシャルコース2017を行ってきたいと思いまーす。
2017/3/6 11:41
そういえば(*_*;
西の谷間方面からだった気がするのですが、
大林に向かっている時、発破のようなドーンという音を聞き
あれっ、日曜日で工事なんかして居ないよな?と
怪訝に思いました。

まさか猟銃の発砲音だったとは
あの音で熊さんに起きてほしくないですよね
まあ、暖かい日が続くと早いお目覚めもあるかと
熊鈴は用心して携行はしてますけど
ピッケル持って歩いていたので
いざとなったら闘うしかないか 、と考えながら歩いてました
でも、その前に恐怖で失神しそう
2017/3/6 11:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら